※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に両足を持ち上げるしぐさをします。繰り返し、起きることも。心配していますが、てんかんかどうか知りたいです。

生後2ヶ月の赤ちゃんです。
寝てる時に両足を持ち上げるしぐさをします。5回くらい連続で続く時もあれば、単発で終わることもあります。
だいたい繰り返すうちに起きます。頻度は毎日、夜寝てる時に必ずやります。

てんかんが心配です、、赤ちゃんはよくやるものですか?
写真は暗いですが、くの字になるような感じです。

コメント

初めてのママリ🔰

息子は
そういうこと全くなかったです🤔
動画が撮れれば 1番いいのですけどね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、動画撮ってまた小児科に行ってみます

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

睡眠が浅い時にたまにやってるのを見た事ありますが特に心配してなかったです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回あるので心配です、、

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、😢
    検診の時に聞いてみるのが一番かと思います!
    それまでは心配しなくて大丈夫だと思いますよ☺️

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    励まされました、あまり心配しすぎないようにします。。

    • 8月4日
メル

眠りが浅くなったタイミングで手で顔擦ったり、足だんだんしたりすることありますよ〜
その後にオナラしてまた寝付いたり、そのまま起きておっぱい欲しがったり!!

てんかんとかなら、足持ち上げるというか引き攣りみたいな痙攣みたいな感じだと思います〜

一応、動画撮っておいて、あまりにも続くとか、寝てる時以外にも気になるとかなら3ヶ月検診で相談するのもありかと思いますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両足を一気にぐっと持ち上げることもありますか??
    うちもだいたいおならしたりします。なので今までおならしたくてしてたのかなあーと呑気に考えていたのですが、、。

    予防接種のときに聞いてみたいと思います!!

    • 8月4日
  • メル

    メル

    はい♪起きてる時にも足持ち上げて振り下ろすの良くやって遊んでますが、寝てる時にもたまにします(お腹苦しい時と、タオルケット取りたい時にもしてそうです)

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです!ありがとうございます!!

    • 8月4日
アキママ

うちもうんちとかオナラするときに足持ち上げますよ!てんかんとか気にしてなかったです‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し安心できました😭ありがとうございます!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

お腹の中にいる時の体勢に見えます!うちの子もよく両足持ち上げてましたよ🦵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!すこし安心しました😭

    • 8月4日
s♡mama

息子がてんかん持ちです。
このような仕草をする時は起きたりはせずですよね?
表情が苦しそうだったりもないですか?
それなら大丈夫だと思いますが心配だったら動画を撮って小児科に行くことをオススメしますよ😊
不安を抱えたままモヤモヤするので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!起きてる時は起きてる時でまた別の気になる動きをします。のけぞって息が止まるような。今日小児科にその時の動画を見てもらいましたがたぶん大丈夫だろうとのことでした。
    寝てる時と起きてる時で痙攣の種類が変わることはありますか?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしてんかんなら、起きてる時も足を持ち上げる動作になるんでしょうか??

    • 8月4日
  • s♡mama

    s♡mama

    息子は寝ている時も起きている時も痙攣の種類は変わりませんでしたよ😊
    同じ部分からのてんかん発作なら起きている時も同じような動作をすると思います!

    • 8月5日