※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
お金・保険

扶養に入ると失業保険は受給できません。国保に一時的に入るしか方法はありませんか?

扶養に入ると失業保険貰えないんですか!?😫

9月で退職するのでその後夫の扶養に
入ろうとしています。
失業保険も受給しようと思ってたのですが
できないと見て💦

一時的に国保に入るしか方法は
ないのでしょうか?(>_<)

コメント

ははじめてのママリ🔰

社会保険任意継続をされたらどうでしょうか?

  • Y

    Y

    調べてみました!
    そんなことができる事初めて知りました!

    保険料は今までより割高にはなるとゆうことですよね?💦

    • 8月2日
もも

失業保険もらう間は扶養に入れません😥
今入ってる社会保険で任意継続できませんか??
国保に入っても負担は同じぐらいだったはずですが、手続きがそっちの方が楽でした!

  • Y

    Y

    初めてその制度を知りました!(>_<)
    国保よりは安いのですかね??
    確かに、失業保険終わったら旦那の扶養に入りたいので国保の手続き面倒ですよね😣

    • 8月2日
  • もも

    もも

    ほとんど同じぐらいで、任意継続だと会社でそのまま手続きしてくれたので、私はそうしました🙌
    失業保険終わったら扶養に入りました!

    • 8月2日
  • Y

    Y

    同じくらいとゆうことは結構高そうですね😭
    収入によりだとは思いますが
    よろしければいくらくらい払っていたか教えていただけますか?(>_<)

    • 8月2日
  • もも

    もも

    すみません、もう数年前なので全然覚えておりません😭

    • 8月3日
  • Y

    Y

    そうですよね!😭

    すみませんでした💦
    コメントありがとうございます😊助かりました✨

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

任意継続は2年か新しく社保に入るまで辞められなかったような…

一般的には、日額3612円超えるなら扶養には入れません。ご主人の会社の社保の規定によっては失業保険受給中でも大丈夫だったりします🙆‍♀️

  • Y

    Y

    そうなんですか!!!
    それなら無理そうですね(>_<)

    完全に超えるので入れなさそうです💦

    • 8月2日
deleted user

任意継続だと高くなることありますよー!年金とか会社負担分も自分持ちなはず。

私は若くて退職だったので継続しませんでしたが、年配の方は年金の年数のために継続してました。

私は扶養を一旦抜けました。そっちの方が税金など支払ってもトータルでプラスだったからです。

  • Y

    Y

    そうなんですね!一時的に国保に入ったとゆうことですか?😣

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入りました!正社員だったので貰える日給が多い方でした!

    • 8月3日
  • Y

    Y

    そうなんですね!😳
    ちなみにもらえる日給どのくらいだったか、参考までに差し支えなければ教えていただけますか?😣😣

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はっきりとは忘れたのですが規定以上でした!

    • 8月4日