※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーるる
ココロ・悩み

祖母が他界し、帰省ができなくなりました。我慢している中、祖母に会いたいと思い、地元に早く帰りたいと感じています。

祖母が他界しました。
今年もたくさん会えるかな。なんて…。

亡くなった連絡を受けた途端、帰省準備など全て白紙にしました。
(県外への移動自粛を。を受けて改めて考え直した結果です)

今年こそは夏の帰省出来るかな。なんて…。
そんなわけなかったです。

中止か延期を。

延期を…延期をって…。
みんな我慢してる。私も我慢しなきゃ。受け入れなきゃ…。

心のどこかで。どこか行きたい。遠くへ行きたい。そうぼんやり思ってましたが、祖母の他界から、その思いすらぱったり無くなり…

あー。会いたかったんだなぁ。なんて…。

早く地元に帰りたい…。


コメント

はじめてのママリ

ほんと帰りたいですよね。私もコロナが出てから帰れてないです。
我慢我慢って自分だけじゃないからもう少し我慢しようと思えますが、、いつ帰れるんでしょうかね😢

  • るーるる

    るーるる

    なんか田舎の噂だけが独り歩きしてて本当に怖すぎて帰れなくて…。
    車のナンバーだけで判断されるのかな…とか。
    子供は小さいので出かけられないことに何も言ってはきませんが…。
    家族に会えない辛さだけが重なります(・o・;)

    • 8月4日
なつ

お悔やみ申し上げます。
悲しいですよね…

私も昨日、祖母が亡くなりました。
妊娠中にコロナが流行り出した所為で3年近く会えないままの別れでした。

悲しいのか辛いのかよくわからないけど、とても寂しい…
末娘を抱っこしてもらって、頑張ったね、めんこいね、って言ってもらう予定だったのに。

るーるるさんも、色々な気持ちが押し寄せて、逆に相殺して、よく分からない状態なのかな、なんて思いました。

夢でいいから会いたいです😢

  • るーるる

    るーるる

    写真あるか。と連絡がきて画像を見れば見るほど…
    会いたくなりますよね…。
    最後のお別れすら出来ず、家族で小さくするから。無理しないで。と言われてましたが、来ないで。と言われてないだけ…
    こちらが行かないだけ…いや行けないだけ…。

    なぜか夢枕に立つのは数年前に亡くなった祖父です(・o・;)
    祖母の心配や私にコーヒー淹れてくれーと苦笑

    • 8月4日
  • なつ

    なつ

    おじいさま、かわいいですね☺️
    今、おばあさまと一緒にいらっしゃるのかもしれないですよ!
    ご自分が姿を出すと、るーるるさんが泣いてしまうかもしれないので、おじいさまに代わりに夢枕に立つよう、お話ししてるのかも。

    夏の帰省…地域によっては悪目立ちしてしまって行けないですよね。

    • 8月5日
  • るーるる

    るーるる

    関東ナンバーですし、車もファミリーカーなので大きいので目立ちますからね…(・o・;)
    離れれば離れるほど、老いた祖父母とどう話せば良いか分からなくなったりします(゜o゜;
    介護の仕事をしていた過去がありますが、身内とは違いましたね(ノ*0*)ノ

    夏は熱中症も心配なので、また改めて帰るからね。とは話してます
    両親とはテレビ電話は出来ませんが動画や写真は見れるので毎日楽しみにしているようです

    • 8月5日
  • なつ

    なつ

    こういうご時世ですし、地方の方は結構、ナンバー見てますしね💦
    私の祖母の葬儀は、高速で4時間の場所でしたが、葬儀場に直接集まる形だったので、東京ナンバーの父の車に同乗して、末娘だけを連れて行きました。
    ただ、これは人口多めの地方都市なので可能だったんだろうなぁ、と😣

    分かります…
    常に一緒にいる訳ではないので、たまの帰省で、お互いの変化をすぐにカバーしてコミュニケーションを取るのは難しいですよね💦

    年月が経つのは、素晴らしいこともありますが、たまにとても寂しくなります…😌

    • 8月6日
  • るーるる

    るーるる

    高速で6時間くらいですが、時期が時期で偏食っ子連れていけなくて諦めましたが(・o・;)

    葬儀で帰省する場合も、義実家にこどもは預けるつもりでしたが、義実家は良くても周りは気にしますからね…。
    ふだん子供の出入りがない家だと(・o・;)

    そうかー。8月かー。って感じで、もう半年終えてることに気づいてなかったりします(笑)
    自分の年齢わからなくなったり(笑)

    • 8月6日