
離乳食後のミルクを拒否し、食欲が減少。病院で相談したが、食べる量が減少中。卒乳後の食欲について経験を教えて欲しい。
卒乳?哺乳ストライキ?
1週間前から離乳食後のミルクで吐いたのが嫌だったのか、ミルクを全く飲まなくなりました。
ここ2ヶ月は母乳からミルクに変えていて、哺乳瓶拒否も落ち着いていたのですが、離乳食は基本食べず、食べても20gくらいでした。
それなのにミルクを飲まなくなってしまって😣
離乳食は多くて60gくらいしか食べません。
病院にも行きましたが、体重は300gも減っていました。
先生には、「こんな食べない状態も長くは続かないです。」
と言われましたが、ここ2日くらいさらに食べる量は減りました。
これから食べる量は増えるんでしょうか🥲
早い月齢で卒乳や断乳された方、その後の食欲などどれぐらいで増えましたか?
経過など教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします🥲
- おはなママ(4歳6ヶ月)
コメント

はんな
9ヶ月で卒乳しました!
卒乳してから1食300g食べてましたよ!!
それでもよく動くからなのか体重は減ってましたが!
おはなママ
ありがとうございます😭
卒乳後すぐに食べるようになりましまか?
普通なら食べてるから卒乳したんですよね🥲
うちは元々、離乳食ほぼ食べない子なので、なんでミルク飲まなくなったのか分からないです😭