※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

不妊治療で通院していた方が、妊娠が分かり別の病院へ転院した際の検査や母子手帳の受け取り時期について教えてください。

不妊治療で通院してた方、妊娠分かって別の病院へ転院したときのことを教えてください!

6週で心拍確認できて、7週で再度問題なかったら転院するよう言われてます。質問ですが、

・転院後の病院では何週目あたりにどんな検査しましたか?
・母子手帳は何週目くらいにもらうようにいわれましたか?

コメント

みー

母子手帳は6wちょっとで貰いましたが不妊外来は11wまで通ってました!
12wで産院に転院し、内診、血液検査、尿検査をしました!

  • ママリ

    ママリ

    6w!早いですね☺️✨
    私が通ってる場所8w前までしか見てないらしく( ; ; )
    では、11wまではエコーで胎芽みたり?心拍確認とかですか?
    転院後の検査も参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 8月2日
  • みー

    みー

    つわりが酷く点滴した帰りに今のうちに!と思って早めに行きました😅
    ホルモン補充だったので週1の通院で、内診と注射でした😊

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    つわり大変だったんですね( ; ; )
    ホルモン補充もですか!
    私4週目に一回だけhcg注射しただけです🥺

    • 8月2日
ます

1人目
。不妊治療院が住まいの補助券に対応していなかったので7〜8週くらいで転院しました。(私のところは12週で卒業を推奨してました)
。母子手帳は自治体によってまちまちです。私の自治体はマイナンバーカードと通う病院の診察券があればもらえるので8週くらいでもらってました。(2人目は7週でもらってます)

  • ママリ

    ママリ

    丁寧に教えて下さりありがとうございます😊
    母子手帳って10週目とか遅めなのかな?って思ってたので、勉強になりました!

    • 8月2日
  • ます

    ます

    自治体によっては心拍確認2回できた後とか、妊娠証明書の提出が必要だったりするみたいですね🤔

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです、、!
    今週末二回目の心拍確認行く予定です(^^)
    自治体によって違うんですね、、
    役所のホームページみたら、妊娠届出書?ってのがあると書いてました(^^)
    心拍確認済んだら病院からもらえるかな。、って期待してます(^^)

    • 8月2日
ちぃ

今9週目です!
6週目に胎嚢、心拍確認→転院先見つけて連絡してみてねと言われたので、転院先にとりあえず分娩予約とりました。
8週目に2度目の心拍確認→転院先伝えて、紹介状と、母子手帳発行の紙もらいました😊
これで不妊外来は卒業。
次回は転院先の病院で12週目に妊婦健診ではない検診を1度して、14週から補助券を使った妊婦健診になると言われてます😃
妊婦健診の開始時期?は病院の方針によって異なるかと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    紹介状と一緒に母子手帳の紙ももらえたんですね☺️✨
    次回は12週目ってことは少し日が開きますね(^^)
    不妊治療してたので、4.5.6.7週とずっと予約あったので笑
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 8月2日