
保育園の朝の準備がスムーズにいかないので、朝の工夫を教えてほしいと相談しています。息子と夫が起きるのが遅く、食事や遊びで時間がかかるため、焦ることが多いようです。
保育園の登園、いつも焦らせてしまいます。皆さんどうやってスムーズに家を出ますか?
この間は本当に遅刻寸前まで駄々を捏ねていたので、私がヒステリックに怒ってしまいました…。子供にしたら、夕方まで預けられて朝起きて焦らされて、親ともゆっくり遊べず怒られて…。可哀想なことをしました。
今日は保育園お休みだったのですが
ぼく、お休みの日好き。お休みじゃない日は嫌い。
と言ったので、どうして?と聞いたら
お休みじゃない日はママに嫌われちゃうから。
と🥲…この間は怒ってごめんね。ママは君のことが大好きだよ、と言ったのですが、相当傷つけてしまったのだと反省しました。。
朝スムーズに出る工夫を教えて下さい。
ちなみにうちが遅くなる原因は、息子と夫が起きるの遅い、食べるの遅い、出る直前に遊ぶ!と駄々をこねだす感じです😭
- はじめてのママリ🔰

としわママ
朝早くする!!
これに限るとおもいます😀😀

マヤ
旦那は放置で良いですが…
息子さんは早く起こす様にするしかないかと思います😅

退会ユーザー
とにかく準備が遅いので、早起きさせています。
朝早く起こすために、夜早く寝かせる、夜早く寝かせるためにご飯を出来るだけ早めに食べさせる。量は腹八分目にする。
寝る1時間前には照明少し落としてテレビも消して興奮する遊びも終わりにしています。
朝ごはんうちも遅いので、ちょこちょこ声かけ、口動かしてるかチェックして、あとは時間でおしまいしています。
準備が早く終わったら録画のワンワン見るか、ごっこ遊び1回していいことにしています☺️
コメント