
朝の流れや離乳食のタイミングについて相談です。慣らし保育中の娘に2回食を考えていますが、ミルクとの兼ね合いが分からず悩んでいます。食べる量や集中力にも不安があります。皆さんはどうしているでしょうか?
同じような状況で保育園お仕事されてるママさん!
朝の流れの時間を教えてください!
現在ほぼ生後7ヶ月の娘。
今日から慣らし保育が始まりました。
離乳食を始めて1ヶ月ちょっと経ちました。
まだ1回食です。
慣らし保育の時間が伸びてきた頃に2回食にしようと思うんですが、大丈夫でしょうか??
(希望すればお昼に離乳食を食べさせてくれるそうです)
ミルクと離乳食の時間や量の兼ね合いがいまいち分かりません。
今は離乳食の後にすぐミルクをあげたら150ccくらいしか飲みません。
今まではミルクとミルクの合間に離乳食って感じだったんですが、仕事が始まるとそれが出来ないので、どうしようかなと悩んでます。。
離乳食も最初はパクパク食べるのに、中間地点で集中力が途切れて凄いダラダラ食べます。
今はゆっくり付き合って上げれますが、仕事が始まるとそんな余裕も無くなるだろうなと。。
皆さん、どうしてるのか知りたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
8ヶ月になったばかりが4ヶ月の頃から保育園に通っています👶✨
朝はやはり時間がないので
保育園で1回食べさせてもらって、
帰ってきてからもう1回食べさせてます!!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
朝は時間ないですよねー💦
まだまだ試さないといけない食材が沢山あるんですけど、やはりその場合は朝が良いですよね?💦
はじめてのママリ🔰
かかりつけ医が土曜日もやってるので、土曜日の朝に試してます!
あとはめちゃくちゃ早く起きた時に食べさせてから保育園に行ったりしてます!!
保育園より試さなきゃ行けない食材の指定があるけどなかなか時間作れないし大変ですよね😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!うちも土曜日空いてるのでそれは良いですね!
まだ卵も小麦もやってなくて…💦
慣らし保育中に刺激の強そうなアレルゲンは避けたほうがいいですかね🥲💦