コメント
ゆう
私も全部一緒です(꒪д꒪)下着をネットに入れたり、ドライものはドライ洗剤で洗ったりしますけど…
同じく母がいない環境で育ちましたが、気にしたことなかったです(笑)何回も洗濯すると洗剤も水ももったいないし…
ずんたっちょ
洗濯物が溜まっちゃった時はタオルと服とで分けてますけど、そうじゃなければ分けませんww
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
なるほど!
多い時は分けた方が後々、干しやすかったりしますね(*^^*)- 9月21日
ねこまま
私も母が居ない環境でした、
分けるとしたらマット類くらいです笑
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
マット類はやっぱ分けた方がいいですね(^^)- 9月21日
ママン
一応ざっくりわけてます!
タオル類、靴下くらいですけど(^^;
色別に分ける人もいるみたいですね(@゜Д゜@;
自分のやりやすい様にで良いと思いますよ(⊙♡⊙)
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
靴下は靴下で洗うって感じですか?✨
確かに、自分のやりやすい様にした方が苦じゃないですね😆- 9月21日
グリコママン
実家の母は全部一緒に洗っていましたが、衣類とタオルを一緒に洗うとタオルに汚れが移るとなにかで読んでから、別々に洗ってます。
分けるようにしてからタオルに嫌な匂いが残らなくなったので、本当かも?と信じてそうしてます。
でも、一緒に洗った方が経済的だし、どちらが良いということもないと思いますよ(^^)
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
タオルに匂いが残らないんですか(;゜0゜)初めて聞きました!
参考にします♡- 9月21日
ぷちこ
母親は白いもの、黒いもので分けてました。
私は全部一緒です(笑)
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
なるほど〜色分けするんですね✨- 9月21日
elie🧸
うちはタオル類、服+下着でざっくり分けてますねー。
服は必ず袋にいれて別の種類のものが一緒にならないよう&絡まないようにしてますね。
その方が干す時効率的なので。
黒ものと白モノも量が多い時は分ける感じですー。
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
しっかりされてますね✨
私なんて絡みまくってます😱
参考にします♡- 9月21日
ぼんぼん🍑
実家も全部一緒だったので、わけるという選択肢がなかったです!笑
うちはわけたことないです(^_^)
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
分けてないってコメントが多くて、ずぼらな私は安心しています!笑- 9月21日
みーママ
うちも全部一緒です(笑)
泥んこだったり、毛が飛び散りそう&くっつきそうなやばそうなものは分けますが、
分けてメリットもデメリットも無いならただの気持ちの問題なのでそのままでいいと思います☻
大事な高い服で真っ白だったりしたら、白いTシャツや白い服だけで回すこともたまーにありますが。
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
そもそも、なんで分けるんだろう?って疑問に思ってましたが単に干しやすいとか、気持ちの問題だったりなんですね(*^^*)- 9月21日
みちmam
実家では、まとめて洗ってましたけど今は分けてます‼︎
でも、色物や汚れ物を分けるとかじゃなくて自分が干しやすい様に分けてます^ ^‼︎
・タオル類
・トップス
・ボトムス
・小物類(下着や靴下)
・マット類
こんな感じです‼︎
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
確かに干しやすそうですね(*^^*)
参考にします♡- 9月21日
めーちゃん22
うちはまず
大人用と子供用は洗剤&柔軟剤が違うので別です。
て、大人用
量が多いときは
タオル系
と
その他で別にしてますね〜。
ワイシャツはネットに入れて。
量があまりなく一回で全部回せそうなときはタオル系はネットに入れてます。靴下や黒のTシャツなどにタオルの細かい繊維?みたいなのがつくのが嫌で💦
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
うちも子供のは別です😊
ワイシャツもネットに入れるんですね✨参考にします♡
黒のシャツに白い繊維つきますよね💦- 9月21日
退会ユーザー
おしゃれ着は別に洗うけど
タオルとか後のものは纏めてます!
おしゃれ着と下着とタイツはネットに入れてます。
自己流です(笑)
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
うちもそうです(*^^*)
あとニットもネットにいれます!笑- 9月21日
るか
実家暮らしのときはオシャレ着以外はまとめて洗ってましたけど、旦那と暮らし始めてから分けるようになりました。
旦那の臭いのせいか、なんというか、タオルが臭いように感じるようになったので...(´⌒`)
今はタオル類、服類、オシャレ着、下着(私のだけ)って感じで分けてます。
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
結構細かく分けられてるんですね!
タオルが臭うのは嫌ですよね(´・_・`)- 9月21日
ウルフ
実家では
白いもの
いろもの
トイレなどのマット類
とかで分けていましたが
私は
衣類はすべて一緒
マット類は別にしてあらっていますので多くても二回ですかね
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
返事が遅くなりすみません💦
ちなみにマット類って毎日あらっていますか?- 9月23日
茜まる🎵
私もざっくりと分けてます☺
まず、1、タオル類と子供の服
2、 服と下着と靴下
3、マット類
理由は、タオルを柔軟剤で洗いたくないのと、黒の服にタオルの繊維がつくのが嫌だからです(^^)
タオルは柔軟剤ないほうが
吸収がいいので、実家から
ずっとそうしてまーす(^^)
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
返事が遅くなりすみません💦
確かにタオルってふわふわに洗いあげるより固めの方が水吸ってくれますね😊
それ考えると、タオル類と子供の服一緒に洗った方が効率的ですね!
参考にさせていただきます✨- 9月23日
-
茜まる🎵
いえいえ~(^^)
そうなんです~💨
子供のまで分けると、1日3回回す事になっちゃうんで、そうしてます😁
無添加の洗剤にしてるので
ちょうどいいですよ☺
ちなみにマット類は2週間に1回ぐらいしか洗ってないです…💦- 9月23日
まぁちゃん
コメントありがとうございます♬
私も気にした事がなくて💦
マンションの人とかの洗濯物をチラッと見るとマットだけ干してる日とかがあったので(>_<)