※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歩行器の必要性について祖母からのアドバイスに悩んでいます。部屋が狭く買うつもりはないが、祖母の言葉にプレッシャーを感じています。

歩行器って必要でしょうか?
先日、祖母と電話していたら歩行器はもう買った?ちゃんと歩かせないとダメよと言われまして🤔
正直1LDKで部屋も狭いしまったく買うつもりなかったです😅
優しい祖母なのですが、生後2ヶ月からうつ伏せさせろ首上げさせろと言われたり、向き癖は泣かれても手で抑えて治せと言われたりしているので、今回も買わないと色々言われそうで憂鬱です😭

コメント

えい

うちは必要なかったですねー😂
今回も買う気はないです!

レモン

歩行器ってどちらかと言えば必要無いと思います😅

Min.再登録

うちは食事に使用しただけで歩行目的では使わなかったです✩.*˚
足轢かれますし(*´﹃`*)

deleted user

私はいらないと思います🤔
子供のやりたい時にやりたい事をやらせようと思ってたので、うつ伏せとかもさせませんでしたし、無理やり座らせたり立たせたり歩かせたり…もさせたくない派でした。

ねねちゃ

歩行器はお下がりで実家に転がってましたが、娘は使いたがらずに1歳1か月で歩き始めました!
きっとおばあさまは心配されて言ってるのだと思いますが、聞かなくても良いこともあると思うのでスルーされたほうがママさんにとってもよいのかなと思ってしまいます💦💦💦

ママちゃん

小児科の先生が、歩行器は発達に良くないので使わないでくださいって言ってました!!😳💦💦💦

雷注意

保健センターからの案内に「手押し車や歩行器は使わないでください」とはっきり書かれてました。
メリットよりデメリットの方が大きいのでしょうね!

小児科で使わないように言われたとか言ってみてはどうですか?
嘘も方便ってやつです😅

にゃー

私は不要だと思います!!

知り合いからお下がりを貰いましたが、子供の身長にあわず結局使わなかったですし
部屋が狭かったので降りてたんで片付けたら出すのも面倒で、なかなか出番はありませんでした💦

あめ

同じく1LDKのアパート暮らしですが買ってないですよー!
むしろたくさんハイハイさせて腕の力をつけてあげたほうが運動神経も良くなるとかで使う人も最近は少ないと思います!
祖母さんが子育てしてた頃とはだいぶ変わってきてるのでそこを理解してもらえるといいですね💦

deleted user

歩行器買ってませんよー!

多分昔ほどライナップはないですよ💦理由は、使わないしあんまり良くないって言われてるからですね!

時代にあった育児の方法でいいと思います。
今は今の育児があるの沢山研究されてるのって言ってもいいと思います💦祖母ってめんどくさい所ありますよね😭

ママリ

歩行器は今時使わない人が多いですよねぇ…楽に歩けちゃうから筋力弱まって逆に発達に良くないとか聞きます。
それに歩行器使ったことある人から、歩行器が原因で子供が怪我したと聞いてあんまり良くないんだなーというイメージしかないです💦

今時は使わないんですよーとか言って色々言われてもシカトすればいいと思います👍🏻
良い嫁キャンペーン辞めましょう!

ココア

今の時点では歩行器いらないと思いますよ、
早くに歩かせるより、しっかりハイハイした方が良いと言う意見もありますし、
部屋が狭いなら尚更邪魔になるだけだと思います、
もっと成長して、なかなか歩かなくて心配とかなら、考えても良いと思いますが、4ヶ月の時点で買う必要はないと思います。

はじめてのママリ🔰

歩行器、脚に良くないって聞きますよね😭
お祖母ちゃん、ザ!昭和!!なアドバイス😫

私も昭和のアドバイスを受けたときは「保健師(助産師)さんが~って言ってた」とプロの名を使って“昔と今は違うよ”と伝えてました😅

はじめてのママリ

今は発達の中でもあまり良くないっていわれてますよね😭💦
あかちゃんにとって、ずりばいはすごく大事で早々と歩かせる必要はないみたいです。
うちも旦那の祖父母が歩行器買いましたが、ほぼつかってないです😂
祖父母などに読ませる、今の育児についての本とかあるのでそういうのを読ませてみたらどうかなーっておもいます☺️

ミッフィ

うつ伏せ、腹這いの練習は私は生後1ヶ月からしてました😊

今と昔では育児法も変わってきているので小児科の先生にこう言われたからって伝えると年配の方はわかりやすいと思います。

ちなみに今は歩行器あまりおすすめされてないです💦

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!まとめての返信になってしまってすみません💦
必要無いと言ってくださる方がたくさんいて安心しました😭
子供の成長に合わせて見守っていきたいと思う気持ちと、狭い部屋に置くだけでも邪魔になってしまうので…
デメリットもあると初めて知ったので、今回質問して本当に良かったです!🥲
みなさんのアドバイスを参考に、祖母に話してみます!
ありがとうございました!☺️✨

はじめてのママリ🔰

うつぶせ練習はしてあげた方がいいって助産師さんに言われましたよ。
歩行器って色んな意見ありますよね〜
最近ベビーマッサージの教室で歩行器の話題になって聞いた話なんですけどはいはいって四足歩行だからすごい大変で色んな筋肉を鍛えてくれるそうではいはいはなるべくさせてあげた方がが良いって歩行器は自力じゃなくてサポートされてるからずっと乗せてると鍛えられずに育つから1日少しずつ乗せてあげるくらいにして子供自身が動きたいように動かしてあげた方がいいって言われました。
あたしも部屋狭いので実家に置いといてもらって遊び行った時だけ乗せてあげることにしました。

どきんこきん姉妹+怪獣くん

うちはきょうだい多くて末っ子の一時避難場所で歩行器今回初めて買いました😂😂でもそういった理由がなければ歩行器のイメージってあまり良くなかったので買わなかったと思います笑