
初診で産科を受診した際、予想よりも安い請求額に不安を感じています。理由を知りたいです。
はじめまして
産科の診察料、検査料について質問です。
7月末に妊娠検査薬で陽性が出た為、本日初診で産科を受診しました。
インターネットで見た情報では妊娠は病気では無いため
診察料、検査料は保険適用にならず10割全額負担とのことで多めにお金を持参しました
しかし、実際請求されたのは3割の料金で医師からは確実に妊娠してますよという話だけで特に何か病気にかかっている等の説明があった訳でもないのですが..
何か病気が見つかったため3割負担なのか後になって少し不安に思った為、
もし理由がお分かりになる方いらっしゃれば回答をよろしくお願いします🙇♀️
- きょうか(3歳2ヶ月)
コメント

ナナ
母子手帳もらって、妊婦健診が始まったら、全額負担かな?と☺️
(私の認識が間違ってたらごめんなさい😣💦)
とはいえ妊婦健診は自治体の補助券があるので、それを使ったら毎回そこまで高額にはならないと思います✨

ぽんこちゃん
妊娠おめでとうございます🎊
私の知っている病院はどこも初めから全額負担で、初診料と妊娠判定料とエコーとで支払いが必要です🧐
病院によってちがうのかもしれないので、直接聞かれてもいいかもしれないです😌医療事務の人が間違えていたパターンも聞いた事あるので、もし間違えていたら次回負担することになると思います💰
-
きょうか
ありがとうございます♪
たしかに間違えの可能性もありますね💦
モヤっとするので次回一度確認してみることにします。
回答助かりました、ありがとうございます😊- 8月5日

けー
領収書と一緒に貰える明細をご覧になればわかりませんか?、
きょうか
回答ありがとうございます♪
そうかもしれないですね!
病気だった場合流石に言ってくれると思うのでとりあえず気にせずに過ごします😂
助かりましたありがとうございます😊
ナナ
妊娠おめでとうございます🥰
普通に病院を受診した時と同じかんじですかね😊