
2歳3ヶ月の子供がイヤイヤ期で暴力的になり困っています。保育園ではいい子だが家では問題行動が目立つ。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
2歳3ヶ月の子のイヤイヤ期がひどくて困っています。
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるからか
小さい頃から同じくらいの月齢の子よりも
色々できることが多く口も達者です。
今1番困っているのが、
自分の思い通りにいかないと叩いたり蹴ったりすることです。
本人はやっちゃいけないこととわかってしています。
そして叱ると私の顔を叩いてきます。
叩かれないように手を掴めば今度は蹴ってきます。
叱るとずっとヤダヤダと大声で叫んで
私の話しを聞こうともしません。
酷い時はおもちゃや豆イスを投げます。
上の子たちもある程度同じ事はありましたが
3人目が酷くてなんでこんな暴力的なのか本当に心配です。
保育園ではめちゃくちゃいい子らしく
先生に家での様子を伝えるとどの先生も驚かれます。
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
どんな対応をしてるか教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの2歳児も比較的おしゃべりが上手で、月齢のわりにはできることが多い方だと思います。
うちの子も最近叱られて納得がいかないときは叩いてくるようになりました💦
蹴ることはないですが、うるさーいと大声で叫ぶし、泣き喚いて話を聞かなかったり、おもちゃを投げてきたりするところは同じです。
私もお友だちや先生に同じことをするんじゃないか、このまま暴力的な子に成長していくんじゃないかととても心配ですが、同じく保育園では割とおりこうにしているんですよね😅
以前ママ友に、外でいい子にしていて、家でわがままなのは、家できちんと甘えられている?からだと聞いたことがある気がします。
ご存知だったらすみません💦叩いてきたり、物を投げたりすることはよくないことなので叱るようにはしてますが、家の外でがんばってるんだなーと思って見ると少しだけですが、余裕をもって接することができる気がします💦
コメント