コメント
はろ♪
保育園に行かれるのですか?
逆にご主人がおらず、お子さんおことだけならそんな無理にも感じませんが、保育園の時間が勤務と合わなくて無理ってことですか?
それにしても、ご主人の勤務時間が気になりますね。働きすぎでしょう💦
アイ★
ありがとうございます。
どこまで協力してもらえるのか主人にもう一度相談します(^^)
最初から、無理せずにできたらと思っています。
なみ
あたしも看護師してます。一人目の時は時短がない病院で働いてました。延長保育になったりで、残業代も出ませんでしたし大変でした。旦那も介護職なのでお互い夜勤もありましたし、今回は時短を取って早く帰ってあげたいと思います。
-
アイ★
ありがとうございます。
共働きは、協力しないと・・・ですよね。
ご夫婦で夜勤されて凄いです。- 9月22日
退会ユーザー
私も看護師です!
上の子は1歳で保育園へ預けて復帰しました。
始めはフルタイム(8:30~17:00)の週3日で復帰しましたが、それでも大変でした。というのも、うちの子は寝るのが早かったので迎えにいくとお腹空いた&眠いのグズグズで。家に帰ったらバタバタでした。少しでも残業になると本当に大泣きで。
そのため、8:30~15:30の時短に変えて週4日にしました。
だいぶ楽になりましたよ!
私の場合は上記の事があったので、帰りを早くして良かったです。
-
アイ★
ありがとうございます。
最初は、無理せずに子供も私も環境になれたら、フルにしていくのもいいですよね。- 9月22日
退会ユーザー
看護師してます。。
私も子どもが1歳3ヶ月になる頃に預けだしました☺
主人も7時(現場によっては5時とか6時台)頃に家を出て、帰りは早くて21時、遅けりゃ午前様なので平日はほぼ全て私が子供のことをやっています。
私は4時には起きて、その日の仕事の予習や録画しておいたドラマを見たりして(笑)、お化粧も済ませて、5時頃に家事スタートです!
お弁当2つに夕飯の準備までを6時までに終わらせて、6時に子どもを起こして支度と朝ごはんって感じですかね!!
朝は早いけど子どもと一緒に21時には寝てるので睡眠時間は普通にとってます☆
なので始まる前は私も両立できるかものすごーく不安でしたが、始まってみるとなんとかなります♡
あ、でも今は時短使ってるので朝は普通出勤で仕事終わりは16時。毎日定時に上がれるわけではないので、帰宅するのは17時頃が多いですね!
早くやろうと思えば帰宅してからさっさと寝る準備も出来ますが、自我発揮中の子供ペースで生活してると21時就寝になってしまいます💦
長くなってしまいすみません!
りんりんちっち
私も看護師で旦那は朝4時ごろでで帰宅夜遅くたまに日付け変わってたりしてます((((;゚Д゚)))))))
ほぼ母子家庭状態でやってます。
フルタイム初めから無理だと思ったので
8時半から17時までで週4でやってます。
でもお金のこと考えて近々夜勤入り完全復帰する予定です。
旦那はたまには早かったりするのでそのときは手伝ってもらったりしますが基本1人でやってます。
ご飯も上の子大きいので全く手抜きできずしっかり晩御飯作ってます。食洗機、全自動洗濯機などフル稼働して手抜きしますがほんと大変で休みの日はご飯の下ごしらえでずっとキッチン立ってたりしてます((((;゚Д゚)))))))
はじめは無理なく初めて行けそうなときに時間増やしていくのがベストかと思います。
慣れるとなんとかなります。
-
アイ★
4時起き!?
朝活!!
いろんな面で余裕をみると、りんちっちさんのようにしていくのもいいですね。
私は、復帰した時の朝のバタバタを想像して憂鬱で仕方がなくて・・・- 9月22日
-
アイ★
しかも!4人のお子さんを育ててる!
- 9月22日
-
りんりんちっち
朝は多分1歳過ぎてたらなんとかなります。
うちは1歳で復帰でしたがはじめはまだ歩けず朝から眠くてぐずるのでおんぶで用意してました((((;゚Д゚)))))))
今も私と一緒にチビも起きちゃうことあり大変ですが歩けるようなってからマシになり今もたまーに朝から泣いてますが出勤しちゃえば切り替えられるしなんとかなります。
とても不安から始まった復帰でしたが私がなんとかなってますから大丈夫だと思います。- 9月22日
-
アイ★
ありがとうございます。
前向きに考えていきます。
ネガティブだと、子育てや仕事にも影響しちゃいますものね。- 9月22日
アイ★
ありがとうございます。
保育園に行きます。
考え過ぎでしょうか・・・
はろ♪
どうなんでしょうかね💦
保育園の時間と勤務時間が重ならないなら、私的には大丈夫です😃ただ、ご主人のことまで全部するとなると、子供を寝かせた後とかにしてると起きてしまいそうでちょっと微妙です😅
まぁ、時短をしたらその分余裕はできると思うので、職場での立場や給料なども考慮してですかね😃