※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供にイライラしてしまうことがありますか?

ずっとずっと泣かれるとさすがに
イライラしてしつこい。とか
うるさいとかついつい言葉にしてしまいます
まだ1歳2ヶ月の子にゆう事じゃ
ないのはわかるんですけど
できるだけ本人に言わないように
独り言のようにブツブツゆってます。笑
みなさんこーゆうときありますか?

コメント

雷注意

独り言どころか本人に「うるっさい💢何が嫌なの💢」ってキレちゃったことが何回もあります😭😭😭

こっちも人間なので…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうですよね〜人間だし
    仕方ないですよね🥲

    • 8月3日
ままり♡

ありますよー😂
というか、その頃が言葉も少しわかり始めるけど自我が少しずつ芽生えてやりたいけどできない。って感じで大変だったと思います💦
ご飯の時もぐちゃぐちゃって感じでした😭
もちろん思い通りにはならないですしイライラすることなんてしょっちゅうです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何が嫌で泣いてるのかが
    なかなか分からなくて
    ご飯も最初は見守れても
    汚されすぎるとだんだん
    イライラします。🥲笑

    • 8月3日
み

ありますあります😓💦
うちはもう言葉わかる年ですが普通に本人にうるさい!黙れ!とか暴言吐いちゃいます😭後からこんな事子供に言う事じゃないのに…て自分攻めちゃいますがイライラしちゃってその時はどうしようも出来ないですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    あとから反省ですよね。。

    • 8月3日
あーちゃん

ありますよね〜。キィー!ってなるとフゥゥゥと深い深呼吸(ため息)で整えます😂いつもと違う空気を察するのか『ママ🥺?』って言われてリセットです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこれから深呼吸こころがけます😌

    • 8月3日
deleted user

今2歳半ですが今ありまくりですし
1歳なりたての自我芽生えたころの方がしんどかったですねぇ😂

無視して家事してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    成長してるんだなと思いながら
    私も無視して家事することにします!笑
    ありがとうございます😊

    • 8月3日
ゴルゴンゾーラ

本人に面と向かって言うことありますよ😂
はぁ〜もういい加減にして!とか。笑
イライラひどい時は息子の安全確認して、一旦別室こもります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面と向かってゆうと
    余計泣いて泣き声がすごいです笑
    その手もありですね🥺
    ありがとうございます

    • 8月3日