
旦那のことでモヤモヤです( ノД`)吐かせてください!(T^T)今、家を建てる…
旦那のことでモヤモヤです( ノД`)
吐かせてください!(T^T)
今、家を建てる土地を決めかねています。
①旦那の実家の本家の土地(義実家の隣)
②私の実家の土地(実家と同じ地区)
どちらかを買い取り建てる予定です。
私は実家の土地ということもあるのですが、②希望です。
理由は、
・今後、二人目三人目を考えたときに頼りやすい。
・私の仕事の事情で、復帰から数ヶ月は息子の保育園の送り迎えを母にしてもらうため、保育園は実家の近く。引っ越しても保育園を変えなくていい。
・義実家には義姉親子がおり、旦那さんとかれこれ7年別居中。7才の義甥は私の旦那が大好きで、力遊びや「このゲーム、ここんとこクリアしてー!」とか、じゃれあったり、端から見たらパパとの遊びを求めてるのかな?って感じがある。息子が「パパ遊ぼー!」って時期になると取り合いになり、特に義甥は家の中では「僕が一番!」なので、息子が我慢しなければならなくなるのではないかと…。義甥も7才なので、数年間の話だと思いますが、数年間でも息子が我慢するのは嫌。旦那が息子と遊ぶからって、義甥に我慢させるのは、たくさん頑張ってる子なのでかわいそう。
と、私の思うところを話したら、途端にだんまり。
普段から一人でじっくり考える人だからあまり感想とかはっきり言う人ではないけど、どっちの土地がいいかって理由を言ったのにそれに対して一言もコメントなし。
もう、なに考えてるかさっぱりわからないし、聞いても曖昧な返事ばっかり。
ほんとに、イライラモヤモヤです(T^T)
- はる(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
今後の子育てもそうですし、義姉親子がいるなら尚更②がいいですね!
義姉がいるなら近くにいる必要もないと思ってしまうのですが>_<
旦那さんの実家は近いのですか?

にぎやか大好きママ
旦那様の実家が農家だとか、将来継がなければならない家業があるとか、そんな理由がない場合、今時奥さま側の実家に家をたてるのが多いです。(^-^)
多いか少ないか、、、の問題だけですけどね?
でも、もうちょっというと、義実家にはお姉様がいるんですよね?りゆさんの実家は?
将来の親の介護のこと等を踏まえて検討されてみてはどうかと思います。
お母さんが誰に看てほしいかを考えてみたら、絶対実娘ですよね。息子さんである旦那さんはきっとお嫁さんに任せるんだから。(^-^)
-
はる
そうですね!
将来のことも考えないとですよね…
正直、そこは頭に入ってなかったです(>o<")
義姉がいるといっても、義父の言葉を借りれば「居候中…」
旦那さんが転勤族で、義母が知らない地で子育てなんてかわいそうだからと呼び戻して、宙ぶらりんのまま7年…。
それこそ今後、義姉がどうするのかさっぱり予想できません(^o^;)- 9月22日

退会ユーザー
後々旦那さんにとっても②が良いと思います。
他の方の回答に加えて理由を書くとすれば、りゆさんと旦那様のご両親が、お隣同士になっても上手く行くとは限らないからです。
義両親とは付かず離れずが一番ですよ。
うちは間に挟まれて夫辛そうです(笑)
うちも夫はじっくり考えてあまり話してくれないところがあるのでお気持ちわかります💦
YESでもNOでもいいからはっきりとした意見聞きたいですよね^^;
-
はる
義母は私から見ると子離れできてない親なので、隣だとなにかと干渉してくると思います(T^T)
それで、私のイライラ→旦那へ八つ当たり…って感じでしょうか(^o^;)
ほんとにはっきりしてほしいです!(>o<")- 9月22日
はる
旦那はどっちにしようか悩んでるみたいです。私の実家の土地が地区の奥まったところなので、そこが悩みどころのようです。
はる
すみません💦
ぜんぜんとんちんかんな回答してました(>o<")
私の実家と旦那の実家は車で15分くらいの距離です。
ママリ
奥まったところでも出入りがしづらくなければいいと思いますよ(^^)
15分くらいなら近いですし、②でいいかと思います!
多少の距離があったほうがうまくいきますよ!
隣だとちょっとした事ですぐにきますよ(^^;;
さっきいなかったけど出かけてたの?みたいなのを聞かれることもあるかもしれないですし!
はる
隣はほんとに大変ですよね(>o<")
「どこ行ってたの?」とか、ほんとにほっといて!って思っちゃいます💦