1ヶ月の赤ちゃんが夜中1時間おきにぐずります。飲んで寝てしまい、起こしても完全に寝てしまいます。ベットに連れて行くと苦しそうに唸り、げっぷやおむつを変えても続きます。同じ経験の方いますか?
1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てているのですが
最近22時23時頃寝かしつけに成功し
1時2時頃まで寝てくれるのですが
そこから朝まで1時間おきにぐずります😭
すこし飲んだだけで寝てしまうので
起こして飲ませようとしてるのですが
完全に寝ちゃってます😅💦
ベットに連れてくとゔーと苦しそうに
ずっと唸ってます😱
何度もげっぷ出させようとしたり
おむつすこし緩めたりしてるのですが
ずっとうなってます( ˙-˙ )
同じような方いますか?😭
1時間おきに起こされるのが1番眠たくて
授乳しながら寝そうですw
- わか🍼(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
みーニャニャ
完母の場合はしょうがないと思います
みんな同じです。寝かせるとき横向きに寝かせるとゲップしなくても吐いたりするのでいいのでは?
ちぃ
生後1ヶ月の頃は、うちも同じでした~😭❗
うなり声ってかなり大きくて気になりますよね😅
私も気になっていたのですが、母乳と一緒に飲んだ空気が気持ち悪いみたいです❗
なので仕方ないみたいです😄
2ヶ月頃になると、母乳の出が今までよりも多くなったのと、まとめて飲んでくれるようになったので3時間おきとかになりましたよ😊💓
日中赤ちゃんが寝ているときに一緒に寝ることをオススメします😭❤
-
わか🍼
ありがとうございます☺️
同じなんですね😭✨
すごい気になって寝れませんw
げっぷがうまくでてないんですかね?
そうなんですね!
あとすこしがんばります👏
お昼寝しますー😭🙌- 9月21日
なっちゃん
うちは9割母乳1割ミルクくらいで育てています。
夜中はおっぱいを飲めば3時間ほど寝てくれるので、わりとたすかっています(*´ `*) 片方のおっぱい吸ってる途中で、寝てしまうと困りますよね…。
母乳を飲んでいると、うなり声はたくさんでると保健師さんにいわれました\( ´ω` )/ 夜中にうなり声、すごい大きいです笑
わかさんのお子さんは、予定日よりはやく産まれましたか?
わたしは17日はやく産まれたこともあり、吸う力も少しずつついてくるからねといわれましたよ🐤
-
わか🍼
ありがとうございます☺️
たくさんでるんですね!!
そう聞いて安心しました😭
すごい大きいですよね😱
かまって欲しいのかとおもいますw
予定日より1日遅れでした!
そういうことも関係あるんですね✨- 9月21日
-
なっちゃん
産まれてから、かなり張って搾乳しないとだめなくらいでしたが
一旦出なくなってミルクに偏ってしまったのですが、
保健師さんに母乳でがんばりたいなら、出なくてもとにかく回数多くくわえさせてといわれて
がんばりました(*´ `*)
そしたら、たくさんでるように
なりました!
うちの子ははじめ上手く吸えませんでしたがいまでは、上手くなりましたよ〜\( ´ω` )/
まっくらな部屋の中で
うなるので、旦那と笑いこらえるのに必死です笑
ゲップもはじめはほとんど出なくて、毎回吐き戻ししてましたが
いまではゲップも出るようになり吐き戻しも少なくなりました🎈- 9月21日
とりそん
分かりますーー!!!本当に分かりますっっっ!!
我が家もげっぷが下手でなかなか出せずに苦しがったり、気づくとダラーと口からミルクを垂れ流していたりしました😢💦
夜はお布団に寝かすとしょっちゅう起きてしまうので、授乳スタイル(横抱き)のまま壁に背も垂れて寝ると言うのを2ヶ月くらいまで続けました💦
(昼間も背中センサーが強力作動だったので一緒にお昼寝もなかなか出来ず😭)
もう本当に眠くて仕方ありませんよね。。。もし昼間にお昼寝が出来そうであれば是非して、もし可能でしたらご家族の方などに頼って、昼間数時間だけでも見てもらって昼寝の時間を作ると言うのも手だと思います❕この時期は無理しがちですので、頼れるところは沢山頼って頑張りすぎないようになさってください!!
-
わか🍼
ありがとうございます☺️
わかっていただけただけでも
ほっとします😂✨
飲みすぎなのか?ともおもいますよね…
大変そう😭
おとといから熱が出てしまってたので
余計にしんどくて😅
頼りながらがんばります💓- 9月21日
わか🍼
ありがとうございます☺️
そうなんですね(´・ ・`)
やってみます!
みーニャニャ
あとあまりにも体がキツいようなら添い乳でもいいと思います。