
コメント

ショコラ
私も迷って、夫ととも何度も話し合い、産院の先生にも何度も相談し、先日1回目の接種をしてきました。
私は、今目の前にあるリスクと、これから先の未来(どうなるかわからない事)を天秤にかけて、今のリスク回避できることを取りました!
どちらの選択(接種する、しない)も主さんにとって正しい選択だと思いますよ!

totoro12
私は20w6d,23w6dでワクチンを打ちました。
病院でも、まーいいんじゃない?くらいな感じでした。
アメリカでの症例しかないけど。と...
将来的な不安はとてもありました。産まれてくる子に何かあったらと思うと、打った今でも心配にはなります。
しかし、もし、コロナにかかってしまった場合、たらい回し覚悟、薬は使えない、重症化、最悪、死があるかもしれないと考えた結果、打つことを決めました。
主人には、もし数十年後にこどもになんだかの症状が現れてしまったとしても、その時にはそれに見合った薬が出来ているはず。となだめられました。1番は、そんなことにならない事がいいのですが。それを、子どもに、背負わせてしまうとも思ってしまいます。
でも、結局のところは自己責任って、言葉が1番重くのしかかってきます。
打つ打たない、どちらが正しいということはないと思います!!その時に決めたことが、こどもを想って決めたことなので、誰も責めたりもしませんし、それが正しかったことなんだと思います。
調べれば、調べるだけ...いい事も悪い事も書かれている世の中ですが、旦那さんや家族とよく話し合って、病院の先生にも相談して、納得のいく結果を出せるといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
本当に調べれば調べるほどなんですよね。。。
私もしっかり家族と病院の先生と話し合い決めたいと思います。- 8月3日
-
totoro12
打つと決めたら、悪いことは調べず...打った妊婦さんの副反応のインスタとか読んだりしてます笑
仲間がいる!って自分に言い聞かせるように笑
ちなみに、私は2回とも副反応はありませんでした😍- 8月3日

退会ユーザー
来週か再来週打とうと思ってます。
アメリカ在住でデルタ株が拡がってきてるのに周りはもうマスクしてる人少ないですし、隔離などの感染予防措置もしなくて良くなっているので…😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
アメリカではマスクをしてる方も少ないんですね。
私もしっかり決断したいと思います。- 8月3日

アイス
私は産院で産むまでは打たないでと言われているので打ちません。

ふーたも
私も昨日、検診時に聞いてきたのですが、もし打つなら臨月は避けた方がいいとのことだったので間に合うならなるべく早めに打とうと思ってます!!
はじめは主人がかなり消極的な考えだったのですが、2人で色々調べて打つことにしました😀
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
旦那ともしっかり話し合い決断したいと思います。