
子供に八つ当たりしてしまいます。旦那が原因で、色々我慢したり自分の…
子供に八つ当たりしてしまいます。
旦那が原因で、色々我慢したり自分の気持ちをはっきり伝えられず旦那に合わせてばかりイライラしてまた我慢して、それを言うこと聞かない息子にイライラして当ててしまいます。
ダメだと思い抑えて我慢し優しく接しようとするのですが、本当に言うこと聞いてくれないと発狂しまい怒ってしまいます。
ひどくなると虐待になりそうでこわいです、、、
いつもだめだなと反省して息子に謝りますが、またやってしまいます。
旦那は育児のストレスでイライラしてると思っています。
もう病気ですよね、母親失格だし。
旦那と離れた方が良いのか、子供と離れた方が良いのか色々考えたりして、自分が我慢すればと思い過ごしていますがどうしたらいいかわかりません。
わがままですが、何がご意見いただきたいです。
- りこ(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
妊娠中でもうすぐ産まれる中、お子様のお世話されてて大変ですよね。
毎日お疲れ様です。
わたしも旦那が原因でイライラし、ストレスも溜まりに溜まり、とてもお気持ちわかります。
わたしも旦那と離れることを考えております。
母親失格じゃ無いですよ。

こしあん
離れてる覚悟あるなら、一度本人にぶちまけてみては、いかがですか?
-
りこ
タイミングあれば、旦那と離れる覚悟で勇気出してぶちまけてみます。
ありがとうございました。- 8月3日

はじめてのママリ🔰
旦那さんのイライラを子供にぶつけるのはかわいそうです、、。思い切って旦那さんにぶつけてみては?離れる前に一度思いを伝えてみることからしてみてもいいと思いますが、関係のないお子さんにぶつけるのだけはやめてあげてください😭
-
りこ
そうですよね、本当私が悪いですよね。
ご回答ありがとうございました。- 8月3日

ぴーち
離れる覚悟があるのなら腹割って旦那さんと話し合ってみては?
子どもと離れた方が、、って誰か見てくれるのでしょう?
母親だって人間だから、。とは思いますけど、そんな無責任な事は言っちゃダメです😭
子どもにあたっても、自分責めてもなんの解決にもなりませんし、まずは自分の機嫌は自分で取れるように、時には我慢、時には吐き出して、寝れる時に寝て感情をコントロール出来るように!!ですね😖
-
りこ
無責任なことわかってますけど、たまに考えてしまうんですよね、それをここで皆さんに軽い感じで投稿してしまってダメだったなとおもいます。
すみませんでした。
感情的になる事が多くて本当子供より子供だなとつくづく思い反省です。
ご意見ありがとうございました。- 8月3日

おの
めっちゃくちゃ気持ち分かります!
私も子供に対して感情的になってしまう時って、たいてい旦那へのイライラが乗っかってるんで💦
でも
旦那さんと離れるのか、子供と離れるのか、自分が我慢するのか、、
そんな悲しい選択どれもダメです😭
旦那さんに気持ちを伝える、まずはこれじゃないですかね。
あなたに対してイライラしてるんだという事を伝えて、そこから旦那さんと離れるのかどうするのかを考えるのがいいかと。
1つ言えるのは、このまま里子さんが我慢しようが最終的に一番傷つくのはやっぱり一番弱い立場のお子さんだと思います。
-
りこ
ご意見ありがとうございます。
そうですよね、まずは旦那に話さないと何も変わらないですよね。
分かりました。- 8月3日
りこ
ありがとうございます。
旦那に本音をぶつけられない私が悪いのはわかってるんですよね。
でもそれを言うと考えが子供だとかワガママだとかじゃあこうすればいいなどと言われたり、気持ちを分かって欲しいだけなのに解決策を言われたり、倍返しで返ってくるんでいつも我慢したりなんですよね。
そこもダメなんでしょうが、、、ワガママですが本当は子供と離れるのは嫌なんです。
二人目妊娠する前からずっと旦那と離れたいなと度々思うので本気で考えてみようかと思います。