※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

義親との同居を考えていますが、市街地から遠い物件と近い物件で迷っています。遠い物件は安いが仕事の選択肢が狭く、近い物件は土地が狭いですが駐車場は3台分あります。どちらが良いでしょうか。

50%くらいは義親と同居の可能性がある私達ですが、
荷物が多い義親の荷物を置く物置設置も容易な土地や間取りはゆとりがあるけれど市街地から遠い物件、
市街地から近いけれどもう片方の物件よりも土地はギチギチの物件で迷っています😞
物件の広さは同じくらいです。

市街地から遠い物件ですと、私が仕事を選ぶときにかなり選択肢が狭くなります。
ただ、物件自体が安く済むのでパートだと5年くらいは無理に働きに出なくても良くはなります、、

市街地から近いほうは、土地は狭く、ある程度な交通量のある道路からの車庫入れになりますが、3台駐車可能です。

どちらのほうがいいでしょうか🥺

コメント

わーわ

近い方と遠い方と700メートルしか変わらないですか?それなら私なら遠い方を選びます!
今駅からちょうど1キロくらいのところに住んでますが700メートルで土地の広さが倍になって安いのなら私なら迷わず遠い方を選びます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    はい、駅からの距離は700mの違いです😃

    合わせて、1番の懸念点が「市街地から最低車で43分(朝はかなり混むので1時間15〜30分)」と
    「市街地から最低車で25分」の違いで、
    市街地までは15分強の違いが出ることです。。

    それによって、二人目が産まれたときには幼稚園の選択肢が減ること、
    人間関係は田舎のほうになるのでやや閉鎖的で知り合いに合う確率が上がったりして面倒、
    などがあります。。

    市街地に近いことを優先して考えてもみましたが、
    土地がゆったりしていて少し奥まっている遠い場所のほうも魅力はあり、
    中々決論が出せません‥‥

    土地が広いほうが何かと便利ですもんね。
    色々に使えますしね。。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

あと気になったのは、市街地から近いほうは、
中学校の門の前あたりなので、中学生になったら嫌がるかなぁ‥とも思いました🥺
女の子なので特に‥

そういった意味で、プライバシーは、遠いほうの物件の方が良いかもしれないです!