コメント
ママイ
寝ない子はほんとに寝ないって聞きますね!
まだ2時間半寝てくれるならいい方かもしれないです!
もっと寝なくて大変!って友人何人かいました💦
うちは幸い2人とも2ヶ月からまとまって6時間がそれよりもっと寝てくれる子達でした。
はじめてのママリ🔰
上の子2ヶ月のときまとめて寝ない子でした💦
1~2時間おきが多く、milk飲んでも寝ずに永遠と泣いてました😂
置くと余計なくので、4ヶ月ぐらいまで、ずっと抱っこしたまんまソファーで寝てました。
-
はじめてのママリ🔰
1.2時間はしんどいですね😣
やっぱりその子その子で個人差あるんですねー💦- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
物凄くしんどかったです💦
いまでも覚えてます😂
下の子は早く生まれてしまい、2ヶ月のときは、病院居たのでわからないですが。
4ヶ月退院し夜凄く寝る子でした!
やはり個人差あると思います!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
兄妹でもそんなに違うものなのですね!😭
ちなみに4ヶ月からは長めに寝るようになったのですか??- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
下の子は。
最後8時か9時にミルク飲んで朝の7時まで寝てることありました☺️
上の子は
1~2時間おきは無くなりましたが、四時間おきありました一歳半でつづきました😅
現在も眠りが浅く、良く動き夜中たまに体を起き上がり、またねてます😂
凄く違ってました!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
あと1年くらいは覚悟しておいたほうがいいのかもしれないですね😂
詳しく教えていただいてありがとうございました☺️💓- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
一年はおおめに見ておいた方が言いかもしれません😂
- 8月4日
はじめてのママリ
うちは2ヶ月から夜間12時間グッスリ起きずに寝る子達でした😊
生活リズムは意識してますか?
起床・就寝・お風呂は産まれてからしっかり定めてたので生活リズムつくの早かったです!
-
はじめてのママリ🔰
朝は6時か7時には一度外に出て少しだけ朝日を浴びます。
夜は19時台にお風呂に入って部屋を暗めにし、20時台には寝ています😢
でもその後0時頃起きる→2.3時に起きる→5.6時に起きる
といった感じです。
調子が悪い日は1時間ごとに起きたりする日もあります。- 8月4日
はなまる
うちは下の子は2ヶ月すぎたあたりから5〜6時間まとまって寝てくれるのですが、上の子は3時間寝たらラッキー!って感じでした😣💦
10ヶ月の卒乳までたまーに5時間寝てくれる以外は基本ずっとそんな感じであまりまとまって寝ない子でしたね🤔
2人共、混合で朝晩など生活リズムを生まれた時からしっかりつけるようにして、同じように育ててますが全然違うので本当個人差あるんだな〜と思います!🥺🥺
-
はじめてのママリ🔰
同じ生活リズムでもやっぱり個人差があるんですねー😢
この子のペースがあると思って受け入れます😭!- 8月4日
JIKI
うちは寝るのが19時半(寝つくのは20時くらい)で早めなので、朝まで授乳しないのは心配な為2時か3時くらいに起こして授乳しています。
起こさなければ寝ている時もありますし、フガフガ言いながら自分です起きる時もあります。
だいたい6-7時間は続けて寝てます。
授乳後は7時半まで寝ています(この時間に起こしてます。起こさなければもっと寝てそうです。)
個人差ありますよね。
上の子の時は暑くもなく寝かすのが21時とかだったので朝まで授乳せず寝かしてました。
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じくらいの時間帯に寝るので、夜中1回くらいはミルクあげてもいいかなーと思うのですがやはり2.3回起きてミルクをほしがります😩
ミルクが欲しいわけではないのかな?と思ってあやしてみても泣き止まず、ミルクをあげるとピタッと泣き止み寝るのでやはり喉が渇くのかお腹が空くのか、、
また成長するにつれて変わってくるかもしれないので今はがんばります😅- 8月4日
はじめてのママリ🔰
細切れですが1.2時間ずつ眠れているのでまだマシなのかもしれないですね😭😭
6時間くらい寝てくれると助かるのですがね、、