![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが、寝かせるとすぐ起きてしまい、1日の睡眠時間が平均より短いです。抱っこで寝ると手が痺れるため困っています。アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月、もうすぐ2ヶ月です!
日中同じリビングで過ごしてますが音とかで起きてしまうのか、30.40分くらいで目が覚めてしまいます。
なるべく音立てないようにしてはいます。
まとめて寝ないのか、寝れないのか…
1日の睡眠時間も10時間〜13時間くらいで
調べた平均より少ないです😔
また、
抱っこだと寝るんですが手も痺れてくるので
15分くらいしたら置くと起きてしまいます
何か気をつけた方がいいことや
アドバイスあればお願いします😣
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うるさい中寝れたらそのあとうるさくても起きませんが、静かな時に寝たらそのあと少しの物音で起きてしまいます🥲
うちは常に上の子がうるさいので下の子はだんだんそれに慣れてきました😂
静かにし過ぎると敏感になるので多少うるさいくらいがちょうどいいと私は思っています!
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
そのくらいで起きてると、今後ずっと静かにしなきゃとか大変なので、今のうちからその環境に慣れた方がいい気がします…。
私は2人目、全く気にせず掃除機してもご飯みんなで食べてても寝てたし、抱っこで寝かせたこともほぼありません👍
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!そうしてみます♪抱っこでないと寝ないので羨ましいです🥺!
- 8月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
仕方ないので抱っこ紐いれ手寝かせてます
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐コニーとエルゴ持ってるんですがコニーだとなかなか動きづらくて🥲何回かしてやめちゃいました😭
- 8月2日
-
ままり
エルゴで寝かせながら洗濯物干したりします
すいみんじかんが少なくても個人差あるのでそこまで気にするような感じでもなさそうですが- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!ありがとうございます♪
ですかね😅育ってはいるので大丈夫だと思うんですが、ちょっとした事が不安で😅- 8月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
とにかくスワドルアップがおすすめです😆
途中で目が覚めるのはモロー反射のせいでは?
スワドルアップで密着感を与えてあげると娘は連続で寝てくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
スワドルアップ気になってたんですが、日中も使ってますか?
- 8月2日
-
はじめてのママリ
日中も使ってました(^^)
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます♪スワドルアップやめるタイミングとかってどれくらいでしたか〜😌⁇
- 8月2日
-
はじめてのママリ
6ヶ月ぐらいでした😌
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪すぐやめられましたか?なんかデメリットに書いてあって😣
- 8月2日
-
はじめてのママリ
すぐは無理でした😞
でも袖が外せるタイプを買っておけば、徐々に外していくことでなんの問題も起こらずに卒業できたので、私はとくに難しさは感じませんでした。
ほんとにゆっくりやっていったので1ヶ月かかりました。- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!袖外せるタイプ参考にします🙋♀️でも1ヶ月くらいでやめられるのはいいですね!反射があんまりなくなってきたらって感じでやれば😊
- 8月2日
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
うちの子もとにかく物音に敏感で、音に慣れさせようとして頑張りましたがあまりに寝ぐずりが酷くこっちがしんどくなったので、頑張るの辞めました😅 物音に敏感なのはその子の特徴もあるみたいですよね…。昼間はテレビの音も小さめで音がうるさくなる家事はしません🤦🏼♀️
昼寝でもスワドルアップ着せたら3時間とか寝るようになりましたー!✨
はじめてのママリ🔰
なるほど!そう考えればそうですね😌!ありがとうございます!