※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

おもちゃの買い与え頻度や悩みについて相談です。プラレールの車両を買い与えるべきか迷っています。どうしますか?

おもちゃを買い与えることについて。
ありがたいことにこれまで大きなプラレールセットやブロックなどは会社の人の子供のお下がりでたくさんいただいていました。

皆さんどのくらいの頻度でおもちゃ買い与えていますか?
基本的に欲しがるものはお誕生日かサンタさんにお願いしようね、ということにしています。
今までコロナ禍で自宅で過ごすことが多くなったので、粘土や風船など安いものはよく買い与えています。
長期連休前などに一緒に遊べそうなものや、木製レールを集めていたので買い足したりしていました。

最近、プラレールの車両1つ(1800円ほど)をすごく欲しがるのですが、簡単に買い与えていいものか悩んでいます。
みなさんなら買い与えますか?

コメント

ポケモン大好き倶楽部♡

うちはすぐ買い与えています😅私たちも買いますし、私の親も何でもかんでも買ってくれます💦
大きいおもちゃも誕生日やクリスマスに関係なく買っちゃっています😱

hotaru

難しいですよね😅💦

我が家も基本的には大きな物や金額の張るものはお誕生日かクリスマスです。
でも、知育系(パズル等)は親の方がやらせたいので時々購入します💦

娘が欲しがるようなちょっとした物、2000円くらいまでなら、
ゴールデンウィーク(こどもの日)やお盆等の長期休暇を理由に買ってあげることはあります(^-^)

色々買ってあげたいのが本心ですが、
果たして本当に必要なのか、
買ってあげるのが正しいのか、
判断や見極めが本当に難しいです💦

  • hotaru

    hotaru

    ちなみにお子さんが欲しがっている物、今だったらお盆休みが来ますし買っちゃいそうです😂
    その代わり、連休中お手伝い(まだしっかり出来なくても形だけでも)を決めてしてもらうとかも良いと思います(^-^)

    • 8月2日
碧好き

大きいもの、高いものはイベントの時。
高くはないけど微妙なヤツは予防接種や運動会のご褒美。
オモチャ付きのお菓子やガチャガチャは週1ペースです。

としわママ

うちは結構買っちゃうほうです😀
収納に入るか、を基準にしています!!

誕生日やクリスマスは、収納を気にしなくて良いことにしてます(*^^*)

deleted user

まだ欲しがりませんが、1〜2千円ならあんまり欲しがったら買っちゃうと思います🤣

高価なものはクリスマスか誕生日にしたいです 笑

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

高い物はクリスマスや誕生日
知育的なもので高くなければ(〜3000円)ならあまり気にせず買っているかも🤔

折り紙とか100均にある安いものならストックがあるくらい(いつ自粛期間が来てもいいように)買ってます。

知育外とかなら私からは買いません。主人が様子を見ながら…という感じです。

はじめてのママリ🔰

毎週末買ってます、、
3000円くらいまでなら、わりと気軽に買ってしまう。。

ささまる

私も全体的に同じ状況で、友人がもう遊ばないからとおもちゃを譲ってもらってます😂私たちが買うのは、誕生日かクリスマスです✨
小さい物や、増えたおうち時間に対応できる物は買ってます🎶

私なら…ですが、この長く続いてるおうち時間によく我慢してくれてるということで買っちゃうかもしれないです😂もちろん主人と相談して「最近、頑張ってくれてるからひとつ買ってあげたい」と伝えて、渡す時も同じことプラス「だからパパが買ってくれたんだよ。ありがとうしようね」って言います🥺
そこから繋がる大きなおもちゃがほしいと言われたら「誕生日のプレゼントにしようか!サンタさんにお願いしようか!」と約束しておきます✨

ゆき(o^^o)

うちもその金額であればあげてしまいます。

欲しがるものをではなく、、主人が私がこれは確実に欲しがるというものです。

選ばせたら、、はっきりいってきりがないので。。

もちろん、選んでいいよという時もありますが、、

気がついたら、
プラレールはキティーちゃん新幹線、ディズニー新幹線、トーマス、山手線、、

パネルワールドは山手線

小物は、トーマス、新幹線、キティーちゃん新幹線、キティーちゃんです。

鉄下なんて、もはやほぼあるきが、、

トミカは20台くらいです。

とはいえ、私や主人のコレクションにはもちろんおよびませんが。

だいふく

みなさん一括の返信ですみません。
ありがとうございました!

プラレール車両も考えてみたら全て貰い物だったので、お盆休みもありますし今回は買ってあげようと思いました💦夏休みもどこも行けないですし。

参考になりました!ありがとうございました!