![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家を譲ってもらう旦那のお母さんは亡くなっていて、義実家にはお義…
義実家を譲ってもらう
旦那のお母さんは亡くなっていて、義実家にはお義父さん、お義父さんのお母さん(旦那のおばあちゃん)が2人で暮らして居ます。
お義父さんは今年、長くお付き合いしていた方と再婚するらしく、その方の実家で同居するため義実家を譲って頂くことになりました。
ローンもなくお家をいただけるため、キッチン等の水周りのリフォームだけ私たちで勝手に行うことになりました。
もちろん私たちのお金です。
旦那のおばあちゃんはホームに入る予定なのですがその目処がまだ経っていないため義実家に引っ越すのはおそらく2年後とかなのですが リフォームの補助金の関係で今年先にリフォームします。
その2年間、お義父さんの再婚相手の方からキッチンを使われるのが嫌なんです。私たちのお金で新しくしたキッチン、、2年も使われるのが本当に嫌で。
わがままですか?お義父さんのことは大好きだし、お義父さんがキッチンを使う分には全く気になりません。
でもお義父さんの彼女、という立場はもはや私からしたら他人では無いですか?お義父さんの彼女にも私よりも年上のお子さんがいます。
キッチン決める時もめちゃくちゃ文句言われたし、、
旦那に、使われたくない、っていうことを伝えてもいいでしょうか?
やっぱり私のわがままですか?
旦那は多分話したら味方してくれると思います。
けど、お義父さんの選んだ方のことを悪く言えないので
言うか迷っています。旦那はキッチンへのこだわり全く無いし。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
使わないで欲しいって言うのは自由ですが
キッチンが1つしかないなら使わないなんて無理かなと思います😅
補助金の関係はうみさんたちの勝手な都合ですし😖
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
補助金がどれぐらい出るかにもよりますが、今リフォームせずに正式に義実家に移るタイミングで行った方がいいと思いますよ💦
その2年でもし彼女と別れたらリフォームし損ですし、相手が直前で同居が嫌だとごねるかもなので。
-
はじめてのママリ🔰
私もそれでいいと思っていたのですが、補助金が出るからとリフォームのタイミングをお義父さんが決めました(--;)
そうですよね。。💦- 8月3日
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
わがままかと聞かれるとわがままになるのかな…と思いますがお気持ちは分かります。
ですが2年住んでいてキッチン使わないでは酷かなと思います。
どうしても嫌なら、補助金諦めて2年後にした方がいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
上の方にも書いてますが、リフォームのタイミングはお義父さんが決めました💦
気持ち分かってもらえて嬉しいです。- 8月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ワガママじゃないと思いますが
私なら補助金は諦めて自分が住む時にリフォームします!
お金かかる方がマシです😭
補助金使わなければならないなら、お父様たちが使うのは割り切るしかないと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
私もお金かかる方がマシだと思います😅
リフォームのタイミングはお義父さんが決めてくれて、、
お義父さんが使う分には良いんですけどね。。- 8月3日
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
旦那さんが私たちの味方してくれるなら全然話します。
だってお金出すのはこっちで、それなのに新しいキッチン最初に使うのはお義父さんの彼女って…その人のために新しくしたようなものじゃないですか😨!!!
それなら補助金諦めて自分たちが引っ越すタイミングでリフォームしたいです…
-
はじめてのママリ🔰
分かってもらえて嬉しいです。。
旦那は私ほどキッチンへのこだわりが無かったのでなかなか気持ちはわかって貰えないかなぁと悩んでいます。- 8月3日
-
にゃんちゅう
もし使うなら少しは費用を義父さんたちにも負担してほしいですね…
キッチンへのこだわりがなかったとしても
自分たちがお金出して他人に使わせるというのが嫌!というのを伝えればわかってもらえないでしょうか?- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
まずは旦那に話すことが第1ですよね。なんかお義父さんを否定するような感じ?になるのかなと思って言いづらかったのですが言ってみます😭ほんとにありがとうございます!
- 8月3日
-
にゃんちゅう
お義父さんを否定してるという感じにはならないと思いますよ!!
あくまでも自分たちがお金を出してお古(彼女さんが使ったキッチン)を使わないとなのは誰だって嫌ですからね!- 8月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おばあちゃんのホームの目処が立ってから、リフォームなどの話を進めたらいかがでしょうか。
私たちの勝手に
とのことですが、相続関係のことはどのような感じなのかなぁと、気になりました。
譲ってもらうと言うことは、相続対象とかなのでしょうか。
その辺りのことは私は詳しくないので分からないですが、
旦那さんが相続などを受けて、完全に旦那さんの所有物になって上で
リフォームなどをうみさんたちが行うなら余計に、
旦那さんの資産なわけですから、2年間使われたくない、の主張はありだと思います。
(相続関係、私は詳しくないので、あくまでも、そのような状況なら、の話です)
相続関係なども2年後以降になる、とかなら完全に旦那さんの所有にしてからリフォームとかすれば良い気もします。
-
はじめてのママリ🔰
勝手に、というのはキッチンの内容の事なのですが、リフォームのタイミングなどはお義父さんに決めてもらったタイミングです!
でも、タイミングについても話してみてもいいかなと思います。幸い今年度中、っていうざっくりな時期しか決まっていないため。。
詳しくお話ありがとうございます。- 8月3日
-
退会ユーザー
そうでしたか💦
お義父さんが決めて下さったのですね💦
うーん。。。
私としては、土地や家の所有権まで、しっかりと旦那さんに移したりする話もした上で
うみさんたちも主張ができるのではないかなぁと思いました。
(我が家は主人の職業柄なのか、そういった、税法上や所有権のやりとりを行った上で色々なことは主張すべきだと、考えるので💦)
今の段階だと、お義父さんの、ご好意で、という部分もあり、
今後、うみさんたちが義実家で生活する上で、(要するに、義実家を引き継ぐ、ということですよね🤔)
うみさんたちだけの色々な希望などは、通りにくい環境なのではないかなと、感じました。- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに今は完全にお父さんのおうちなので、、正直他に直したいところがあってもなかなか言いづらくて。住んでからちょこちょこ直そうと思っていました。それならキッチンもそのタイミングの方がいいですよね💦
曖昧な状態だと、、この先も揉めそうですので旦那に話してみます😭
恥ずかしながら所有権等の知識が全くなくて任せっきりにしてたのでちょっと勉強してみようかと思います!!ありがとうございます😭- 8月3日
-
退会ユーザー
たしかに曖昧なままは、あまり良くないと思います!
私も、自分が今後使うキッチン、2年も他人に使われるのは、
主人の実母(私は義母は好きですし、もうすでに亡くなってますが)でも嫌ですのでお気持ち分かります😅笑
費用も自分で出すのですし!
でも、費用は自分たちで出す、と言っても
最終的には、土地や家の所有権などが一番ものを言うのかなと思いました。(あくまでも素人考えなので、プロであるうちの主人のような人に、聞かないと分かりませんが💦)
それに、
今、補助金目当てでキッチンだけリフォームして
後からちょくちょく治すより、
少し期間を置いて、費用の部分も少し頑張ったりすれば、
キッチンだけでなく、もっといいリフォームをすることも現実的にあり得るのではないかなぁと思います。
そして、、、
我が家もちょうど、義父と同居のための大規模リフォームを考えていて、タイムリーでしたのでお答えしました。
良い方向に進みますように!- 8月3日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
他の方への返信も読みましたが、リフォームのお金を出すのはうみさん夫婦なのになぜリフォームの時期を義父が決めるのでしょう😅
お金を出してくれるのなら分かりますが、、。
ここはお金がかかってもいいと思っているのであれば、補助金関係なくリフォームは住み始めるタイミングでやると義父に言ってもいいと思います。
私はうみさんと同じ考えで、他人にキッチン使われるのは嫌です😓
しかも自分の好みで決めたキッチンを自分が使う前に他人に使われるとか、とても嫌ですね。
-
はじめてのママリ🔰
わたしは補助金無くても全然いいです!!!ほんとに!笑
補助金少し貰って他人に使われるよりは全然いいです。。😭
しかも、今すでに私と旦那が決めたキッチンについてお義父さんの彼女からめちゃくちゃ意見されていてもう不快です。笑- 8月3日
-
まめ
上の方も書いてますが、ちゃんと土地も家も譲ってもらってからリフォームは手をつける。が1番いいと思います😣
義父の再婚もお祖母さんのホーム入居もあくまで予定なので、2年後どうなるか分かりませんし😢
私にとってキッチンはテリトリーなので、もし同じ状況になったら絶対嫌!って猛反対しちゃいます🥲
意見してくるのすごく腹立ちますね😡
あなたの為のリフォームじゃないんですけど😅
不快以外のなにものでもないですよね。
再婚してからもなるべく関わりたくない相手ですね😓- 8月3日
![かぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぁちゃん
お金はうみさん達が出すのであれば、補助金なくていいので、引っ越す日がきちんと決まり次第自分達で、リフォームします‼️でいいと思います。
2年後と言っていても、ホントに2年で引っ越しできるかもわからないですし💦
はじめてのママリ🔰
キッチンを使われることと言うより、他人から使われるのが嫌なんです。笑
リフォームのタイミングは補助金が出るから、とお義父さんが決めました!
キッチンの内容は私たちが決めた感じです!
🔰
再婚相手さん色々口出ししてくる人みたいですしお義父さんに言われても勝手に使われそうです😣
補助金も意外ときれるタイミングで他の補助金がスタートしたりもするので、あればいいなくらいで私なら引っ越してからリフォームにします。
施設も本当に2年で入れるかもわからないのでお義父さんたちなかなか引っ越しできなさそうです。
はじめてのママリ🔰
今年、去年から補助金の上限が倍近く減ったらしく、、来年以降あるかも分からないから!とお義父さんに言われました。
正直わたしは補助金なくてもいいって思ってます。。それほど嫌で(笑)
引越しの目処が経ってからでいいんですけどね。。
お義父さんのおうちだからなかなか意見を無視することも出来なくて、、
すみません愚痴です😭😭😭
🔰
難しいですね😣
お義父さん達がお金払うわけではないのに補助金補助金って😖
他人に2年も使われたら補助金出ても意味ないですよね😔
旦那さんがうまく言ってくれたらいいですね。
はじめてのママリ🔰
お義父さんの家だし!とおもって私はほぼ意見していませんでしたが皆さんの意見を聞いて 時期をずらそうかなって思います😭まず旦那に話してみます!
たくさん聞いてくれてありがとうございます🥲