
おうちが狭くなってきておもちゃが多いです。夫は服を買うよう提案し、母親は洋服を送ることを提案。何がダメなのか悩んでいます。
おうち狭い方おもちゃはどれくらいって決めてますか??
我が家は1LDKです。本当に狭いです…
おもちゃはインスタとかで見るほどありませんが確かに多いです。おうちが狭くなってきてます…
それでも母親が送ってきてくれたりします。
我が家も裕福な訳では無いので高いおもちゃとか助かるのですが旦那におもちゃはもういらないよ
服にしなよ服にと言われてちょっとえ?となってしまいました。
私には服買うとすぐ着れなくなるし着て行くところないんだからそんなに買ってどうするのと言われます。
保育園言ってるので確かにいっぱいあります
でもおもちゃはそんなにない気がしたので母親が来月から保育園だから洋服送ってあげようか?と言ったのとおもちゃ見てる写真みておもちゃ欲しいの?送ってあげると言ってきたのでありがとうといって貰いました。
何がダメなんですかね😅
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

tommy
メインのおもちゃ2つとオーボールやラトルの様なおもちゃはBOXに入るぐらいです!
おもちゃより絵本を送って貰ってます!

ママリ
どんどん増えますよね!けど楽しそうに遊んでるので何個あってもありだと思ってます😆!! 母が送ってくれるならありがとうて言って旦那の事は無視しましょう🤣 うちもお互いからおもちゃやら服やら貰って自分達であんまり買わないですよ😆ありがたいです💸

るー
どれくらいまでって決めてる訳ではないですが、アンパンマンブロックを抜くとカラーボックス1段分くらいです。
上の子もいますが、上の子のおもちゃもレゴを抜けば二人合わせても三段のカラーボックスに収まると思います😃
保育園行ってますし、そんなに買う必要を感じないので貰い物以外増えないです💦

退会ユーザー
収納スペース確保して、そこに余裕持って入るだけにしてます。詰め込みすぎるとお片付けしづらくなるので。
旦那さん、お洋服好きなんですかね?☺️
はじめてのママリ🔰
おもちゃは1歳辺りから増えていきますよ😂😂
tommy
そうなんですね😳
でも部屋が狭いので、購入してもブロックか積み木ぐらいの予定です💦