※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなぼた
家族・旦那

夫婦の間に愛がなくなっても子供のために一緒にいますか?

夫婦の間に愛がなくなっても子供のために一緒にいますか?

コメント

deleted user

愛がなくとも他愛のない会話、お出かけ、おはようおやすみ、ありがとうごめん、そういう仲良くできる関係であれば一緒に居られるかもですが、同じ空間に居るのも苦痛で会話無し、笑顔なし、喧嘩ばかりなら離婚します!
両親は後者だったので、物心ついた時から虐待のように感じていました。本人は子供が巣立つまで子供のために離婚はしないと決めたようですが、子供のためなら別れて欲しいと感じていました。自分が思春期には家族って何?不仲なのに何故一緒に居る?同じ空間に居たくない家を出たいと考えるようになりストレスで精神科へも行った時期がありました。

deleted user

夫婦の間に愛がなくなったら、この中に子供がいるほど悲しいことはないと思います。
子供って夫婦の会話やアイコンタクトなどの雰囲気を敏感に察知します。
その影響を受けて精神的に成長します。
なので、夫婦に愛が無くなれば別れるべきだと思います。

はじめてのママリ🔰

別れます
子供のため、って親の都合だと思ってます
子供のためを思うならむしろ別れた方が精神的にいいと考えてるし、そもそも愛のない人と生活はできません

あーちゃん

私も愛がなくなったら一緒にはいれないと思ってます😢
上の方も言ってますが子供のためは親の都合だと私も思います。
夫婦仲って子供の情緒に凄く影響してるなって感じるので。