※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
家族・旦那

義弟の披露宴で長男の嫁は挨拶回りをするのでしょうか。誰に何と声をかけるべきか、また回る順番やタイミングについて教えてください。

義弟の披露宴で(長男の嫁)は挨拶回りするものなのでしょうか?するとすれば誰に何とお声かけすれば良いのでしょうか?
また、回る順番、タイミングなど有れば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

長男の嫁とか関係なく、まずは相手の親御さんに挨拶とお酌。
そのあと、義弟さんの上司に挨拶とお酌。

席は偉い人順に並んで座ってるので、上席から、内回りで回れば無難です。

新郎新婦の両親は末席ですが1番で、その次、高砂の前真ん中からです。

  • みかん

    みかん

    詳しくありがとうございます😭ご挨拶周りは主人と私、息子の3人で回ればいいのでしょうか?
    それとも主人と私は別々でご挨拶に行くのでしょうか?
    ご挨拶は義姉として何てお声かけするのが一般的なのでしょうか?
    色々と質問攻めしてすみません😣

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「新郎の兄です。」「嫁です。」「この子は私たちの息子です。」
    って挨拶に行くのでお2人で一緒にです。
    息子さんは2歳?(その頃は3歳?)
    大人しく着いて来れるなら一緒に行って、難しかったらおばあちゃんと待っててもらうって感じだと思います。

    新婦さんの親戚の方には「どうぞよろしくお願いします。」
    会社の方々には「いつもお世話になってます。本日は弟達のためにお越しいただきありがとうございます。」
    です。

    • 7月31日
  • みかん

    みかん

    ご連絡遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    いつも詳しくありがとうございます😭♡
    その頃は3歳ですが、おばあちゃん慣れをしていないので一緒に行くと思います。
    両親が挨拶回りをしている時は兄弟の挨拶回りは控えた方がいいですよね?
    席が空いてしまうと見栄えが良くないかなと思ったのですが、どうでしょうか?
    もしお分かりでしたら教えて頂けると助かります😣

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他のご親戚が座ってらっしゃると思うし、気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

    家のやり方によるのか、親族席はほぼ誰も座ってない時もあるし、誰も挨拶に回らない時もあります。
    お義母さんとご相談されたらいいかと思います。

    元披露宴会場スタッフとしては…
    いいから料理食べて〜😭ってなってました。

    • 8月1日
  • みかん

    みかん

    そうなのですね!
    ちなみにこちらは親族が少なく両親、兄弟が同時に挨拶周りに行くと誰もいなくなります🥲
    私も何度か友人の結婚式に呼ばれたことがあるのですが、両親が挨拶をしていることはあっても兄弟がしているのは見たことがなく、おっしゃる通り家柄によるのでしょうね。
    義母にも相談してみます!ありがとうございます🙇‍♀️♡

    料理、そうですよね😅テーブルいっぱいになりますものね。
    ご丁寧に教えて頂きありがとうございました😭♡

    • 8月1日