
息子を出産して2週間の女性が、育児中の旦那の言動に悲しみを感じています。旦那は優しいものの、時折冷たい一面が見え、特に昨夜の出来事が心に残っています。育児のストレスと睡眠不足で落ち込んでいる様子です。
慰めてください、、笑
先日息子を出産し、もうすぐ2週間です。
旦那も夜中面倒を見てくれたり、
日中もお世話は進んでやってくれる方だと思うのですが、
息子の泣き声にイライラすることがあるようです。
昨日の夜、息子が泣き始めたので私がミルクを温めていると
泣き声がうるさかったようで旦那も起きてきて
ミルクを一緒に温め始めました。
見ていて何となく、早く泣き止ませたいんだろうな〜というのが伝わってきていたのですが
旦那がまだ結構冷たいミルクを飲ませようとしたところ息子の顔にかかってしまいました。
すると旦那に「なにやってんの!?とりあえずはやく(哺乳瓶)入れろよ!!!」と言われ、その言い方がすごく悲しくて悲しくて、、。
その後、息子にミルクを飲ませながら泣いてしまいました。
私は、いや顔にかけたの自分じゃん🤷🏽♀️と思ったのですが、なんだか言い返す余裕もなくスルーしました。
毎日寝不足だけど慣れない育児を私なりに頑張っているんだけどな〜。
息子は泣くことでしか気持ちを伝えられないんだから仕方ないのにな〜って。
基本的には優しい旦那なのですが、
ふとした時にこういう一面が出るんです。
昨日の夜の事なのにまだ引きずっていて、思い出すと悲しくて泣けてきます。
たったこれだけのことでここまで落ち込んでいる自分にも嫌気がさします。
今日は暗い1日になりそうです。笑
- れ(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
ウチの旦那も優しい方ですが
たまにイライラが出てますよ🙄
泣き止まなかったりしたら
すぐおっぱい違うの?とか言うし、ママがいいなとか言いますよ✨
最近思うのは
所詮男と女は脳みその作りが違うし、期待するのはやめよと思うようにしてます🤭

🦖
わたしなら怒っちゃいますね😭早く入れろって何?まだ冷たいんだけど!何イライラしてんの?イライラするならやらなくていいから!
って言っちゃうと思います😭
仕事して夜間の面倒も見るのは大変かと思います。イライラしちゃう気持ちもわかります。
が、それはママも一緒です😭
悲しい気持ちになりますよね😭すっっつごくわかります😭
ママさん次こそ言いましょ😭話すことできっとスッキリして翌日には持ち越さないと思います☺️
-
れ
もうほんと、私の気持ちをまんま代弁してくださいました!
そうですね。
言えずにモヤモヤしたままだから、引きずってしまってるんですね( ; ; )
次は絶対言います!!
気持ちに寄り添っていただけて嬉しかったです😭💙
ありがとうございます!- 8月2日

るてろ
毎日お疲れ様です!
旦那さんも仕事して夜面倒みてお疲れ気味なのかなーと思いました🙂
うちも時々主人がイラッとした時は「赤ちゃんなんだから仕方ないじゃん」という言葉をグッと堪え「この泣き声堪えるよね〜」と夫の気持ちに寄り添った風にしてました😌
そういう時は同じ空間にいない方が私的に楽なので「明日も仕事だし別の部屋で寝てきていいよ!また明日の朝よろしく✨」とその日だけ別室で寝てもらってました😂
-
れ
そうですよね💦
旦那もかなり疲れていると思うので、私ももう少し旦那の気持ちに寄り添えればよかったと思います😢
私もそれくらい広い心を持てるよう見習います😭👏🏽- 8月2日

退会ユーザー
1人イライラしてると周りに連鎖するので私もそういう時は
「明日も仕事だし寝てきていいよ〜ありがとうね☺️」
と言って寝室に追い返してました😂
泣き声って聞き続けてると頭おかしくなりそうですよね😓
-
れ
ほんとそうなんです!!
イライラされるとこっちまで嫌な気持ちになるんだけど、、って感じでした😭
私も今度からは追い返すようにしようと思います!!
ありがとうございます☆- 8月2日

ママリ
男の人は仕事もあるし、母性が無いので生物学的にも仕方ないのかなと思います💦
女性は出産を通して母性がグッと上がりますからね。
寝てていいよって休ませた方がいいのかもしれませんね😢
1人目は皆未経験の所から親になっていくので主様も疲れてると思います。無理しないで下さいね🥲
-
れ
たしかに仕方ないのかもしれないですね、、( ; ; )
私ももう少し旦那の気持ちにもより添えればよかったかもしれないです。
励ましの言葉をありがとうございます!- 8月2日
れ
旦那も疲れているし、仕方ないですね、、💦
たしかに、割り切って考えるようにした方が気が楽かもしれません😅
ご回答ありがとうございました♡