

妃★
年収1500万円だと手取りは1000万くらいですね。毎月40万の生活費と住宅ローン20万円くらいだと見積もって、年間280万くらい貯金できる感じでしょうかね。

かい
主人がちょうどそのくらいの年収ですが貯金はほぼありません(^-^;…
貯蓄型の保険には主人と私名義合わせて月15万くらいで入ってます。

saya.
やはりそうですよね…うちはローン管理費で25万、子供の月謝に12万かかっており、貯蓄ができてない状況なんです(T . T)
固定費がかかりすぎて。。
みなさんどうしてるのかなと思い質問してみました。

saya.
うちもないんです(T . T)余裕があるように思われても、蓋を開けてみたらカツカツなんです。。
税金もすごいですしね。
貯蓄型保険とは?そこで貯蓄出来てるなら安心ですね(^^)☆

妃★
そうなんですよね。子供の教育費がすごくかかります。
お金はダイエットと同じてす。どれだけ食べて、どう使うかで痩せるか太るか決まります。
あるとあるだけ使う(食べる)ので、生涯を通しての予算(メニュー)決めと使い方(運動メニュー)を考えるといいですよ。
我が家は退職金とは別に夫婦の老後資金を4000万、子供の大学入学時点での教育生活資金として1200万円を予定しています。それまでの中学入試塾資金、私立中高学費生活費も想定していますので、子供二人目は無理だと考えています。(子供1人に我が家の教育方針だと5000万かかるので)
身の丈にあった生活をしていれば、一生安定して生きれるかな、と希望を持っています。

かい
そうですそうです、
うちもまさにそうなんです( TДT)!
うちもマンションのローンと管理費で25万で、保険で18万…
子供は7月に第一子が産まれます。
ほんと税金高いですよね(T-T)
うちは一馬力なのでほんとに痛いほど感じます…
貯蓄型の保険は、主人と私の生命保険と私の個人年金です!
なので老後はとりあえず安心ですが子供の学費は貯蓄していかなければいけないので厳しいです(T-T)…
回答になってなくてすみません(*_*;
ほんとみなさんどうしてるんでしょうね?

おにく
年収すごいですね...( ꒪⌓꒪)

YUDUMAM
年収もう少しありますが、貯金あんまりできてません。
夫の仕事関係の出張やらセミナーやら経費がほとんど自費なので(T_T)
銀行積立 10万円/月
確定拠出年金 7万円/月
夫の生命保険 9万円/月
子供の学資保険 1.5万円/月
子供の生命保険(15歳払込終身) 1.5万円/月
子供用貯金(銀行) 2万円/月
くらいですね(;_;)
ローンありで、固定費もなかなかかかってます。
節税のためにふるさと納税も始めました(笑)

saya.
コメントありがとうございます(^^)中身はカツカツなのです。。
YUDAMAMさん
コメントありがとうございます(^^)経費が自費は、かかっちゃいますね(>_<)でも銀行積立など、お金の使い方見習いたいです(T . T)
ふるさと納税、私も気になります〜!(笑)
コメント