
コメント

りんりん
世帯の所得によります!
うちは保育料月58000円でした。
ちなみにそんな給料よくありません。(笑)
2人目、、っていうのも
職場によるんじゃないんですかね?
いつでもウェルカムなところと、
ちょっと時期考えなきゃいけないところと(笑)

サクラララ
直に会社に相談した方が早いと思います☆
厳しく言うと(^_^;)
経営者からすると迷惑でしょうね…。
幼いお子さんがいると急に休みがちになりますし。
雇った時とは状況が変わり過ぎてると。
まだ未婚で子供もいなくて休まないバリバリ働いてくれる人を雇いたいと思います。
私の先輩も子供2人で美容師してますが担当のお客さんもいっぱい持ってて子供のお迎えとかは旦那さんが全部してくれてるみたいです。日曜日休みにしてるみたいですがお店からするとお客さん沢山持ってるので雇うメリットの方が大きいんだと思います。
お店と他のスタッフにあまり迷惑かけず利益が出せるなら支障ないと思いますよ。
-
m.mam✩
うちの職場は休みは有難いことに日祝休みなんです\( ˙-˙ )/
そしてパートさんばかりという、、、
勤務時間も正社員は18時パートは16時か17時。希望したらパートでも社保ありです!!
高年齢出産やら不妊治療など
職場で悩んでる人も多く
病院に行かせてくれたり
そのへんは理解ある会社です。
珍しい会社だなーって思ってます。笑
サクラララさんが言うように未婚で
バリバリっていう人ばかり募集してる
わけでもなく都合よく使える
パートも欲しがる会社なんですよ。笑
言い方悪いですけどね、、、- 9月21日

な
わたしも美容師してまして
つわりで2週間休んでまた復帰して
産休はいって今育児休暇中です(*´°`*)
調べたところ5万〜6万くらいです!
ただ、独身の時の給料の金額で計算したので
もう少し安くなると思います!
わたしも2人〜3人をと考えてるいるので
1人目妊娠のときに会社の方に
雑談でそのことを伝えたら
そうだよねーあなたは1人って感じが
しないもんねーっていわれましたが
実際どう思ってんのか。って
気になりますね(๑ó﹏ò๑)
ですが、女の人はそういうものだと
おもうしかないかなあ。と思ってます。
なので、育休明けて2人目の産休に
入るのを2年あけれればいいかなあと
勝手に考えてます(,,•﹏•,,)
m.mam✩
高いっ!(°д°)
そーですよね、、、
世帯の所得だから、、、
でも小さいうちって本当に高いですよね( ˉ ˡˍˉ )
うちの職場は人によるんですよ、、、苦笑
3年越しに復帰した方もいれば
産後4ヶ月で復帰した方、、、
うちの親的には
もお立て続けで産んでから
復帰させてもらえば?と、、、
それを許してくれるかどうかは
本当に会社次第ですよね。笑
ちなみに、、、
マタハラで休職からの産休になりました。笑
りんりん
小さいうちはフルじゃやくて
時短で働くこともあって
働いても結局マイナスになる場合もあります、、。
それでもキャリアを失いたくないとか、だと
保育料いれるんですよね。
認可外なんて10まんとかですからねー。
立て続けだと
生後2ヶ月くらいで妊娠しないとダメじゃないです?(笑)
育休一年ですよね?🙄
マタハラがあったところだと厳しいかもですね、、。
2.3年あければいいかもしれませんが。
保育園のお迎えで夕方には帰らなきゃいけないだろうし
休むこともあるだろうし
会社の理解がなきゃ
復帰自体、難しいと思います。