
2歳の娘が20時頃に40度の熱を出し、食欲もなく悩んでいます。解熱剤を使い、熱が下がるまで時間がかかるか心配。家族も不在で不安です。今晩の対応方法を教えてください。
2歳の娘が20時くらいに発熱しました。
夕方機嫌が悪いなぁと思っていましたが
昼寝から起きた時で寝起きで悪いのかなと思っていたのですが、
抱っこしたら、身体が熱いので測ったら40度!
熱が出ていて気づいてあげられなくて反省しています。
食欲はなく夕飯は食べていません。
ポカリで水分は少し取れましたがぐったりしていたので
かかりつけの小児科の先生の携帯に電話して(かかりつけ病院で相談できる制度があります。)
以前処方してもらった解熱剤を飲ませても大丈夫と聞きました。
アセトアミノフェン100mgの坐薬を入れました。
坐薬してしばらくして眠りました。
熱が下がってくるまでどのくらい時間がかかるかな?
水分不足でないか?など不安で。。。
上の子も下の子もあまり高熱を出したことが無く
こんなに高い熱が突発性発疹以来で
とまどってしまっています。
旦那も今居なくて
1人で上のもいるし
どうしようとオロオロしてて
そんな
自分が情けなくて凹みます。
どこに頼れば良いかわからず
書き込みました。
今晩の様子の見方など教えてください。
とても心配です。
- りんご(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

けー
食べられなくても大丈夫なので、とにかく水分補給です。
ポカリも味が濃いので薄めつつ、あとはりんごジュース薄めたものや麦茶でも。
食べ物は栄養付けようとか思わなくて良いのでプリンでもゼリーでもフルーツでもアイスでも食べられるものを。
あとは首の後ろや脇の下、鼠径部など冷やすと楽になるようです。
うちは基本夜通し起きて様子見てます。(上が熱性けいれん持ちなので💦)
安定してるなと思ったら少し仮眠することもあります。
早く良くなると良いですね💦

りー
とりあえず脱水にならない様水分はこまめに取らせる、おしっこ出ているか確認、痙攣などあったらすぐ救急車を。
機嫌良かったら座薬入れないで様子見でぐったりしている様だったら座薬の使用方法を守り座薬ですかね。夜薬が切れる時間が計算してわかると思います、薬が切れたら熱がまた上がるのでぐったりするか、グズルかもです。その時間に起きて様子見てあげて下さい。
座薬は基本お守りとして下さいね。
ママもきついですよね🥲頑張って下さい
-
りんご
コメントありがとうございます
薬がきれたのか、何度か夜起きて泣いてましたが水分が少しずつでも取れました。細かくアドバイスありがとうございます!!!- 8月4日
りんご
コメントありがとうございます。
麦茶は飲みたがらず、ポカリなら飲んでました。薄めたほうがいいですね!!アドバイスありがとうございます。
熱性けいれんだと心配ですよね!!
わたしも少し寝ながら今夜は様子みます。
誰に相談していいか不安でさっそくのコメント嬉しかったです。ありがとうございます。