※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo.☆.。.:*・°
子育て・グッズ

娘の発達障害について相談中。小学校進学が心配で再度相談を考えている。周囲の子どもとの違いに不安を感じ、意志や会話の課題も。

長文、読みにくい文章です💦

上の娘が発達障害なのかと悩んでます

ちなみに私は診断こそされてないものの、確実に対人関係的にも、不注意も、衝動性も含めてほぼ当てはまるので、発達障害複合型で間違いないです。

娘は小さい頃から体の発達は早く、育てにくさを感じたことはありません。0歳の時は何の心配もありませんでした。
一歳過ぎて、言葉や指差しが遅く気になり出しました。
一歳半ごろから色々できることが増えた記憶があります。

走り回って大変、静止できない、じっとできないといったことはありませんでした
トイトレも便秘でうんちがなかなかトイレでできなかったことはあるものの、おしっこは失敗なくパンツへ。
おねしょやおもらしも全然なかったが、5歳になり3回ほどあります。
友達との関係もよく、保育園では優しくて人気者。トラブルを起こすことは、そうそうありません。
癇癪を起こすことも小さい頃からなく、わりと聞き分けは良いと思います。
知能は普通、低下なし
図形とかパズルは得意です

すごくビビリで、虫、犬、動物苦手で、泣きます
極度の怖がり
内弁慶、大人に話しかけられるとモジモジ、声も聞きとれません
集団の中だと一番大きい声もだせ、発表会も元気いっぱい。挨拶もできます。ただ一つトラウマになることがあると、だめになりやすいです
保育園ではじっとできますが、家ではご飯中も姿勢悪く色々気になってご飯が全く進みません
うねうねが気になります。(椅子が合わないのもあります)
注意力散漫
電車や病院でも姿勢崩したりしてます。
歯医者や診察中は昔からじっとでき、嫌がることもなく、お手本のようと凄く褒められます
わりと色んな方にしっかりしてる、大きいのもあり小学生だと思ったと言われます
面倒なこと、できないことがあると嫌になります
勝負に負けたり、気に入らないことがあると、親にはすごく怒ります。
着替えや用意もダラダラダラダラ 時間がかかります

やる気を出すと片付けも早く上手です
間違えるのが嫌で、わからないことにはなかなか返事や反応しない。間違えたくないという思いが強く、出来ないのが恥ずかしいと思ってます。
プライド高い
一番気になるのは、理解力の低さで、一度前の保育園で年少の時、わかってるかわからないと言われ、発達相談にも行きました。
丁寧に説明してあげるようにしましょうという流れに。
今はやはり理解力の低さとか、(わからないことを、わからないと言わない。)あとは会話が下手くそで、うまく自分の考えを伝えられないのがとても気になります。

しっかりした同年代を見ると不安になります。
自分の意志もあんまりないのか、食べたいものや欲しいものもなんでも良いという感じです。
その日着る服にはこだわったりしますが、、

小学校が心配です

保育園を転園したりコロナで同年代の子を持つ親と話す機会もなく、周りの子がわかりません

もう一度発達相談には行こうと思いますが、皆さんの意見を頂ければと思います。




コメント

空色のーと

読んでいる限り、発達障害には思えないです💦普通かなーと。

姿勢が維持できないのは、筋力の問題な気がします。体幹がまだ未発達じゃないのかな?と。バランス系の遊具をたくさんさせたり、バランスごっこで遊んであげるといいかなと思いました😊

分からないことを分からないと言えないのは、そんなに珍しいことじゃないですが、言葉の理解や伝え方が不安でしたら、国語力を養わせるために本をたくさん読むのもいいかもしれません✨

  • momo.☆.。.:*・°

    momo.☆.。.:*・°

    コメントありがとうございます✨✨
    普通と言っていただけると、少し安心します🥲
    筋力、、スキップは年少からできていたり、片足立ち、登り棒も上手なので体幹は割としっかりしてると思ってました💦
    確かに筋力も十分ではないかもしれませんね。
    6月から体操教室に行き始めたので、ちょうど良かったです。
    国語力、、きっと私が話が下手なのも影響してるんだと思います😂

    私個人としては、明らかに多動とかではないので、何とも判断しにくくて、、グレーかな?なんて思ってたのですが、育て方の要因も多い気がしてきました💦

    • 8月2日
  • 空色のーと

    空色のーと

    体幹や筋力、会話力は、子供によって持って生まれたものが違うので、たくさんやらないと身にならない子もいれば、少しやればすぐって子もいますからね✨

    その子その子の個性だと思います😊

    かくいううちの長男も、いつまでも背筋が弱く、ウネウネナヨナヨタイプでした。年少からサッカーやスイミングもバリバリやってきたのに!…なんですが、やっぱり持って生まれた筋力の違いなのか、たくさんやらないとダメなタイプだって大きくなって気が付きました💦

    下の子は、なーんにもしなくても、バランス感覚はいいし、常に背筋ピーン!なのに何故と 笑!!

    大きくならないと気が付かないことってたくさんありますよね…😭

    • 8月2日
  • momo.☆.。.:*・°

    momo.☆.。.:*・°

    ウネウネナヨナヨですか!うちはスシローとかいっても、靴下脱いで足を崩して座ってたりするんです😂
    確かにしっかり座るのが難しいのは要因にはなってそうです。
    背筋ピーンは羨ましいですね。
    2人だと違いがよく分かりますよね。私の場合比べないよう気をつけないとです😅

    • 8月2日
R

読んだ限り私も発達障害とは思えないです💦

保育園でちゃんとできるのすごいじゃないですか😊💕
外で頑張ってる分家では気が緩んでしまうのかもしれませんね☺️
うちの子も発達検査しましたが、言葉に関しては理解していても伝えるのが下手という場合もあるみたいです。
お子さんももしかしたらそのタイプなのでは?
大人でも口下手な人いますしね🥺

  • momo.☆.。.:*・°

    momo.☆.。.:*・°

    コメントありがとうございます。そもそも認識している単語も少ないのかも💦と思います。保育園で問題行動はないのですが、先生と話すのは苦手だったり(恥ずかしいのもあり)、色々説明した時にしばらくじっとして、周りをキョロキョロ見ることはあるそうです。だからといって遅れをとる、出来ないということもないとのことでした。
    やはり言葉が上手く伝えられない、理解力に関しては不安が残るので、発達相談はしてみようと思ってます。
    なかなか難しいですね。。
    子育てって、、

    • 8月2日
りぃな

小2と年長さんがいて、年長さんは発達障害があります。

上の子は言葉が不明瞭だったのと落ち着きのなさが心配で年中の時に1度発達検査受けてますが、正常範囲内で大丈夫で普通級にいます。

発表とか大勢の人前が苦手で、周りの子みたいに元気よく笑顔で歌ったり踊ったりすることが無く、固まっていたり、ちょっと遅れて合わせててぎこちない動きしてたりしてました。
家とかお友達とかとは元気よくうるさいくらいに話すしドタバタするしで全然違います😅

話したいことがいっぱいあってか次から次へととめどなく話すし、話し方は昔から上手くはなく、国語の文章問題なんかは特に苦手です😅
丁寧に教えればやっと理解出来る感じです。
国語は漢字の宿題とか特にめんどくさいと言い、取り掛かるまでに時間かかるし、取りかかってもすぐ違うこととかします💦
先生から心配されたのは、国語よりも給食を食べる事が遅いことで、咀嚼力が弱いのか幼稚園時代からもうすでに遅くて降園時に今食べ終わりましたと言われることもあったり、外食しても口の中にためこみ、ももそもそ動かしてボーッとしてたりして次に箸が進んでいないです💦

あれ?何かおかしいかな?と思える部分があると心配になりますよね😅
私ももう一度相談してみようかなと思ったりしています💦

  • りぃな

    りぃな


    上の子は赤ちゃん時代下の子は3歳くらいから育てにくさを感じました💦

    下の子のお友達も落ち着きはあるけど、うちの子と同じようなこだわりがあったり怒る部分も同じだったりはしていますが、受診しても診断はおりずグレーなようで相談には通っているとは聞きました。
    普通級で様子見すると言っていました。

    • 8月4日
  • momo.☆.。.:*・°

    momo.☆.。.:*・°

    色々ご経験も踏まえてコメント下さり、ありがとうございます!
    本当に心配はつきないですね💦
    早速発達相談してきました!とても良い心理士さんでした✨うちの子は聴覚とかの面で情報処理する土台が未熟だから、こうしていけばいいとアドバイスを頂きました。また、ゴールが見えないと気が散りやすい、切り替えが難しいから、大人が声をかけていく必要があるとのことでした。それぞれの子供の特性があるから、工夫していくしかないと。また年末にも相談に行く予定です。
    うちの子の場合、発表会や催し物だと、物おじすることなく、一番声も大きいくらいで、全力で楽しんでるんです。一対一や、質問が自分に向けられるとダメです💦
    声も出ずフリーズしがちです。給食も時間内には食べられて、外食では早いんです。家ではダラダラ、注意散漫、全然集中できません💦ボーッとしてて、注意してもスルーです。(聞こえてないんじゃと思えてきます)
    もし小学3、4年生になって変わらない、うまく生活できないようなら、病院行って診断がつけば薬ですごく変わる子もいるが、今はそういうレベルではない、まだ5歳だと言われました。
    本当に文章はうちの子もすごく苦手だし、きっと授業もわからずにぼーっとしたり、フリーズするのが目に見えます🥲
    今更早いうちから言葉の学校とか考えてあげればよかったな、、と思います
    将来が心配ですが、親はとにかく一番の理解者でいれるよう、心がけて関わろうと思います。

    • 8月5日
りこ

うちの子のこと言ってる?ってほど、うちの子にそっくりです!
同じくもう一度発達相談に行くか、悩み中です💦

  • momo.☆.。.:*・°

    momo.☆.。.:*・°

    コメントありがとうございます!そっくりなんですね!心配ですよね、、。年中さんですよね?うちはもう年長なので。小学校もドキドキです💦
    学習障害とかもあるのかな、、と不安になります(本もカタコト読みです)
    発達相談は行けて良かったと思います!本人が楽に生きられるようにしてあげたいと思います😭

    • 8月6日
ふうふわ

過去の質問にコメント失礼します。
5歳年長の息子が、こちらの娘さんの質問内容ととても良く似ていて私も発達障害を疑っています。
まだ専門家には相談していないのですが…。
もしよろしければ、その後の娘さんの様子など教えていただけたら嬉しい限りです😭

  • momo.☆.。.:*・°

    momo.☆.。.:*・°

    いえいえ!大丈夫ですよ。
    うちの子は診断もなく、相談も小学校を期に終了してます。
    小学校、その後学童に行ってるのですが、そこではしっかりしてる!理解力が低い感じもしないと言われます。家では語彙力がないと言うか、話すのが下手、物を知らないという感じは続いです。去年から1年弱めばえ教室というのに通いましたが、理解もある、知能も高いし、凄く賢いですよ。と言われてました。
    ただ基本的な性格、注意力、集中力のなさは続いてますし、ダラダラもあります。何かしらの特性はある気がしますが、今のところこんな状態です。今のところも小学校生活も問題ないようです。これからがどうかなーという状況です!

    • 6月20日
  • ふうふわ

    ふうふわ

    お返事いただきありがとうございます🙇

    本当に娘さんの当時の状況によく似ていて、今、市の窓口の方と相談中です。来年の入学が不安です。
    どの程度が定型発達の子も同じで、どの程度からが特性なのか判断が難しいですよね。
    うちはとにかく忘れっぽくて、すぐにモノを無くします😭本人も自覚があるようで、よく「ぼくすぐに忘れちゃうから紙に書いといてくれない?」等言います。

    娘さんは問題なく小学校に通えているのですね😊これからもフォローは必要かと思いますが、成長とともに良くなってほしいですネ😭
    過去の質問にも関わらず、お答えいただきありがとうございました✨

    • 6月20日