※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumire🔰
ココロ・悩み

サポートの方からSNSに子供の写真を載せないよう言われ、支援会議で本音を隠すのが辛い。自分の意思を尊重してほしい。

私は軽度知的障害者です。
何人かサポートの方がついているのですが、その人たちからLINEのアイコンを子供にするな。SNSに子供の写真・動画を載せるなと言われます。理由は、私のお母さん(毒親)が見た時に「会いたい。会わせて」となって問題になるからとの事なんですが、非公開設定にしてるのにどうやって見てくるのって感じです。次付き合う人も相談してから付き合ってよとか言われるし、何も私に決定権?がないので辛いです。いつも本音を隠しては嘘を言う支援会議…。
正直ほっといてほしいと思います。
ただの愚痴ですみません🙇🏻‍♀️

コメント

びぴぴ

数年前、サポートのお仕事をさせて頂いていました。
決定権はsumireさんにありますよ😊!
納得いかないことは、しっかりと伝えた方がいいです。
サポート側も、意見を聞いて、対策等検討されると思います。

SNSの件は非公開でも、周囲の友達や繋がりから写真や情報が流出する可能性はあります。

sumireさんのこれまでの背景、そして、これからの幸せを思ってのサポートの方々の発言ではないかな、、、と思います。
小さいお子さんがいるなら、なおさらです😢


サポートの方々ともう少し、信頼関係ができるといいですね✨

  • sumire🔰

    sumire🔰

    そうですよね!
    自分に決定権ありますよね!
    でもこれはもしかすると自分のただのわがままになってしまうかもしれないのですが、私は今母子寮に入所していて
    DVが原因じゃなく、子供の父親であるパートナーさんの職が安定しなかったのと、お酒が入ると酔っぱらってあまり育児をしてくれなくなるのと、実家に帰っては帰ってこないのが何回かあったりしたりで、口では「頑張る」など言うんですがそれを行動で示さないので支援者の方に「もう離れなさい」という感じで言われたので別居してるんですが、正直パートナーさんには良い所悪い所があって自分があまりそれを理解できていなかったのかなと思う時があって、母子寮に入所してからも変わらず子供を会わせたいと思っていたので会わせる気満々で入所したんですが、支援者の人には「電話番号も変えて、LINEも1からにしなさい」と言われたので自分はそれに対して納得いってない感じです。 一応臨床心理さんと話しはするのですが問題が解決されるかは分からないので不安です。
    語彙力おかしいかもしれないです💦
    長々とすみません🙇🏻‍♀️💦

    • 8月2日