※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーぴ
サプリ・健康

喉の違和感や喋りにくさ、片足の痺れについて相談したいです。自律神経失調症の影響か、どの科を受診すれば良いでしょうか。

いつもお世話になっていますm(*_ _)m


ここ1ヶ月くらい前から
喉の違和感がありそれと共に喋ると
喋りにくい呂律が回りにくい?です💦

うまく説明できないのですが
喋ったりアクビをしたりすると舌の根元と喉がひっついてるような感覚になり喋りずらく
酷いとゆっくりじゃないと喋れなくなります💦

それ以外には喉の閉塞感もあり
仕事中などはさほど気にならないんですが
それ以外は常に喉に違和感、閉塞感があり
毎日すごくストレスです。
耳鼻科で診てもらっても特に異常なしです。

あとは最近片足の痺れもあり
昨日は右足左手が痺れていました😭
今はなんともないです。
時々足や指先に力が入りにくくなることも増えました。

自律神経失調症もあるのでそこから来ているのか
脳?とかなのか
その場合何科に行けばいいんでしょうか(;_;)

去年の12月に脳外科でMRIを撮ってもらった時は
特に異常なしでした😢


同じような症状経験された方など居ましたら
何科を受診したのか
こうやったら少し改善したよなどありましたら
ご回答よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

hearb

私も今年の一月くらいから喉に異物感を感じたのと胃痛で胃腸科と耳鼻科を受診しました。どちらの科も同じ診断でしたが胃腸科の先生からは心療内科を薦められました。😅わぉでしたよ。心療内科って、えぇ~(-_-;)ぇってかんじでした。多分、学校の休校やらコロナやらが重なって喉に違和感が出てしまったのかな?って思いました。とりあえず、胃腸科の先生からは漢方薬を貰い、飲んでいます。もうすぐ終わりますが又漢方薬を貰うかは今悩んでます😅
と言うのは、今年の一月が1番酷くて今は、まあ、落ち着いてる感じなので漢方薬が無くても今の状態なら何とか大丈夫かな?って思いもあったり。😅たまに頭がフワッとする感じも極たまにありますが、やはり自律神経失調症なのかな?と思います。

もしも受診してみるのなら心療内科になります。😅私は行きたくても行けないので何とか今の状態を踏ん張ってキープしてます。今は夏休みがストレス(苦笑)😅

特に私は専業主婦なのではける場所もないから余計に悪いかもしれません。仕事中に気にならないのは神経が喉や舌にいかないからだと思います。コロナで何処にも行けないことや子供の事もありで余計にストレスがかかってます💦。特に喉はストレスを受けやすいから余計に感じてしまうかもしれませんね。

  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    ご回答ありがとうございます!

    実は5月からメンタルクリニックにも通っていて
    不安になった時に飲む
    抗不安薬を処方してもらっています😢💦
    あとは重度貧血になっていた為鉄剤を毎日服用していて
    喉の不快感が酷かった時は
    近所の耳鼻科で半夏厚朴湯という漢方の薬を処方してもらっていました💦💦

    heardさんも喋りにくさ?などの症状はありましたか?
    調べると「ALS」という病名がヒットして当てはまる事が多々ありそれだったらどうしようと昨日からその事ばかり考えてしまい具合が悪くて仕方ないです(>_<;)

    • 8月1日
  • hearb

    hearb

    あ、もうメンタルクリニックに通ってるんですね。😅
    なら、様子見ですね。
    重度の貧血( ̄□ ̄;)!!
    それは又。大変でしたね😱
    私も今、半夏厚朴湯を飲んでます。
    私は喋りにくさや喋るときの不快感はないですが、舌の表面がピリピリ痛くなるときがあります。前はなかったんですけどね。コロナが始まってからです。😅でもピリピリもずっとではないんです。何かに集中したりしてると感じないと言うか。😅だから、自律神経の関係かなぁなんても思ってみたり。😅
    コロナが始まった年に身内関係で辛いことが重なったことも一つの要因かな?って思います。ストレスが溜まりすぎて自己処理しきれなくなっていると言うか。😅前はストレスを抱えすぎることはなかったんですけどね。
    自律神経って本当に色んな症状が出るんです。自律神経って体の色んな器官をコントロールする器官なんですよね。だから、今はその器官の歯車が噛み合っていない状態。⚙️
    病気ってなってなくても自分の気持ちからなってしまうこともあります。
    netの情報ばかりを信じるのもよくないですけどね。😅
    今は、不安を煽って病気にするような情報しか乗ってませんから、仕方ないですよね。

    因みに私の妹がコロナ鬱です。凄く困ってます。

    私は養命酒を飲んだりしてます。😅

    • 8月1日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    hearbさんはコロナが始まってから症状が出ているんですね💦💦
    私の中で自覚あるのが
    仕事でのストレスと
    あとは今年の5月に父が突然急死してしまいそのショックもまだ消えないので
    それもあるかもしれないです…

    そおですよね💦
    なにか身体に不調あるとすぐ検索して不安になり悪い方向にしか考えられなくなってしまう性格なのでそれも良くないんですよね😢

    コロナ鬱…それは妹さんが1番辛いと思いますが
    お姉さんであるhearbさんも
    お辛いですし心配が絶えないですよね💦

    養命酒効果ありますか…?

    • 8月2日
  • hearb

    hearb

    そうなんです。ちょうどコロナが始まった頃から感じ始めたんです。学校が急に臨時休校になったり、私は仕事はしていないのでそちらのストレスはないのですが、反対に仕事があった方が気持ちがそちらに向いてよかった可能性も無きにしもあらずです。😅受け取り方は人それぞれなので何とも言えませんが。
    私のストレスは子育てと実は私もぴーぴーさんと同じくコロナの年に大好きだった祖母の介護の果てに亡くなったことと義母が思わぬ事故でなくなって大事な人を二人失いました。そのストレスも重なったのもあります。
    同じ年に二人はきつかったです😢

    私も何か困ったことがあるとnetで探すことも良くあります。余り考えないようにはしてますが。難しいときもあります。😅

    はい、妹もコロナ鬱で毎日安定剤を飲んでます。私も毎日へとへと。😅暑くもあり、ワクチンやらもあり、異常なメディアの情報の煽りもありで。😅

    養命酒は最近のみはじめたばかりなので何とも言えませんが効果が出るまでに二ヶ月かかるみたいなので様子を見てます(^。^;)
    お酒が飲めない方や弱い方は中々大変かもしれませんが💦

    • 8月2日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    仕事していた方が他人と会話もできるし気が紛れるし
    そう考えると専業主婦の方の方が辛いですね😢💦

    父以外にも今年1月に
    祖母が亡くなり本当に不幸続きで同じです💦
    心にポカリと穴が空いて未だに思い出しては涙がでたり
    不幸続きもあり自身の体調不良もありで昨日家族みんなで神社に厄祓いにも行きました🙇‍♀️

    考えないようにしないとと心ではおもっているんですが
    脳がそっちの方向にまた考えてしまって自分自身で苦しめてしまいます…(;_;)

    そおですよね…
    コロナが広まってから今まで当たり前に出来ていたことも出来なくなり
    いつどこで感染するか分からない恐怖もあり
    その中でオリンピックも開催されて尚更ピリピリしてしまいます😭

    けっこう効果が出るまでかかるんですね💦
    お酒苦手なので飲めなさそう🥲

    • 8月2日
  • hearb

    hearb

    後は、何か気が紛れるものを探すとか、話し相手を見つけるとかですかね?😅

    • 8月2日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    このご時世なので友達会うことも出来ず
    話し相手は職場の人か
    家族しかいなくそれもまたストレスになっているのかもしれません…🥲
    仕事終えて子供をお迎えに行って帰宅してお風呂入れたりご飯食べさせ寝せてとなるとなかなか自分の時間もなく
    疲れてそのまま一緒に寝て朝を迎えるのがもう日課です😂

    意識集中できるパズルとかやりたいなとは思うのですが…
    小さい子居るとなかなか難しいですよね…😭笑

    でもこうやってhearbさんと
    やり取りしてるだけでも
    少しは気持ちが落ち着けたので感謝しています、ありがとうございます(;_;)

    • 8月2日
  • hearb

    hearb

    私も友達に会ったりしたいですが、今、このコロナで会えずにいても含めて何年経つかなぁ?😅私は結婚して子供がいますが、友達は独身で休みがシフト制なので会うことができないんです。😅話も既婚と未婚では合いませんしね。😅難しいです。(^。^;)しかも私も友達がその子しかいなくて寂しいと言えば寂しいかな?😅話し相手も家族と主人しかいませんから。仕事もしてませんから広がりもないですしね。私も毎日のルーティンが午前中に家事を済ませて実家に行き、帰宅したら夕飯の支度にお風呂に入れて食べさせて寝かせての繰り返しの日々。そして夏休みよ早く終われや。と願う毎日(笑)

    私も何かやってみようとスクラッチを買ってやろうにも少しやってみましたが子供がいては中々集中できず。😅
    子供がいると中々自分の時間なんて皆無ですね。

    私でよければ何でも話してください。😅猫の手くらいには聞き手になれるかもしれません。話すだけでも気が楽になる事って沢山あります。溜めるのがよくないんですよね。😅まあ、話す相手にもよりますが。私は何でもщ(゜▽゜щ)です。同じ立場なら共鳴し合えますしね✨

    • 8月2日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    わかります…。
    既婚と未婚では全然話も合いませんよね…子供も一緒だと尚更気を使ってしまうし😓

    毎日同じルーティーンになりますよね。
    上のお子さん達は小学生ですもんね(;_;)
    うちはまだ保育園なので
    夏休みとかもなく通わせてるのでまだいい方ですね、そしたら😢

    わかります。集中なんて出来ないですよね(;_;)
    この前は夜に旦那が子供2人ドライブに連れてってくれて
    久しぶりに夜少しの時間ですが1人時間があってすごく心が落ち着きました🙇‍♀️

    そお言って貰えると心が軽くなります😢✨
    ありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*

    • 8月3日
  • hearb

    hearb

    そうです。上二人は小学生で三番目は年中さんです。幼稚園なので夏休みが小学生並みにガッツリあるんです。もう苦痛以外にないですね😅大変なのはお互い。お互いに苛々して⚡⚡
    一ヶ月も夏休み要らないです。半月で十分。外にも出るな、出ても熱中症になるだけ。じゃあ、家の中で引き込もって何しろと?って感じです。内気な子でインドア派ならいいんです。残念ながら外に出てアクティブに体を動かしたいアウトドア派なんです。😅もう、苦痛以外何にもないですよ。だから、毎日可哀想ですよ( ;∀;)

    上二人は時間を決めてゲームができても年中には無理です。

    保育園の前を通ったりする度にいいなぁ、遊べてって思います。まあ、私が専業主婦なので働いてないですからね、仕方ないですけど。
    働く気持ちはありますけど今の状態では無理です。若い方達が内定を取り消されたりする現代、簡単に仕事を見つけられるとは思えませんし。

    🎶🚗💨🎶、いいなぁ、😅私も夜景や自然を見てリフレッシュ、気分転換したいです‼️
    一人の時間て凄く貴重ですよ。確かに我が子は可愛いです。でも一人の時間も欲しいですよね😅

    お互いに程々に頑張りましょう。(^^)✋❗

    • 8月3日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    ほんと幼稚園の夏休み冬休み長いですもんね💦
    そして預かり時間も短い😢
    そおですよね(;_;)
    上の子は多動症なので起きてから寝るまではずーっと喋りっぱなしの動きっぱなし。
    ご飯中などもじっとしてられないんです。多動症だと理解していてもイライラしてしまって怒ってしまい
    お互いイライラしてしまいます😢💦
    寝顔みては反省する毎日です…。

    確かに…年々暑さ増してますし炎天下の中遊ばせるのも熱中症心配ですしね…今は公園とかでもマスクとかで余計に連れて歩けないです🥲
    家の中でできる事なんて限られますからね…。
    本当はダメなのにYouTubeに頼ってしまっています😭

    たまにはお母さんにも
    そういう時間持ちたいですよね😢

    • 8月3日
  • hearb

    hearb

    長いですよ。夏休みも冬休みも。しかもその休みの一週間前には給食も終わりですからね。早くない⁉️って思います。もう少し給食あってもいいじゃんて思います。😅
    食べるさせることも又大変なんです。( ´Д`)

    土曜日なんかは行けばすぐに帰ってきますからね(苦笑)

    多動症、息子のクラスにもいます。自分の好きな授業の時にはしっかり聞きますけどそれ以外はずっとクラスにいなくて動いたまま。授業の邪魔をしたり、悪戯したり。😅本当に困る子です。😅

    私も毎日寝顔を見ては反省の日々です。😅でも寝てるときが一番可愛い😂

    そうです。何処にいくにもマスクだから余計に可哀想です。自宅近くには公園もない上に車通りが激しいから余計に出れません。😢

    うちはYouTubeは一切見せません。😅TVの録画やブロックで何とかしのいでます。シールやお絵描きとか。😅でもすぐに飽きますけどね。(笑)

    そうです。一日フリーの時間が欲しいですよ。食べることもお風呂も気にしない時間が。😂

    • 8月4日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    えーー?!
    終業式ならわかりますけど
    その1週間前から給食も終わるんですか?!
    昼食べてくれるだけでも違うのにそれは辛いですね…😱

    それはけっこう重度の多動症なんですね💦
    うちの息子は保育園では
    先生とかに注意された事もないので家以外では出来ているんだと思います…。
    授業の妨げするくらいだと普通は支援学級になりそうですが😰

    やっぱり同じですね😂
    明日からはなるべく怒らないようにしようとか、こうしとうとか思うんですけどまた同じ事の繰り返しです…。

    一切見せないのですか?!
    すごい!!素晴らしすぎます。

    なかなか自分の時間持つのは
    難しいかしですね…(>_<;)

    • 8月4日
  • hearb

    hearb

    そうなんです。幼稚園は休みの一週間前からもう給食がないんです。その給食の中身ももっと改善して貰いたいんですけどね。😅中身が今一。
    そうですよぉ、昼食べてくれるだけでも違うんですけどね、用意も大変ですけど💦
    勿論食べムラもありますしね。

    そうです。重度の。でもその子の親を見たことないんですよね。学校に任せきりと言うか、先生も困りきってましたよ。授業参観の時なんかは、廊下で遊んでたり先生が黒板に書いたものを消してしまったり、磁石で遊んでいたり、友達の防犯ブザーをならしてしまったり、教台の下に隠れてしまったり。と、とにかく大変なんです。😅

    ぴーぴーさんのお子さんは可愛いですね。お利口さんですよ。

    そうなんです。私もその子、よく普通校に入れたなぁって通常なら支援学校じゃないのかなぁ?て思ったんですけどね。何か規定があるんでしょうね。

    私も夏休みの今、怒らない日はないですよ。😅怒りたくないんですけどね。だから学校に行っているくらいの距離感がお互いにいい気がします。😅ベッタリだと大変。

    はい、一切見せません。☺️
    す、素晴らしいかなぁ?😅主人にもゲームをしたいならYouTubeは見せないって言われてるので。必然的にゲームをとりますね😂
    YouTubeって怖いじゃないですか、見張ってないとどんどん違う場所を見ちゃうから。😕

    自分の時間は夏休みにはいってから更に皆無ですね。

    ぴーぴーさんは何のお仕事なさってるんですか?フルタイムとかですか?

    • 8月4日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    すいません、下にコメントしてしまいました🥲

    • 8月4日
ぴーぴ

保育園は毎日給食室に今日の献立の実物が置いてるんですが大人が見ても美味しそうなメニューなので羨ましいです(笑)
食べムラありますよね…
園だとちゃんと食べてくれてるみたいなので毎日給食食べて欲しいです😭

それ多動症以外にも
軽度の自閉とかも混ざってそうですね…
多動の子でもそこまでしないと思うのでまた他の障害も合わさってそうですが…
たぶん規定みたいのはないんじゃないんですかね…
医療的介護が必要な子以外は…先生から指摘されても
親がそれを拒めば普通学級なんだと思います…
小学校の頃軽い自閉の子いましたが先生からやはり指摘があったみたいですが親が
うちの子は障害なんてありません!って怒って卒業までいましたから😢

小学生になったらまた少し
違ってきますかね🥲
友達だけで遊びに行ったりするんでしょうが今から心配で仕方ないです(._.`)

ゲームorYouTubeだったら
ゲームが勝つんですね!
確かに小学生ならそうかもしれないですね🎮
それはわかります…
制限かけても見れるものは見れるんで💦

子供にとっては楽園の夏休み
親にとっては地獄の夏休みってやつですね(ㆆ_ㆆ)

私は近所のコンビニでパートしてます!
週5の4~5時間なので😂
早めに終わればお迎えまでの自由時間ありますが
その時間に洗濯とか終わらせてます🤣

hearb

コメント何処でも⭕です😃
そうそう、保育園は給食室の前に当日のメニューを置いてあるんですよね。
栄養士さんによって献立もグッと変わりますからねぇ。😅
園だと自分と同じくらいの子達?仲間がいて食べていれば自然と同じ行動をして食べるんじゃないかな?😃💕

なるほど、多動症に自閉症☹️中々難しい内容ですね。親が意見を押し通せばそのまま行けちゃうんですよね。先生も大変ですよね。😅

小6の娘は友達の家に遊びに行くこともたまぁにありますよ。😅ただ、今はコロナだったりして学校も警戒が強いので友達の家に上がったらダメだとか余り出歩かないようにとか色々あってがんじがらめ状態ですよ。😢💦
溶くに今は日中暑いこともあり、外は子供は見かけませんね。😅

今年の夏休みも私からしたら生き地獄ですよ😨‼️

近所のコンビニでパートですか❗👏週5で五時間はフルで半日ですね✨☺️
私も上手く働き口が見つかっても午前中の三時間が限界かな?😅働くときには気長に探すつもりでいます。後二年後くらいかな?😅

  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    検査入院しててお返事遅くなってしまいました😭

    どこの保育園も給食室の前にメニュー置いてあるんですね!うちの園だけかと思ってました(笑)
    同じ年齢の子とか仲良い子と食べてると一生懸命食べてるみたいで家でもそうして頂きたい…😓笑

    このご時世だから遊ぶ事すらままならないですもんね…
    大人も辛いですが子供達が可哀想で…
    特に下の子は去年コロナが流行り始めた2月に生まれてるので家族以外はマスクしてる大人の顔しか見た事がないのでそれも可哀想だなと…

    hearbさん本当に毎日お疲れ様です、尊敬します🙇‍♀️✨

    もうはやくコロナが治まって欲しいと心から毎日思うばかりです😱

    • 8月10日
  • hearb

    hearb

    検査入院( ̄□ ̄;)⁉️ぴーぴさんがですか⁉️どうなさったんですか👀‼️

    今はどうかわかりませんが、私が通っていた保育園は毎日献立の見本が置いてありました。☺️
    やっぱり自分と同じくらいの子達が食べたりすると刺激を受けて食べてみようと思うんではないですかね😃💕
    うちは長女は肉系は全く、食自体が細くて食べませんでしたね(^o^;)肉系を食べるようになったのは小学校にはいってからですね。反対に今では肉系しか食べなくて最近、やっと野菜を食べるようになりました。息子は幼稚園の頃からガッツリ食べてました。肉も野菜も😂好き嫌いはないけど、刺激系がダメです。酸っぱいとか辛いとか。後は熱いのが全く🙅。極度の猫舌です😂
    次女はこれ又なんでもガッツリちゃんです。何でも来いやです。だから体つきもガッチリ。風邪知らず(笑)

    今年の夏休みほど生き地獄を感じた年はないです。何処にも行けず、出れず。ひたすら溜まるのはストレスだけ。
    お互いにストレスがもう溜まりまくってます。😅
    行きたい場所や買い物も子供がいるだけで狂う毎日。

    いやいや、私なんて尊敬してはダメですよ😅毎日子供に怒りまくってますから。後から自己嫌悪。😅
    あれ言わなきゃよかった、これ言わなきゃよかったなんて毎日ですよ。😅
    お互いに余裕なしです。

    私が尊敬するのは子沢山のママ達ですよ。四人もいるご家庭は尊敬しまくり。😅

    子育てには答え合わせがないですから、この育て方でいいのかとか毎日自問自答してます。😅

    本当、早くコロナよ治まれ~って思います。その前に早く夏休みよ終われ~って思います。😅

    • 8月10日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    この質問させて頂いた上の内容のような症状が心配で脳神経内科に受診した際に
    検査入院しましょう。って事になりいま検査入院していて明日退院予定です😓💦

    上の子も食が細く肉系ほぼ食べれず魚も1部のものしかNG。偏食でなんとか半分でも食べてもらうように毎日戦ってます😭
    小学校に上がれば少し変わってきてくれるといいのですが…。逆に下の子は基本なんでも食べるのでそこまで困らないんですが(;_;)

    息子さんえらい!✨
    子供刺激系ダメな子の方が多いんじゃないですかね?!

    同じく極度の猫舌なので
    完全に冷めないと食べれません…今の時期扇風機置いてるのでもう必殺技で扇風機の風で高速で冷まして食べさせてます😭

    次女ちゃんたくましい〜!
    風邪引かないのも免疫ついてる証ですね!

    いや〜〜そおですよね💦
    まだ私は子供保育園に行かせられてるだけマシだと思うとほんと頭上がらないです🙇‍♀️

    同じですよ〜〜
    今日も怒りすぎたと毎日反省して自己嫌悪になってるはずなのに翌朝からまた怒ってしまいます…。
    本当に子沢山ママってどう対応してるのか…
    漆山家って大家族のテレビ番組を見たんですがすごいですよ!もし時間があればYouTubeで検索してみてください、お母様の心の広さに尊敬感動します🙇‍♀️

    まだまだコロナは終わる気配ないですが…夏休み終わるまではあと少しですかね?!
    北海道はお盆明けから再開です!

    • 8月10日
hearb

舌がもつれたり喋りにくかったり、手足の痺れですよね?😟何ともないといいですね。
検査入院は今日退院予定ですかね?お母さんが一人いないと凄い大変ですよね。😅

魚系は子供が小さい頃から与えていたのでもし骨があっても自分で出してます(笑)

家族の中で私くらいなんですよね。辛いものが食べれるの。😅主人も食べますけど、辛さが残るものはダメですね。😅

主人も基本、熱いのはダメでしたけど結婚してから鍛えました😆

次女は何でも食べちゃいますからね、その分強いんでしょうね(^。^;)

次女も23日からプール保育が始まりますが、一週間だけなんです。多分コロナだから一週間しかないんだと思うんですけど一週間は短すぎます( ;∀;)せめて半月あってもいいと思うんですけどね。

夏休み、怒らない日はないですよね、お互いにストレスがぁぁぁ😨‼️何処にもいけないし。子供達もやることなくてつまらない毎日ですよ。😢

漆山家の見てみますね😃
今の私は大海原の心を持つには程遠いです。(ノД`)ノ

ぴーぴさんは北海道にお住まいですか?私は静岡県です🙂遠距離通信ですね✨

  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    また下に投稿してしまいましたm(*_ _)m

    • 8月11日
  • hearb

    hearb

    大丈夫😃💕問題なしです🐱
    検査入院、ご苦労様でした。m(__)m
    大変でしたね💦えっ😱💥検査結果がさ、三週間後😨❗えー、約一ヶ月ヤキモキして過ごすんですか⁉️わー、😅私なら神経下痢起こしちゃうf(^^;只でさえ胃腸が弱いのに。しかもストレスや疲れで(^。^;)

    🦈は小さい頃からよく食べてましたね。☺️刺身もよく食べてましたし、焼き魚もよく食べますね。鮭は子供の頭にいいと聞いたことがありますがその前からよく食べてるし、アジの開きやホッケ、鯖も食べますね。海鮮系が大好きです✨主人は反対に海鮮は苦手。(^。^;)後は銀ダラもよく食べます。

    カレーは私が作るときは甘口ですが、実家で食べるときは辛口なので笑っちゃいます🎵
    キムチもよく食べるし。韮豚キムチやキムチ鍋も食べたいんですけど、私しか食べれないし、熱いのが苦手な主人や息子からしたら拷問に近い🤣

    そうなんです、ラーメンなんてぬるくならないと食べれないんです。伸びたラーメンほど不味いものはないです(^。^;)熱いものは熱い内に冷たいものは冷たい内に食べてほしいんですけどね。😅

    はい、プール保育ありますが、コロナで一週間で終了。前は二週間くらいあったんですけどね。😅
    プール保育は半日もいかないですね。一時間半でお迎えです。保育してるのかさえ疑問な時間です💧

    そうです。ゲームはSwitchでどう森、マリオをやってます。☺️

    今、大葉にはまってよく食べます。ご飯のお供に❤️
    私も色々と共感できるママ友でぴーぴさんに出会えて感謝です(^人^)

    • 8月11日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    長すぎですよね?!
    結果聞くのも不安ですが
    それまでがもうモヤモヤで仕方ないです🥲💦
    私も胃腸めっちゃ弱いのでわかります💦

    お刺身に干物系まで食べれるのすごいですね!✨
    めっちゃ身体にいい〜☺️
    銀ダラ私も大好きです🥺
    他の魚よりお高めですが…
    久々に食べたくなりました✨

    わかります!!
    キムチ鍋はやっぱ辛いので食べたいですよね!
    キムチ鍋の素でマイルドって子供でも食べれるって書いてるの売ってるんですけど
    それは旦那も息子も食べれるのでそこから挑戦してみるのもありかもです✨

    そおなんですよ。特に熱いものは熱いうちに食べて欲しいんですが…

    1時間半?!もうそれ行ってないに等しい!!
    しかも準備して行かせてお迎えして水遊びの着替えなど洗ってってしたら逆に忙しそうですね😂💦

    息子もマリオパーティー一緒にやってあげるとすごい喜んで楽しんでくれます☺️✨

    大葉美味しいですよね〜!
    お料理に入れるとさっぱり食べれるし大葉味噌とかだと白米すすみますよね!

    今日も家事育児ご苦労さまです✨✨

    • 8月12日
ぴーぴ

そおです💦
今日退院して来たんですが
検査結果聞きに行くのが3週間後なのでそれまでモヤモヤがとれません😓

小さい頃から魚ダメで
ペっぺ出てたから今も食べれる物が限られてしまってます…。
骨自分で出すのすごいですね!私は未だに喉に刺さりそうになりますよ😂笑

わかります。旦那なんてカレー甘口しか食べれないし
辛いの食べてる人見るだけで汗流すほど嫌いなので
食卓に一切並ばないので私まで食べれなくなりはじめてます(笑)
ちなみに息子同様熱いのダメなのでこちらとしては温かいうちに食べて欲しいのに
食べれないから結局覚めたの食べてて怒りたくなります(笑)

プール保育なんてあるんですか?!
うちの園はそゆのないです🥲
1週間なんてすぐですからね…そしてプール保育だとそれだけやって帰宅する感じですかね?

ゲームはSwitchとかですかね?Switchとかだと大人も一緒に遊べるから子供と親とで楽しめるかもしれないですね✨

静岡!確かに遠距離通信ですね😳出会いに感謝です🙏

hearb

長過ぎですよぉ😢
せめて一週間くらいで結果聞きたいですよねぇ。
先生は結果を伝えるだけだけど患者さんからしたら長い期間ですよ。💦

胃腸が弱いため、内科でも胃薬貰ってあって常備してますけど辛いものが好き😆❤️

干物は小さい頃から食べさせてますから🎵骨は慣れですかね?😅私がある程度大きい骨は取って後は食べながら出してね~と言って食べさせてます😂
お刺身は私の父が酒飲みでそこから子供達がちょいと摘まみ食いしながら食べたりして(笑)特にサーモンは大好物ですね😃💕
生鮭のレシピもあれこれ作ります。☺️
そうなんです、銀ダラっていいお値段するんですよね。😅タラといいながら鱈の仲間じゃないし(笑)

キムチ鍋食べたいです~(^o^;)でも私しか食べれない😅へぇ、マイルドなんて子供向けもあるんですねぇ。☺️
でも鍋はまだ出せません。😅
次女が5歳なので火傷や怪我をしたら困るので😅

そうです😢
一時間半しかないので行ってすぐに帰ってきます😅
何しに行くんだろうって感じですよ。せめて午前中三時間くらいは行ってもらいたいのが本音です😢
マリオパーティーはまだやったこと無いです🎵

大葉、美味しいんです🎵
韓国のりみたく作ると美味しい✨

毎日☔、☔で外にも勿論出られずヘロヘロです😢

あ、ぴーぴさん年齢を聞いても良いですかね?多分話し方的には私より年下と推測します😂

  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    旦那の実家に帰省していてお返事遅くなってしまいました😭💦

    胃腸弱い挙句逆流性食道炎になりやすい体質らしく
    昨日も一日中胸焼け胸の痛み酷くて胃休めるのに食事取れませんでした😭笑

    やっぱり小さいうちから何でも積極的に食べさせてたら良かったのかもしれないです😭
    きっとhearbさんがお料理上手だから子供達も色々食べてくれるんですね✨

    そおなんですよ〜あるんです☺️確かに小さい子供がいると
    食卓にお鍋ガスコンロなど
    乗せるのは危ないですもんね💦

    1時間半なら家事も全部終わらせられないですもんね😂

    北海道は先週?から急激に気温下がってストーブつけようか迷うくらいになってきましたよ😭北海道の夏はあっという間です…

    全然大丈夫です!
    ちなみに今年の6月で25歳になりましたm(_ _)m

    • 8月16日
hearb

旦那様のご実家に?帰省、いいですね😊
私は一昨日と昨日、旦那の実家に遊びに行きました。昨日は🎇をしに行きました😊

私は胃痛だけですが、私の母が逆流性食道炎を持ってます😅
最近は余りないみたいですが。
特に今はストレスが溜まりやすい時ですからね😅

たまたまうちの子は魚が好きだって言うのもあったかもしれませんが小さい頃から何でも食べさせるのはいいと思いますよ🙂
料理上手かどうかは解りませんが😅

特に夜にお鍋にするにはチビが大きくならないとできません。主人も夜は帰りが遅いし、私しかいないので😅
夜だけワンオペ育児ですね。

夏休み、チビはいよいよ来週からプール保育開始です。やっと少し生き地獄から抜け出せます😂

えっ😲北海道はもう夏が終わりですか?もう冬😲⁉️
静岡は10月でもまだ暑さが残ります🥵
でも朝晩が涼しいのでまだ夜は毛布だし、暑くなればタオルケットだけになるんですけどね。

えーっっっ😲⁉️今年で26才⁉️わ~、確かに、確かに若いとは思いましたが、一回りも離れていたんですね😅
わぉ(゚o゚)私は今年38才です。がっつりおばちゃん(笑)しかも私の妹たちより更に年下(T▽T)何の涙だろう😂

ち、因みに旦那様はお幾つですか?

  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    私達も帰省した時に花火やりました🎆

    逆流性食道炎はけっこう辛いです、治ったと思ってもまたぶり返したりしています💦

    夜にワンオペはなかなかお辛いですね😢
    出来たとしても気が気じゃなくて食べ物なんてどこに入ったのかも分からず終わってしまいますね😂笑
    私も実家でしか出来ません(;_;)

    その少しの時間で自分のやりたい事やりましょう!
    私だったらゴロゴロしながら携帯とかで動画みたりしますかね◡̈⃝︎⋆︎*

    それこそ旦那の実家帰った時に夜と朝寒すぎてストーブつけてました😂8月なのにです(__)笑
    10月はもう冬に向けて準備してますね、こちらは🤣

    30代なんてそんな変わらないですよ!!笑
    旦那のお兄ちゃんもそのお嫁さんも35歳ですが
    私からしたらお兄ちゃんとお姉ちゃんって感じです✨

    旦那は同じ学年になりますが
    早生まれなのでまだ24歳です😂それでも今年で結婚して6年目迎えました🥰笑

    • 8月17日
  • hearb

    hearb

    🎇は良いですよねぇ❇🙂ただ、今では旦那の実家に行かないと🎇は出来ません。自宅は住宅街なので出来ないんです。(T▽T)
    昔はよく自宅前で出来ましたけど今は禁止?されてますからね。

    夜にワンオペ育児は大変ですよ。お風呂も食事も寝かせるのも全部一人ですから。😅
    一番大変なのは食べさせることかな?
    だから私は子供達がたべおわった後に一人で食べます。その間もちょいちょい呼ばれますが😂

    自分の夕飯が終わったら洗濯干し開始です。
    その間に主人から連絡があったり。
    干し終わったら夕飯の後片付けですね。kitchenをリセットしてやっと一息つけますね(笑)
    勿論、スマホで動画やらNEWSやインスタも✔したりしてます。

    旦那さんの実家でス、ス、ストーブ😲⁉️
    わー、こちらとは全く季節が違いますね😂
    ストーブなんて焚いたら芽が出ちゃう(笑)
    こちらでも朝と晩は涼しいですけどね。
    北海道は夏はあっという間なんですねぇ。
    あ、私、いつか北海道に行ってラベンダー畑を見に行きたいんです🙂💗
    後は、娘が海鮮三昧やいくら丼が食べたいってよく言ってます🙂
    私はイクラが食べれないんですけど他は大好きです😆

    いやいやいや、30台は変わりますよぉ?😅
    殆ど40才に近いですからね。旦那さんのお兄さんや奥さんと私の妹が同じ年です。

    うちの旦那は私より一回り上で今年50才です🤣完全におっちゃんですね(笑)

    私も主人も早生まれですが、結婚は今年で12年を迎えます💞

    • 8月17日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    禁止されてるんですね😱
    私の所は打ち上げは禁止ですが手持ちならOKです✨
    旦那の実家に関してはド田舎なので打ち上げでもなんでもいけるような所です🤣笑

    それを毎日🙇‍♀️
    本当に頭上がらないです、毎日お疲れ様です☺️!!
    子供達と一緒に食べてたらどこに食べ物入ったか分からいですよね🤣
    私も一緒に食べてるとあーでもないこーでもないで
    途中でもうお腹いっぱいになってしまいます(__)

    キッチンのリセットまでもうすべてが素晴らしいです☺️✨

    寒くて我慢できなくストーブいれました😂
    夜の外はもう白い息がでますよ…毎日では無いですが特に土曜日は寒かったです💦
    北海道は夏があっという間で冬が長いです。
    山とかだったら6月初め頃まで雪が残っていますよ☃️❄️

    ラベンダー畑1度だけ旦那と付き合ってる時行きましたが
    凄ーく綺麗でした💜
    北海道といったら海鮮やラーメンのイメージありますよね✨
    地方に行った同級生とかは
    北海道のお寿司とか海鮮はやっぱり違う!って口揃えて言うので新鮮さとか味も違うのかもしれません🐟
    マグロやサーモンハマチ
    貝類もおいしいですよ❤️
    コロナが終息し落ち着いたら
    家族皆さんで遊びに来てたくさん美味しいもの食べてください✨

    そおですか?!
    私の中でおばさんって感じるのは50代からですかね😂
    私からしたらお姉ちゃん感覚です✨笑

    旦那さん若い奥様見つけましたね〜😏💕
    私の両親も14離れていて
    今年亡くなった父が70歳でした😳

    もう12年迎えてるんですね✨大先輩ですね☺️💕
    私は次は10周年目指してがんばりますm(*_ _)m

    • 8月17日
  • hearb

    hearb

    そうです。禁止です。多分😅焚き火も🙅、🎇も🙅、例えば何かを外で焼いて煙が出てる時点で通報されます😅

    あ、うちもそうです。🙂旦那の実家が山の中で田舎なんです🤣だから、🎇何でも🙆です。何なら、この間の🎆は小さい打ち上げもしてきました。煙が凄かった🤣

    本当、毎日です😅
    だから今年の夏休みが生き地獄なんです(T^T)
    何処にも行けない、外にも出れない、家に籠もっていてもすることは限られる。逃げ場がないですよ😰

    本当、子供と食べていたら何を食べてるかわからなくなります😅熱い物も冷めるし、冷たい物はまだいいとして😂
    私の母が私達が子供の時は熱い物も冷たく食べたと言っていたのでなら私は熱くして食べようじゃないか、みたいな🤣

    kitchenのリセットといってもガスコンロ付近を拭き掃除するだけです☺

    が、が、我慢できなくて遂にストーブ⁉️
    し、し、しかも外に出れば白い息😲⁉️わー、こちらと違いすぎて倒れそう~😂
    こちらも☔が降る日は寒いですけどね😅
    朝晩は寒いですけどやっぱり日中は暑くて熱中症に注意です🥵
    冬が長い方が良いですよ~😅

    こちらは10月まで暑さが残ります(^^ゞ

    あ~💗やっぱりラベンダー畑綺麗なんですねぇ❇行きたいです~💗🥰
    ハーブとか大好きなんです。🌿🍳にも🌿を使いたいんですけど無理なので😅
    そうですね🥰北海道は海鮮やラベンダー畑のイメージが強いですね🙂
    うちの子達は刺身が大好きなのでもうたまらないですね🥰💗
    そうですね🙂いつか北海道旅行したいです(≧∇≦)b

    お姉ちゃん感覚なんて嬉しいですねぇ💗💗🥰
    奥さんが若ければ旦那さんも若いかも🤣
    14歳差ですか⁉️
    ほうほう。私の父は母とは三歳差です。今年70才です☺

    娘が生まれた年に結婚しましたから😂娘は来年中一です。でも身長が私とほぼ一緒です。私が小さいのもあるかもですけど😂

    そう言えば、ワクチンは打ちましたか?私もそろそろ予約だけでもしようかと😅そんなこんなしている内にインフルが来そうですが😅

    • 8月18日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    えーーーっそしたら焼肉とかも外でしたらダメな感じなんですかね…?
    私住んでる所も田舎なので
    厳しくないのかもしれないです😭

    小打ち上げいいですね〜🎆
    子供達も楽しめましたね☺️

    娘がいまRSとアデノに感染してしまって仕事休んで家に引きこもっているので
    たったまだ3日ですがもうストレスがすごいです😱
    それを何週間も過ごしているhearbさん…本当にご苦労さまです🙇‍♀️

    コンロ周りリセットするだけでも私からしたら素晴らしいです✨
    ズボラの私は汚れ増えてきたらじゃないとやりません(笑)むしろ旦那が気づいたら綺麗にしてくれてる事も多々あります🤣


    逆にこの前までは30℃超えがずっと続いていたので
    急な気温差で体調崩します😓
    旦那の実家の方は特に朝晩は冷えるので尚更だと思います🤣

    寒さは厚着などすればどうにでもなりますが
    夏は脱げるのも限界ありすしそう考えら確かに冬長い方がいいかもしれません(´._.`)

    お刺身の話してたら急に食べたくなってきちゃいました😂旅行に来たら是非
    北海道満喫してくださいね🐮🌱

    私自身兄弟が兄1人で
    お姉ちゃんにすごい憧れあったので🥰💕

    私の父と同い年!笑
    父と買い物行ったりするとおじいちゃんに間違われたりよくしてました😂

    来年中学生ですか!
    子供達が中学生になるなんてまだ全然想像できないです(._.`)むしろ来年上の子小学生ですがまだ考えられません😭
    私も身長150ないのでそのうち抜かされますかね😂

    まだ打ってません😭
    副作用で亡くってる人がすごい居るって聞いてから怖くて
    迷っています💦
    旦那は会社で来月接種ですが…
    副作用怖くないですか…?

    • 8月18日
  • hearb

    hearb

    焼き肉とかは昼間やりますよね?だから良いんだと思います。🎇は夜ですよね?🌃だと暗くてあぶないですよね?😅だから🙅なのかな。

    私が住んでる方も田舎ですけど、流石に周りに🗻はないですけど ね。😅

    🎇、子供達は興奮してました😆💞

    ありゃ😲⁉️娘さんが⁉️アデノとRSに⁉️わー、二つ同時にかかったんですか?今は、二つとも幼稚園で流行ってますからね😰
    昔息子が幼稚園の頃にかかりました。二つともひたすら高い高熱が出る物の薬が無くて熱と座薬との戦いですね😰
    熱が出ると子供もママも大変ですね。それこそ移ってしまうしΣ(゚□゚;)
    いやいや、私も爆発寸前ですよ💥( ̄□ ̄;)!!
    39日間の夏休みは生き地獄でした。毎日困ってます。でも実家にヘルプを頼んでるので何とか持ってます。実家が近くになかったらノイローゼになります。😱
    今は、緊急事態宣言が出てますからドキドキですよ。
    全国のママさん達がムンクの叫びになってますよ😅

    うちも旦那が私よりも綺麗好きなのでたまに綺麗にしてくれます。😂

    昨夜は夜中に雷と風とバケツをひっくり返したような☔が凄かったですけど今は、もう太陽が出て夏が又戻りましたね。体調も崩しますよね。(/_;)

    そうなんです。冬は寒ければ着れば良いんですけど夏は暑くても脱ぐに限りがありますから🥵

    あ~!北海道に旅行したいです!ぴーぴさんと喋るの楽しいし、余計に行きたくなりました😆💕💕

    私は長女で下に二人妹がいます。旦那は三男で三人兄弟です。😊

    私の父も70才ですけど少年ぽさがたっぷり残ってます😂

    はい😃娘は来年中一です😅小学生活があっという間でした。
    しかも去年のコロナで学習時間が少しうやむやに。
    息子も二年後には中学です。😅
    自分の時は小学校の6年間が長ーーーーく感じましたけど自分の子供の時はあっという間に感じます😅何故かしら~😂

    ワクチンは、主人が来月に一回目をやっと打ちます。私はまだまだ先ですが、確かに副作用はよく聞きますね。でも副作用があった方が免疫が高いとかも聞きます。

    副作用は怖いですけど、もしも万が一感染してしまった方が怖いので打つ、、かな。🤔

    しっかりと用意だけはして打ちます。😂

    • 8月19日
  • ぴーぴ

    ぴーぴ

    また下にコメ返してしまいました😭

    • 8月19日
ぴーぴ

あっそおいうことですね!
確かにそれはありますね😱

私のところは周り山です🤣
色々なお店はいっぱいありますがやはり山周りにあるから田舎ですね😂笑

園でRS大流行していて
娘のクラスでも何名か出ていて娘の場合指ちゃぶりが凄くてそのせいもあって他の子よりも風邪貰う確率も高いです🥲
そして寝無理につくと咳が酷くてこの4日間咳で夜中何回か嘔吐する毎日でさっきも嘔吐処理に追われてました😭
アデノに関してはインフル並に感染力強いみたいなのでもう感染してそうで怖いです🥲

39日間もあったんですか?!
うわ…もう聞いただけで白目向いて倒れそうです…
私も実家すぐそこなので助けて貰ってます😭
ほんと実家様様ですよね🙇‍♀️

同じく旦那私より綺麗好きです🤣✨

そんな事言って貰えて
こちらまで嬉しいです🥺💕

三姉妹いいですね😳
私の憧れです✨
旦那は二人兄弟で末っ子です😂

若々しくて良いじゃないですか☺️✨
そして元気で居てくれるのがなによりですよね✨

その気持ちはわかります。
私も自分の学生時代は長く感じてましたが
ついこないだ生まれたと思った息子も小学生になろうとしていて改めて成長の早さを感じます🥲
きっと中学生になるのもあっという間なのかな〜と😂

やっぱり接種した方がいいんですかね…😢
感染して重症化するのもすごく怖いし
副作用でもしも亡くなったらと考えても怖いしでなかなか勇気が出ないです😭

現に身近で副作用で亡くなった人と夫婦で接種して数日後に2人とも脳梗塞になった人が居て余計に怖くて💦
国は因果関係はないとか言っていますが…🥲

hearb

私の実家は田舎と街がミックスされてます😂
主人の実家がぴーぴさんに近いかな?本当に🗻に囲まれて違うとしたら、お店もコンビニも全くありません。動物にはよく遭遇するみたいです😅
私も猿を見たことあるし、他は流石にないかな。
今は全国でRSが流行っているんですね。来週からいよいよチビが夏季保育なのでやっとかと嬉しさ半分怖さ半分です。😓
指しゃぶりはうちの子達、三人とも無かったです。おしゃぶりも赤ちゃんの頃に使ったんですけど殆ど使わずに終わりました。
指しゃぶりが激しいと風邪を引きやすいかもしれないですね😅何処を触ったかわからない指をしゃぶるわけだから、身体に菌が知らない間に入ってしまいますね😰
咳が酷いだけなら耳鼻科を受診した方が良いかもしれませんが、RSと診断されているなら小児科ですね。
咳で吐いてしまうまでいくのは可哀想ですね😓ぐっすりと熟睡も出来ないですね。
プール熱も怖いですね💦

はい(T^T)夏休みは39日間ありました。
私の時代の時には中間に夏季補習みたいな登校日がありましたが今はないのでフルでがっつり休みなんですよね😭だから新学期、怖いけど早く始まって欲しいんです。💦
だから夏休みが始まってから私が毎日👹のようになっているので実家からヘルプが来てくれます(笑)
本当に実家様々です❇🙂

うちも旦那綺麗好きなんですけど、使った物を使ったままだったり、何処に置いたか忘れてしまったりするのですぐに物を無くすんです😅何故元に戻さないのさ~とはよく言うんですけど、もう癖みたいなので諦めてます🥲

外出自粛やママ友がいない私からするとぴーぴさんは貴重な方なんです。色々お喋りできるので❇❇🥰💗

3姉妹ですけど私が一番チビなんです。😂
旦那は50才ですけど顔が童顔なので(笑)でも森の熊さんみたいな人です。(^(エ)^)

そうですね、父もお酒好きですけど定年退職しても今もバイトして頑張ってますからね😊

息子さんも来年小学生ですか?後半年で幼稚園生活も終わりですね😊うちも娘が半年で中学なんて嘘みたいです。😅
でも今日静岡に緊急事態宣言が出されたんですよね😱
だから、娘の最後の小学校の修学旅行がなくなりそうで💦
去年の子達も微妙な場所で旅行を終えて帰ってきました。

接種は怖いですけどした方が良いと思います。
もう色んな~株が増えすぎて何処でかかってもおかしくないですよね?重症化しないためにはやはり打つしか方法がないんですよね。
しかも副作用はあった方が効果が高い、みたいな?😓

副作用で亡くなる方って例えば高齢だったり、基礎疾患を持っていたり、と何かしらあるんですよね。とまあ、自分で自分を納得させて打つしかないですかね。💦
怖いことは怖いですけどね。

今日、叔母が一回目を打ちました。次は来月です。
来月が怖いですね。😅

静岡も毎日感染者が増えてますし、北海道も沢山ですけど田舎の方が感染が低いかもしれませんね。人の出入りも少なくて。

話は変わりますが、旦那様は職種は何ですか?うちは整備士です。😆💞