5年間くらい専業主婦だったのですがやっと働きに出ようと思ってます。、…
5年間くらい専業主婦だったのですがやっと働きに出ようと思ってます。、。が
旦那が全く家のことをやってくれないため
いまから不安になってきました
子供が熱出たら自分がペコペコ頭下げて仕事休んで
看病して自分も感染して
それなのに旦那は仕事だけに集中
毎日の子供の就寝時間すら知りません
溜まった洗濯物畳みながら
このまま仕事もやるとしたら辛いなぁと思い始めてしまいました
子供の熱性痙攣が何回もあるタイプなのと毎月風邪ひきます
周りに身内もおらず田舎なのでシッターさんもいません
同じような方いますか?
私は仕事は好きなので本当は何も気にせずに働きに出たいタイプです
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
家のことやってくれないとなると、ママリさんの負担がグッと増えるだけでは・・?
毎月風邪引くのであれば、今はまだ働き出すタイミングではない気がしますがどうでしょうか😭
はじめてのママリ🔰
めっっちゃわかります!一人目うんでからもう7年専業主婦です。
再来年の春一番下が年少なるので、ちょっとパートしよかなと思ってますが、旦那は6時から23時頃までいないし、土日もほぼいない、出張も多いし、職場も遠いので、今わたしがしてることに+で仕事になります。。
わたしが、働くなら、その分やってほしいと伝えたら、俺にはムリやし別に家おっていい。といわれました。
週2くらいのゆるーいのしよかな、、
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
旦那さんもかなり激務ですね
うちもなんでお気持ち分かります😭
週2がいいですよね
風の時も対応できるし
年少の時も働きに出ようとしてたのですが洗礼を受けて入院して完全にタイミングを逃した感じです😓💦
身内に見てもらえる人が羨ましいです。。- 27分前
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
まだ役割分担をしたことがなくできる範囲で手伝ってもらおうとは思いますが
旦那も激務なのでなかなか難しそうです😓
そうなんですよね。。
タイミングをずっと待っていて
ずっと私だけ仕事をせず
我慢して過ごしてきたので
今回は試しに頑張ってみようと思ってたのですが
なかなか難しいかもしれないですね