
妊娠検査薬で陽性。産婦人科で小さな胎嚢のみ。来週再検査が必要。生理が始まり検査薬陰性。再来院の必要性について悩み中。初診料と次回料金に不安。対応を後悔。
妊娠検査薬、陽性が出たので近くの産婦人科へ。
前回生理日からの計算だと6wでの受診でしたが小さな胎嚢しか見えず、、
流産しかかってると、、また来週来て成長してなければダメかも、、それまでに化学流産の可能性有りとのことでした。
結局その後すぐ生理きました。
これは検査薬陰性でも来週は行ってみてもらう方がいいんですかね、、
電話して生理きて検査薬陰性になってしまったので、予約キャンセルで、、というのはダメなのでしょうか、、。
初診料1万3000円かかったのですが、次も1万くらいはかかるってことですよね😣
診察料とか全く気にしてなかったです、、。
対応などのクチコミしか見ずに、ただ近くのところに予約したことを後悔しております😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

まーまり
お気の毒でした😔😔
生理がきて検査薬もその結果なら、受診はしなくていいと思います。
あと、私は初めての時は産婦人科もよくわからず仕事帰りに近くの婦人科へ行き、9千円でした。2回目は7千円でした。
高かったので、知人に色々と聞いて別のレディースクリニックに受診し直しました。そこは初診料は高いけどその後が安いところでした!
口コミ見ますよね、ママリでも相談したりしてました!(^^)

ママリ
胎嚢見えたということは化学流産ではないので、全部きちんと排出されたかなど見てもらった方がいいとおもいます、、

もな💅🏻
胎嚢がみえてるなら、ちゃんとエコーで中身が全部でてることを確認してもらったほうがいいです!
じゃないとだらだら出血が今後も続いたり、次の妊娠に影響しますよ!
お金かかるのは痛いですが、私なら後悔したくないので行きます。

はじめてのママリ🔰
化学流産は着床する前に流産することなので
胎嚢が見えてるなら
初期流産になりますよ。
ちなみに
妊娠したかも(妊娠確認)診察は
保険適用されないので
どこもだいたい一万近くしますよ!

はじめてのママリ🔰
胎嚢見えたら化学流産じゃないんですね😣
生理みたいに血がでて一緒に出てっちゃうかもみたいな説明だったので、それを化学流産と呼ぶと思っていました💦
他の質問など拝見すると、初診料5000円や7000円だったという方が多く1万円超えてる方いないなと思ったのですが、、どこも1万円超えが普通なんですかね😓
とりあえず次の予約はちゃんと行こうと思います。
皆様回答ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます😭
最初は高いけどその後が安いなんてところもあるんですね😳
それを期待して次だけ行ってみようかなと思います😖
まーまり
その後は、助成金を使って差額1400円とかでした。そこは産科はない駅前婦人科で、分娩予約していた大きい病院へ直接妊婦検診してたお母さんは、助成金あっても4.5千円くらいしたと言ってました。
今私が受診してるところは、その時の検査によりますが助成金でまかなえる時もあれば200円〜1200円とかです。
安くても口コミ悪かったら嫌だし、自分に合うかもその人次第なのであくまでも参考に!してみてください(^^)
はじめてのママリ🔰
同じ地域でもそんなに違うんですね😭
情報ありがとうございます😊
今後はもっと調べてから受診予約しようと思います😖