※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊娠・出産

妊娠27週の保育士です。近隣でコロナ感染が広がり、産休まで1ヶ月。早めに休むべきか迷っています。甘いでしょうか...

妊娠27週で都内の保育園で保育士をしています。
コロナの感染者が増え、近隣の園でも感染者が増えてきました。また職場の保育園に通う兄弟(別の保育園)でも感染者が出ています。
産休まで残り1ヶ月ほどですが、あまりにも身近に迫ってきていて怖いので病院に相談し母性健康管理カードを記入して早めにお休みに入ろうか迷っています。
コロナが理由で休むのは甘いでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナを理由にカード書いてもらえると思います!
職場によってはその間有給と別に手当てが出るのではなかったでしょうか?
(どの程度整備されてるものかは分かりませんが💦)
妊婦のコロナ休暇制度使うと事業所に助成金が入るとか。
ともかく1度病院と職場に聞いてみたらいいと思います!
後期にコロナになると早産リスク高いと言いますし!

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!その制度が詳しくわからなくて😢
    来週健診があるので相談して早めに産休に入る形で調整したいと思います。

    • 7月31日
たこさん

上の方も書いてますが、働く妊婦さんにはコロナを理由にお仕事をお休みしていいんだよと厚労省が制度を整備しています😊
厚労省のページからコピーしたものを下に貼っておきますね。


『妊娠中の女性労働者が、母子保健法の保健指導又は健康診査に基づき、その作業等における新型コロナウイルス感染症に感染するおそれに関する心理的なストレスが母体又は胎児の健康保持に影響があるとして、医師又は助産師から指導を受け、それを事業主に申し出た場合には、事業主は、この指導に基づき、作業の制限、出勤の制限(在宅勤務又は休業をいう。)等の必要な措置を講じるものとする。』


保育園や幼稚園などは園児と触れ合う機会が多いし、保護者も出入りする為、保育者さんも感染のリスクがかなり高いと思います。
私も仕事していて子どもを保育園へ預けていますが、保育園の子どもたちはマスクをしないので、うちの子もウィルスを貰ってきてしまわないかヒヤヒヤです😭

  • にこ

    にこ

    回答、そしてご丁寧にありがとうございます!
    感染リスク高いですよね...
    私の子どもも保育園に行っているのでヒヤヒヤしています😭妊娠してると余計に怖いですよね。子どもの感染者も増えているようなので登園を控えたいところですが、仕事もあるとそうはいかず葛藤しています😢来週の健診で相談してみようと思います。

    • 7月31日
deleted user

同じく都内保育士です。
1人目、コロナ感染予防を理由に28wで産休入りましたよ!

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!!コロナが理由だけで休めましたか😢?人手不足でコロナ理由で申請してもぐちぐち言われそうで...

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1週間だけ、母子保健保護によりコロナを理由に休職することができたのでそれを使うのと、あとは有休消化と、それでも足りない分は切迫早産診断で、診断書出してもらいました!(本当はそこまで酷くはなかったけど、お腹の張りがあるって言ったら、じゃあそうしようって医者から言われて診断書もらいました)
    いい顔はされないですね。笑
    その分産後3ヶ月で職場復帰しました😂

    • 7月31日
  • にこ

    にこ

    なるほど。やっぱり診断書があると強いですよね!いいお医者さんですね👏✨笑
    この状況下で3ヶ月で復帰、えらすぎます😭✨
    第二子も妊娠されてるんですね🤰コロナも怖いし職場の目も怖いですが頑張りましょう!笑

    • 7月31日
kumako

全然甘くないです!今、赤ちゃんを守れるのは、母親だけです😣!!!
実際、私も二女妊娠中に母健カードで、1ヶ月早く産休に入らせていただきました。

無事に元気な赤ちゃんが生まれますように🌠

  • にこ

    にこ

    回答ありがとうございます。
    そう言っていただけると、気持ちが楽になります😢✨
    そうですよね...仕事は代わりがいるけど、赤ちゃんを守れるのは母だけですね!!来週の健診で相談したいと思います。

    ありがとうございます😊
    コロナ対策徹底して過ごしたいと思います☺️

    • 7月31日