
保育園に9時から通う娘の登園時の準備について、保育が始まる時間に関する不満があります。準備に時間がかかることがあり、門を入った時点で保育が始まると言われたことに困惑しています。どうすれば良いか悩んでいます。
保育園に、9時から通っています。
3歳児(もうすぐ4歳)で、登園したら教室で
自分の整理整頓をしないといけません。
パジャマやタオルをカゴに入れたり、連絡帳も
リュックから出して、箱に提出したりなど…
日によってかかる時間が違うのですが
お友達と、走り回ったりして、時間がかかる事もあります。
終わるまで、見守らないといけません。
今日、8時55分に門を入ったのですが
保育の支援?相談者?の方に(1歳の時に担任でした)
ちょっと早いので…保育料とります…的な事を言われました。
娘の教室でまず荷物などを整理して、それを親が見守り
終わったら、隣の部屋に行き、そこに先生など
皆が集まってるので、そこで先生にお願いします。
その時点で、9時5分とかなので
先生にお願いする、保育はその時間からです。
登園したら、出席のタイムカード?みたいなのを
ピッとするのですが
担任に預けてからなので9時回ってます。
その人が言うには、門を入った時点で保育が始まってると…
私は、先生に預けて、私が娘からそばを離れてから
保育だと思っていたので…。
9時に門を入り、そこから用意などをしたら
9時10分ぐらいになる時もあるので…。
私が9時丁度に門を入ればいいだけなのですが
今日に始まった事ではなくて…
55分に入ったり、57分だったりの時もあったので
なぜ今更そんな事を言うのかと…
9時に預けたければ、早めに行き用意を終わらせたいので…。
今日お仕事ですか?!となんだか嫌味に聞こえて…
一緒に門に入った同じクラスの親御さんには言わず…
(その方が9時から保育なら言うべきじゃ?と…😢)
自転車で登園してるので、58分に着く時も
門の外で待機しとけと言う事なんですよね…💦
なんだか、モヤモヤしたので、愚痴らせてもらいました。
- さっちゃん(7歳)
コメント

ぶたッ子
園に確認するのが確実ですよ☺️
お金も関わってきますし、先生に預けてからの時間なのか門に入ってからの時間なのか。

ママリ
私ならとりあえず今の担任の先生に確認します☺️
もし何か聞かれたら、実は…と話します笑
-
さっちゃん
コメントありがとう😊
先生に聞くべきですよね😣❗- 8月2日
さっちゃん
コメントありがとうございます☺️
揉め事にするのもあれかな…と
悩んでしまって💧
ぶたッ子
揉め事ではなく、確認です☺️
「◯◯先生にこう言われて…」って言わなくても、「朝って何時より早くくると朝延長のお金かかりますかー?」くらいで聞けば良いと思います☺️
さっちゃん
コメントありがとうございます☺️嬉しいです!
なるほど!園長先生に聞いたらいいですかね?😣
ぶたッ子
園長先生でも、今の担任の先生でも良いと思います☺️
園の責任者は園長なので、園長の方が確実だと思いますが、話しやすい先生に聞けば大丈夫です☺️
さっちゃん
ありがとうございます☺️🍀
聞いてみます!!
私も、9時から入ればいいんですが、なんだかモヤモヤしてしまって💦