
出産後の保育園幼稚園問題で悩んでいます。保育料や子供の居場所について悩んでいます。公立こども園に勤務しており、子供の保育場所についてアドバイスを求めています。
妊娠中、今から出産後の保育園幼稚園問題で悩んでおります。
扶養範囲内で4時間パートで、働いております。
自分で見たい気持ちもあり、毎日4時間だけ親に見ててもらうか、
扶養範囲内なので収入もそんなになくて、保育料で消えていくのが躊躇する本音もあります。
園に入れるにしても私の勤務中4時間だけでいいのですが、何時間預けても保育料は変わりませんよね😭?
勤務中4時間だけの子供の居場所を考えています。
幼稚園、保育園、こども園、実家
色々ありますがどのパターンが良いのでしょうか?
わたしが公立こども園に勤務しており、出勤退勤を一緒にできたらと思いましたが
同じところにいるのはだめらしく、
わたしが異動するか、子供が姉妹園にいかないといけません。
先輩ママたちの意見をお聞かせください!
- はじめてのママリん🔰(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

かおるこ
産休、育休あるんですかね??
パートなら私だったら辞めるかな〜と思います😅
働けるようになったらまた復活かな〜😂
まさに今そうですが!笑
ただ、保育園入れなさそうなのでそれまでは親に見てもらう事になるかと思いますが毎日預けるのは流石に考えてないです😅
職場復帰するなら保育園かこども園が妥当ですかね。
幼稚園は3歳からなので…

えり
私も上の方と同じで、3歳まで毎日親御さんに見てもらうのは大変かなーと思います。
親御さん体調悪い日とかどうするんですか??
1歳半くらいまでは全然相手出来ると思いますが、それ以降だとパワフルになってきて毎日はしんどいと思います💦
こども園の事務とかではないですよね??
うちの自治体ではパートでも、保育士だとめちゃくちゃ点数高いので全然入れます!
自治体の点数調べてみては??
一年育休取って、やっぱり自分でみたいから辞めますって言って3歳から幼稚園か、入れれば保育園に入れたらどうですか??
-
はじめてのママリん🔰
パートの保育士です!
点数高いとは初めて知りました!
収入も私がパートで低いので保育料もそんなに掛からないかなと思いますが自分のパート代が消えるのなら、なんの為働いているのか、、、って感じで😭
旦那が月20日平日休みなので、4時間だけ見ててもらう
旦那が仕事の日、月10日は親に見ててもらうということで承諾は得ていますが、周りに迷惑でしょうか😭💦- 7月31日
-
えり
まず…色々と知らないことが多いのでは??
保育料も点数もネットで調べたり区役所などで調べてもらったらわかりますよ?
それから判断してみては??
それと、旦那さんと親御さんに預けたいと、もう自分の心は決まっている感じがするので、旦那さんと親御さんの承諾を得ているならそれでやってみて、ダメそうならまた考えてみてはどうですかね??- 7月31日

ぴよ
保育士加点はありませんか😌?
パートでも同じ地域に住んでいれば加点がある場合があります☺️
わたしは正規で保育士していますが、それだけで入れる!ってくらいでした😂
保育料は収入によって変わるので、夫婦フルタイムで働く家庭よりは安くなるのかな、と思います🤔
親は家族とはいえ、用事がある時もあるでしょうし毎日4時間は大変かも…と思ってしまいます😭

はじめてのママリん🔰
保育士加点初めて知りました!!
調べてみます!
わたしがパートで収入も低いのでそんなに保育料高くはないと思うのですが、パート代で消えてしまうのなら、子供を預けてまでなんのために働いているのだろうと思ってしまうのが本音で😭
旦那も月20日平日休みなので4時間だけ見ててもらって、
旦那が仕事の日、月10日は親に4時間だけ見ててもらう承諾は得ているので、
3歳になったら幼稚園に入れようかなと考えているのですが家族に迷惑かけますよね💦

みっきー
育休とって一歳の、時に預けるのなら、3号認定で子ども園でも、保育園でも保育料は一緒だと思います。。
細々した費用はあれですが、、
就労じゃない幼稚園として3歳から入れるなら補助金がきまっていますよね?確か☺️
他の方がおっしゃるように私のところも保育士さんは加点付きますよー!
お金を考えると両親に預け、3歳の無償化から保育園部分で入れたほうが値段だけ考えると安いのではと思います☺️
はじめてのママリん🔰
育休貰えます!育休中の手当も貰えるのでだいぶ助かるのですが、その代わり、退職せず復帰することが条件です💦
やはり、
3歳までは親や旦那に4時間だけ見ててもらうことが妥当なのでしょうか💦
何時間でも料金変わらないですもんね、、、
本当に4時間だけの子供の居場所があればいいんです。
かおるこ
私だったら職場復帰するなら預けますね…
親や旦那に4時間だけ見ててもらうと言っても毎日ってキツいと思います…
承諾してくれてるならいいと思いますが私なら後から言われて喧嘩になっても嫌なので…
3歳からは無償化だからそれまでの保育料は仕方ないかなーと思います😉
はじめてのママリん🔰
旦那も20日平日休みなので見てもらって、
母に旦那が仕事の日10日見てもらおうかなと思い、承諾は得ています!
やはり周りに迷惑でしょうか😭
かおるこ
保育園が通らないから通れるまで見てもらうとかならいいと思いますが3歳までってきつくないですかね??😅😅
まぁでも、承諾しているのならいいかなと思います😅他人がとやかく言う事じゃないので…笑
後はご家族で相談されて決めるのが1番じゃないですかね😉
保育士だと保育園通るのはほぼ確定なので、、
家計と家族の協力が得られるか相談して決めるのが1番かなーと思いますよ😃