
生後8ヶ月の夜泣きについて相談です。夜中に何度も起きて授乳後に泣き、お昼寝も布団ではなく抱っこで寝かせている状況。上の子は夜泣きがなかったが、下の子が困っています。対策を教えてください。
生後8ヶ月の夜泣きについて。
昨夜は20:30に就寝したあと、23:30・1:00・4:00に起きて、4:00以降は何回寝かせても20分以内にギャン泣きして起きるを繰り返しました😢
ここ1ヶ月こんな感じです…
完母で、起きるたびに授乳して寝かせてしまうのですが、それが原因でしょうか😢
あと、お昼寝は布団じゃ寝てくれないので、2時間ほど抱っこかおんぶしたまま寝かせてます。
上の子は夜泣き無く、同じ頃には勝手に寝てたし朝まで爆睡だったので、下の子がなんで起きるのかわからなくて困ってます😢
同じようなお子様で、何か対策して効果があった事があれば、教えてください🙇♀️
- みきてぃ(1歳9ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
日中の授乳量と離乳食は足りてますか?☺️
日中お腹いっぱいになってないと夜中起きるみたいです💦
うちもそうでした🥺
離乳食増やすか、ミルク足してみる、はいかがでしょう?
それか、授乳でおっぱい吸いながらの寝落ちだと眠り浅くなるので
それで起きてるのかもしれないですね💦
寝かしつけをトントンとかに変えたら、ふと起きても自力で再入眠できて泣かなくなりました!

はじめてのママリ🔰
私も起きる度授乳して寝かしつけしてました😂
助産師さんに相談したところ、夜起きる度に授乳→寝るを繰り返すとクセになり授乳しないと寝なくなるそうです!
そして赤ちゃんは寝ぼけて泣いて起きることもあるのですぐには授乳しないで背中ポンポンしたり、抱っこしてユラユラして様子をしばらくみるといいそうです!
最初はしばらく泣いてましたがそのままスーッとまた寝てくれるようになりましたよ👶
(ひどいときは1時間近くかかりましたが根気よく毎日続けたら今は夜泣き1回に減りました!)
あとは暑いと寝れないみたいなので室内の温度も気にかけて見てください😊
-
みきてぃ
コメントありがとうございます😊
やっぱり授乳からの寝落ちはよくないですよね😭
最近は朝方の頻回がしんどくて添い乳してしまう事もありましたが、控えようと思います😅
泣き始めるとすぐ抱っこしてしまってましたが、少し様子を見るようにしてみます💡- 8月4日
みきてぃ
コメントありがとうございます☺️
元々小柄で食が細いので、母乳と離乳食が足りてない可能性あります💡
ミルクは完全拒否なので、離乳食や日中の授乳時間を増やして対応してみます!
寝かしつけもおっぱい以外にできるようにしてみます☺️