
初めての予防接種で抱っこ紐を使うか悩んでいます。他の人は抱っこ紐を使っているのか気になります。
息子の予防接種に行きます!
初めて1人で病院に連れて行くのですが、抱っこ紐あったほうがいいでしょうか?😱
抱っこ紐は持っているのですがまだ不慣れで全然うまく使えません💦
連れて行こうとしている小児科の受付近くにベビーベッドが設置されているのは確認済みです!
が、もし誰かが使っていたら抱っこするしかないので両手が塞がってしまいます😱
待っている間やお会計のときなど、やっぱりみなさん抱っこ紐使ってるんでしょうか?😣
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだバタバタするだけなんで抱っこのまま行きます

ぱるっと
病院の大きさにもよると思いますが、あまり広くない病院なら抱っこ紐の方が無難かなと思います。
私も今から3回目の予防接種行ってきます😉

しわき
クリニック内で抱っこ紐使ってる方あまり見かけたことないです。抱っこして順番待ってます。お会計のときは一人ずつなので、ベビーベッドを使うといいですよ⭐

ママ
長男だけのときは基本抱っこでした。
会計は特にないですし、問診表も家で記入して持って行くタイプの小児科なので。
次男、が産まれてからは抱っこ紐使ってます。

ママリ
待ち時間でウトウトしたり、スマホいじりたいので、私は持ち運びが楽なスリング使ってました。
不慣れだからこそ、子どもに優しい出先で使ってみてはいかがでしょう☺️

ひよこママ
私もその頃は抱っこ紐が不慣れだし、首も据わってないしで抱っこで行ってましたよ🙆♀️
月齢が小さいうちは結構みなさん抱っこしてましたね!

ゴルゴンゾーラ
抱っこ紐で行ってました!
両手が空くのがよくて、まだ首据わってない子だと抱っこだけだとなんかドキドキして😂
私が行っている小児科では抱っこ紐の方ばかりでした!

はじめてのママリ🔰
ベビーベッドはみんな会計時とか用事の時だけ使ってすぐ空けると思います😊
でも抱っこ紐はあると安心なので私はいつも抱っこ紐でいってます😊
-
はじめてのママリ🔰
母子手帳に保健証や問診票を挟んで、片手ですぐ渡せるようにしておくと便利です!
- 8月3日

6み13な1
予防接種だけなら、会計はないです。必要書類をすぐ出せるようにして行けば、そんな手間はないです。
下の子は、度々予防接種で病院行きますが抱っこ紐です。ベビーカーは邪魔で😅

☺︎
交通手段によると思います!車で行くなら抱っこ紐はいらないかもしれませんが、ベビーカーで行くなら抱っこ紐あった方がいいと思います😊わたしが行ってたところはほとんどの人が抱っこ紐してました👏🏻ベビーベッドがあっても他の子も同じような時間に健診や予防接種があると思うので、使えるか確実じゃないと思います😊
わたしも毎回抱っこ紐で行きます😊

退会ユーザー
抱っこ紐面倒だったので普通に抱っこで行きました😊
書類書いたりはするのであったら便利ですが装着が面倒だし一瞬待合室のソファに置いたりしてさささっとやりました。

はじめてのママリ
みなさん沢山のコメントありがとうございます😳✨
まとめての返信ですみません💦
予防接種はお会計がないのを思い出したので、とりあえず抱っこで行ってみようと思います💡
次回までに家で抱っこ紐を練習して、どちらでも行けるように備えたいと思います💪🏻

はじめてのママリ🔰
おたふくの注射はまだ有料だったかと思います^o^でも2ヶ月なら大丈夫ですね^o^
コメント