![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーもう夕飯作るの嫌になった!息子の食べ残し見るたびにイライラする!…
あーもう夕飯作るの嫌になった!!!!!
息子の食べ残し見るたびにイライラする!!!
仕事から帰ってきて19時。
4歳児の好き嫌いを考えて作るのも、
帰宅の遅い主人のことを考えて作るのも。
めんどくさーーーい。
息子に限っては、この先もうコンビニの焼き鳥とかコロッケで良いかなって感じ。
適当におにぎり作れば問題ないかなって。
主人の帰宅が遅いから、パスタとか出来ないし。
(↑何ひとつ料理出来ないのでレンジしか使えない)
私が起きてればごはんの準備をしますが、23時とかになることもあるので、遅いと私は息子と寝ちゃいます💦
一人暮らし歴も長いので料理は出来る方です。
なのに自分以外の好みだの何だのが面倒です。
ちなみに少し前に宅配のミールキット試しましたが、いつもササッと調理するタイプなので丁寧な料理は逆に時間かかりました💧
メイン、サブ、味噌汁orスープ
↑この3つで限界です。
好み、食べるタイミング、年齢…それぞれの違いを一発で解決してくれるものだったりってあるんでしょうか?
何かアドバイスいただけたら嬉しいです😭
- K.Sママ(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事されてるから大変ですよね🥲✨尊敬です。
専業主婦のわたしですらご飯作りとご飯あげる時間、すごくストレスです。
うちは3歳と1歳ですが1歳はまぁまだマシですが3歳が偏食で。主食の米すら拒否の時もあります。パンパン〜🍞ばっかり言ってます😅
子供に合わせて料理作るとレパートリー偏るし、
子供と大人わけたメニューするとしんどいから
大人の取り分けで子供が食べれるものだけ取ったりしてます。
なので味噌汁の中の具の油揚げのみとかの日もあります😅
おにぎり食べてくれるのいいですね😳✨
うちはお腹ペッコペコだったら食べるけど基本イヤ✋と言われます😅
米さえ食べてくれればいいやーの考えですが米拒否されるとイライラします😅
我が家は毎日メイン、味噌汁、米のみですよ!
それラップしといて旦那さんは帰って自分でチンじゃダメなんですか?😊
K.Sママ
コメントいただきありがとうございます😊💕
お子さんお二人育てていらして、こちらこそ尊敬です✨
昨日、息子が残したご飯を私が食べるのではなく、思い切って捨てたらスッキリしました。笑
満腹なのにさらに息子の食べ残しを食べることにもイライラしていたんだと思います😂
今朝も「もういらな〜い」と言ったので無理に食べさせず、ご飯を下げました。
昔、保育士さんに「朝は、ヨーグルトひと口だけでも良いですよ!」と言われたので、もう良いやって思いました💦
我が家もしばらくの間、メインと味噌汁、米だけでいってみます!!
主人には、足りなければ納豆や卵かけご飯にしてって言ってみます☺️
ママリ
gaありがとうございます😊🎉
お残しいつも食べてるんですか?すごい偉いと思います😭
わたしは汚いと思ってしまって←最低😅笑
残飯処理はした事なくいつもゴミ行きです…
食品ロス半端ないです😅
もういらないと言われたら下げるでいいと思います✨
無理に食べさせる方も食べさせられる方もストレスですもんね🥲
我が家も1口食べればOK👌にしてます!朝昼晩どれでもです。1口食べていらなーいとなったら、そこで終了してます✨
旦那さん、量足りないとかだと、メインの量を増やすとかしたら楽かもですね!品数増やすよりか楽かと…😊
もう1品増やすにしても納豆とか漬物とか出来合いでじゅうぶんだと思います👏👏
K.Sママ
ファミレスとか行ってお子様ランチ注文しても半分くらいしか食べてくれないので、凄く無駄に感じます💧
くだらないオモチャ目的で「食べる!」って言うので💧ほんとは食べないのに。。
そうですよね😅
無理矢理食べさせられても息子も美味しく感じないですもんね💧
割とちびっ子なので(1年間で体重1kgも増えなかった…)どんどん食べて欲しいのですが😭
とりあえず無理せずゆるーーーーくやっていこうと思います😆💕
はなさんはもうすぐ3人目なんですね!!!
素晴らしいですっ👏
ご出産頑張って下さいね❤️
ママリ
わかりますわかります😂
もーほぼ残すのわかった上で頼んでます〜。
子供のご飯はお供え物だと思えって聞いた事ないですか?
捨てる前提であげるというか、諦めると気持ちが楽です😂
成長曲線からはみ出すくらい痩せ型とかじゃない限り大丈夫そうですね!
うちはど平均ですが、1人目が1歳〜2歳くらいの偏食の時は結構心配しました💦
このままほぼ食べなくてガリガリになったらどうしようとか。
でも、本当に食べなくて健康に害が出る子は元気が無くて目も虚ろで動かないそうです。うちの子は食べなくても元気いっぱい走り回ってたので、大丈夫!そのうちお腹すいたら食べるよ✌️と支援センターの先生に言われて勇気つけられました!
マンナだけで育った子もいたって聞きました😂💦
3人目もうすぐです😌💕
ありがとうございます💕