
初マタの方が妊娠中で、吐き気があり、長時間電車移動が心配。地元に帰りたいが電車が厳しいか不安。一人で寂しい田舎で5日間過ごすか、皆さんはどうしますか?
妊娠中の長時間電車移動について。
初マタ妊娠5wです。
最近吐き気がでてきて、ずっとムカムカ、少し動くとウッとなる感じです。
また、引っ越したばかりで、こちらの土地には友達もおらず、旦那が仕事の間は1人でふさぎこんでばかりいます。
そんな折、明日から旦那が5日ほど出張でいなくなります。
これまでなら、それに合わせて私も実家に帰省し、家族や友達に会ってきたのですが……。
地元に帰るためには、3時間、特急と電車を乗り継がなければなりません。
週末、車で少し出掛けただけでも結構「ウッ……」となったのに……
特急はほとんど止まらず、途中で降りることも出来ないですし、乗り換える電車もいつも混んでいます……。
こんな状態でそんな長距離電車移動が可能なのか……
初めてのことでわかりません。
もし途中で吐き気がしたら……と怖くてたまりません。
でも、地元に帰らなかったら、5日間、ずっとひとりです……。
ただでさえ寂しくてたまらないのに……。
最寄りのコンビニさえ歩いて15分、他に行ける場所もない田舎です……
みなさんだったらどうしますか?
つわりのとき、電車は厳しいでしょうか?😢
体験談などあればお願いします
- ひなこ
コメント

チューリップ
ご両親に来てもらうことは無理ですか?(>_<)
私もその週数から吐き戻しが始まって、車で30分のところに実家がありますが、主人に連れて行ってもらい、2ヶ月間実家に帰ってました。
自分のこと、身の回りの事が出来ず、ずっと吐いていたので。
無事に行けたとしても、帰ってこれるかも不安ですよね…。
私だったら辞めておきます…来てもらえるなら親に来てもらいたいです。
体験談ではなくすみません。

退会ユーザー
5wのときは妊娠に気づいてるか気づいてないかくらいなので、普通に長距離移動もしてました。
悪阻のひどさは人それぞれなので、体調悪ければ無理に長距離移動しないほうがいいと思います。多分その状況ですと、実家に帰ってもお友達に会うのも難しそうですし。
私だったら、家にいます!
-
ひなこ
コメントありがとうございます☺️
つわりのひどさはそれぞれなのですね😢
特に症状がなければ帰りたいところですが……
難しそうなのでやはり家にいることにしました😣
ご助言ありがとうございました(*´︶`*)♪- 9月22日

✩砂糖✩
私はつわりの時電車には乗りませんでした!
途中でウッとなってもどうにもなりません…
寂しいのはすごく分かります!
ですが無理に移動する事の方が危険ですし安静にした方がいいかもですね☆
私なら友達や母に電話をかけて気を紛らわせます(^^)
-
ひなこ
コメントありがとうございます☺️
やはりそうですよね……😢
乗ったら絶対ウッてなります……💦
やはり安静にしていようと思います😢
なるべくさみしくなく過ごせるよう工夫してみますね☺️
アドバイスありがとうございました!😊✨- 9月22日

miiikooo
私も実家まで特急と電車乗り継いで3時間くらいかかります!!!
特急はまだいいのですが、その次の電車が不安です。。
妊娠報告も兼ねてチャレンジしようとしましたが改札の前でウッ、、となりフラフラしたので断念しました😭😭
両親は共働きなのですが、土日だけ来てもらおうか考え中です🤔
車も長距離きついですからね😭
道のガタガタでウッ、、ってなります😭
嫁ぎ先も田舎で1人で行動できません😭😭
病院以外引きこもりしてます😭😭
旦那が帰ってこれないときは食料買い込んでもらって家から出ず生活してます。。。
寂しいし退屈だし発狂しそうですよね😱
-
ひなこ
コメントありがとうございます😊
ちょうど同じくらいの距離ですね!😆✨
やはり電車は厳しいですよね……😩💦
改札でウッとなったmiiikoooさんの体験談を読んで、私もなりそう……って思ってしまいました😣
この距離だと車でもキツそうです……
やはり田舎だとどうしても引きこもりになってしまいますよね😢
寂しさと退屈で発狂しそう……まさにその状態です!!!
似た境遇のお話を聞けて嬉しかったです😭
私だけじゃないんですね😭
さみしいですが、お互い乗り切れるといいですね😢- 9月22日
-
miiikooo
もう少しつわりも落ち着いてきたら、少しずつお出かけしてやるー!って意気込みながら耐えましょう!!😭💓
距離が少しありますが実家にも甘えちゃいましょ😊❤️- 9月22日
-
ひなこ
ありがとうございます😭
そうですね
つわり終わったらいっぱいやりたいことしてやるー😭
って思いながら頑張ります😭- 9月22日

退会ユーザー
私とほとんど同じですね(>_<)旦那は学校職なので朝早くて帰りは他のサラリーマンと変わりません。
1人で家にいると息が詰まりますよね。私の場合は、遠距離結婚なので私は関東、旦那は関西なんです。住んでいるのは関西なので、気軽に帰省することができません。
私も吐きつわりなので、ひなこさんと同じ感じです。グレープフルーツおすすめですよ。毎日1玉食べてます。今は10週目なんですが、オエッとなったり、リバースしたりする回数が減った気がします。
寂しさも混じって、つわりが重くなることがあるようです。旦那さんが大丈夫であれば、少し仕事をセーブ[30分でも早く帰るとか]してもらうといいですよ(*^^*)
寂しすぎて泣きながら両親に電話したり、旦那に抱きついたりした日もありました。ホルモンの関係で浮き沈みがジェットコースターみたいな日でした。
私は、あまりテレビを見ないんですけど録画しまくってテレビに没頭しています。夕方から調子が良ければマスクをして台所に立ちます。
調子が悪ければ、お腹の子のためにたっぷり寝ます。体が痛くなることもあるので、帰ってきた旦那に背中のマッサージを頼みます。甘えすぎかもしれないですが、ここで旦那を頼らなかったら「大丈夫なんだ」と思われてしまいます。
ダメな時は「ダメ」、大丈夫なことは「大丈夫」とハッキリ伝えて協力してもらった方が気持ちも楽ですよ。
つわり中は、外出も億劫になりますよね。私もそうなんです。迎えに来てもらうという他の手段が使えないのなら、DVDを借りまくって家でくつろぐことをおすすめします(*^^*)
-
ひなこ
コメントありがとうございます✨
学校関係は朝早いですよね!!
実は私がそうでした(苦笑)
私も同じく遠距離結婚だったので、結婚を機に辞めてしまったのですが😂
そして夜も遅いですよね
お察し申し上げます🙇
寂しさでつわりが増すこともあるんですか!?😨
知らなかったです……
やはり無理せず過ごすことが大切なんですね
旦那様にマッサージを頼むの、素敵だなぁと思いました😆✨
寝てばかりで身体が痛くて……💦
もともとの性格ですが、甘えるのが下手なので💦
これを機にいろいろ甘える練習をしてみようと思います😆✨
それとグレープフルーツにもチャレンジしてみたいと思います✨
フルーツならさっぱり食べられそうでいいですね☺️
たくさんの具体的なアドバイスありがとうございました!
参考にさせていただきます☺️- 9月22日
-
退会ユーザー
そうなんですか(>_<)?一緒ですね(*^^*)私も学校職だったんですよ。
寝てばかりだから、やはり体が痛くなりますよね。旦那さんが帰ってきて一息ついた頃に「痛いから揉んで(>_<)」って頼むといいですよ(*^^*)
あとは、なんでもないときに旦那さんにくっついて体温を感じるのも安心できてオススメです。笑
お互い大変ですけど、とりあえず安定期を目指してともに頑張りましょ(^_^*)- 9月22日
-
ひなこ
そうなんですか!
同じですね(*´꒳`*)
マッサージ、こんど頼んでみようと思います(^-^)
くっつくのもいいですね!
安心できそう(^-^)
ちょっといまはさみしいですけど、なんとか乗り越えたいと思います
一緒にがんばりましょう(^-^)- 9月22日
-
退会ユーザー
小学校で働いていました。結構、大変なお仕事でした...。男の人には妊娠にともなう体の辛さは分からないと思うので、とことん「こうしてほしい」「ああしてほしい」と細かく頼むといいですよ。泣きたいときには、泣きついて、バカ笑いしたいときは、バカ笑いしましょ。笑
がんばりましょ!- 9月22日
-
ひなこ
大変ですよね……
長距離結婚もあったんですが、身体壊しかけたので辞めました……(笑)
まだ続けている友人たちも多いので、えらいなぁと思います😭
さーりさんも、お身体お大事に♡- 9月22日
ひなこ
コメントありがとうございます😣
やはり吐き気が来ると、自分で何かするのは難しいですよね……😢
はじめ、仕事があると言われたのですが、もう一度相談したら、来てくれることになりました😭
何も出来ないので本当に助かります……
やはり親の方が甘えやすいので(^^;)
経験からのアドバイスありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡