※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

料理の際、カウンターの電気について質問があります。小さい方を主に使っており、旦那からは目が悪くなると言われていますが、私は問題なく見えています。大きい方は逆に明るすぎて目が疲れます。

料理する時カウンターついてる電気(伝わりますか?🤣)大きい方?使ってますか??我が家はLDKです…

私は換気扇?についてる小さい方を主に使います。
分かりますかね🤣

旦那に毎回目悪くするとか暗くて怖いとか言われます。
私は充分見えてますし大きい方使うとぎゃくに明るくて目が疲れます…母親もいつもそうしてたのでなんだか慣れてしまって

コメント

deleted user

コンロ上の小さいのしか付けないことよくあります😂
それで十分だと思ってます(笑)
眩しいの嫌でダイニングの電気すら付けないこともあるくらいなので、、(笑)

別に字を読むわけじゃないし目は悪くならないと思うんですけどねえ🤔(笑)
料理してる人が困ってないって言ってるんだからほっといてほしいですね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    夜寝る時にiPhoneいじる時も1番画面暗くしていじってるのでなれとかもあるんですかね😱旦那にいつも暗!って言われてます

    • 8月1日
うさ

LDKで大きい方つけてます!
コンロの上の電気はたまーに、初めて調理するものでよく色を確認したい時とかにつけます😂
私、友達の家に行った時にコンロの上しかつけてなくて暗っ!って思ったことはあります😂
多分家の作り?も関係してそうですね!

deleted user

日当たりがいいというか電気を付けなくても明るいので、私もコンロのところだけの電気で料理しています。
夫が帰って来ると「暗っ!!危ないよ」と言ってカウンターの電気を付けられますが真っ白な電気なので疲れます( ̄▽ ̄;)

Ayana

うちもほとんど換気扇上の電気です!

対面キッチンからお遠い方の電気
(テレビとソファの上にある電気)
付けてるので十分明るいです!

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私も付けてないです✨
縦型LDKなので
ダイニングの電気+換気扇の電気です!!!!!
キッチンカウンターの上の電気つけると
手で影になるのが煩わしくて(笑)