※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマリ🔰
妊娠・出産

初産で9月に男の子が生まれる予定。ジーナ式を実践する際の疑問点を質問。里帰り後の環境変化や早起きについてアドバイスを求めている。

初産で9月に息子が生まれる予定です。
母親と友達に、男の子は本当に昼も夜も寝ないから覚悟しといた方がいいよ!と言われてめちゃくちゃビビってしまい、妊娠中にネントレについて勉強中です。笑
今はジーナ式の本を読んでいて、生まれたら実践しようと思っています。

そこで、ジーナ式を実践している方に質問なのですが

①退院後は里帰りで実家にお世話になるのですが1ヶ月後にはマンションに戻り環境が変わるので、マンションに戻ってから実践した方がいいでしょうか?

②マンションは1ldkなので寝室は1つです。夫は目覚ましをかけないと起きないしその時間は6:30と決まっています。なので必然的に6:30起きなのですが30分早くに起きても7時起きと同じスケジュールで実践していっていいんでしょうか?(ジーナ式は細かいので全体のスケジュールを30分早めるとなると、頭が混乱しそうです笑)

初めての育児なので感覚もわからず、今から不安でいっぱいです。
体験談でもいいのでジーナ式を実践された方のご意見が聞けたらいいなと思います!
よろしくお願いします。

(ジーナ式についての反対意見はご遠慮願います。)

コメント

ままり

男の子は寝ない?!
そんな事ないですよ(笑)

  • はじめてのマリ🔰

    はじめてのマリ🔰

    男の子だから寝ない!ってことはないですよねきっと😂
    その友達は完徹しまくりで、息子は2歳ごろまで夜泣きひどかったと言って脅してきました😂笑
    他の友達は女の子ママばかりで男の子の話はその友達からしか聞いておらずビビってます😂

    • 8月3日
  • ままり

    ままり


    うちの上の子は3ヶ月から夜泣きなしで朝までぐっすり寝てくれてました!

    下の子は1歳までありましたが、断乳してから夜泣きなくなりましたよ😂

    • 8月3日
  • はじめてのマリ🔰

    はじめてのマリ🔰

    3ヶ月でぐっすりはいいですね!!お昼寝もしっかりとされてました?
    断乳とか、何かきっかけあると変わったりもするんですかね😊

    • 8月4日
***

うちは男の子のほうが新生児期から寝てくれます💤
上の女の子は夜泣きめちゃめちゃ大変でしたが、下の男の子は3時間ごとに授乳で起きますが飲んだらすぐ寝てくれて、夜泣きで大変だったことも3回くらいしかないです😊✨

  • はじめてのマリ🔰

    はじめてのマリ🔰

    そうなのですね!
    よく寝てくれるのいいですね!
    結構1人目の方が夜泣きが酷いと聞くので、しかも男の子は大変!みたいな話しか耳に入ってこずビビっています😂
    男の子女の子関係なく、個性ですよね😂

    • 8月3日
てんてん

私の親も男の子は寝ないーとか言ってましたが爆睡で生きてるか心配になるくらいでした😂その子によりけりだと思います😂
寝ない子ならジーナ式チャレンジしてもいいと思います!

  • はじめてのマリ🔰

    はじめてのマリ🔰

    爆睡してくれると助かりますね!
    心配になるほどとはすごいです😆
    やはり個性はありますよね😂
    寝る子か寝ない子か、生まれてみたいと分からないですよね😅
    ジーナ式は勉強中なので、せっかくなら実践してみたいです😊

    • 8月3日