相談させて頂きました。私には5人子供がいます。そのうち4番目は先天性…
みなさんのご意見を参考にしたくて
相談させて頂きました。
私には5人子供がいます。そのうち4番目は先天性の
身体障害があり1番下は1歳になります。
1番目から3番目は私の連れ子で旦那は初婚です。
旦那もお姑さんも私の連れ子に本当に自分の子
孫の様に接してくれて感謝しています。
ですが…入籍をして初めて知った事。
○○学会だった事。それはいいのですが旦那から
ではなくお姑さんから直接言われて
入会に抵抗はありますか?と聞かれ
お姑さんに言われたもので断れる訳もなく
入会してしまったのですが…会合など
やんわり断っているのですが…
来年度に1番下の子を保育園に入れようと思って
います。その理由は障害者の子の
リハビリや幼稚園に通園前の児童デイと言って
発達支援センターに通わないと行けなくて
うちの地区は母子同伴が原則です。
その保育園の事で主人ともめています。
近所に五分以内で行ける保育園が2つあります。
1つはA保育園がいつも私が買い物など行く
スーパーの真ん前にあって
訪問看護婦さんが来てくれてる間に
買い物して迎えにそのままいけて
方角的にも楽でいいなと思って私は
第1希望をそこにしたいのですが…
ただ…その保育園の真横に神社だか
お寺だか分かりませんがあります。
その神社だかが運営をしているかまでは
分からないのですが…お姑さんが嫌がるだろうと
主人は反対をしています。
ちなみに毎日身体障害の子供を車にのせ
送り迎えをするのは私です。
もう一つのB保育園はお姑さんの家とうちの間くらいに
保育園があります。
ですが先程の保育園とは方角的に真逆です。
そちらに預けるといつも行くスーパーとは
遠くなるし、訪問看護婦さんの時間も限られてる
ので、5分以内とはいえ方角的にだいぶ
不便です。
ですが、障害者の子に何かあった時に
上の子や下の子のお迎えをお姑さんに頼むには
そっちのB保育園の方がいいと旦那は
譲りません。
私は何故か泣けてきたのですが…
毎日身体障害の子の管理をしているのも
育児をしているのも私なのに…
お姑さんには管理の仕方を覚えてくれとは
私の口からは到底言えませんし、
旦那も言いたがらないのに…。
何故子供を預けるのにお姑さんの許可が必要なの?
って思ってしまいます。
そりゃ○○学会とは知らずともお嫁に
来た以上従わないと行けないのでしょうけども…。
旦那はお姑さんとの仲が悪くなってもいいのなら
A保育園にすればいいんじゃない?
と私に言って来ました。
それか身体障害の子供に何があったとしても
お姑さんには頼らないか。と。
私の母は車で1時間半もかかる県外にすんでいます。
母に手を借りれるものならどんなにいいかと
思います。
みなさんなら我慢をしてB保育園に
入れた方がいいと思いますか?
- チェリー
コメント
skyg
なんともまあ自分勝手な旦那さんですね。お姑さんが実際嫌がるかどうかはわからないのですよね??
私は色々あって〇〇学会大嫌い(すみません)ですが、人によって入れ込み方も全然違いますよね…
私なら直接義母さんに、こうこうこういう理由でこの保育園に入れたいが、旦那が反対する。でも私の負担が大きい。なのでA保育園に入れてもいいですか?って聞いちゃいますね。
それでダメって言われたら諦めるかな??
みゆりママ
私の知識だと
おそらく〇〇学会の方は
神社にある鳥居をくぐることが出来ない
(くぐってはいけない?)から、
姑さんはA保育園を嫌がってるのだと思います。
チェリーさんのご主人も
〇〇学会なのですか?
チェリー自身、入会してしまったら
お子さんたちも入会するよう
姑さんに言われそうな気がしてなりません。
宗教は個人の自由ですが、
押し付けるものではないと思います。
選挙の時期になると
色々手伝わされたりされ兼ねませんよ…。
-
チェリー
返信遅くなりました!
時既に遅し…。結婚した時に入会に抵抗ありますか?と聞かれ嫌とも言えずに入ってしまった事凄く後悔しています。
もちろん子供達も必然と入会させられて
しまいました。
彼との子供2人も必然と入会。
選挙も投票お願いねと言われます。
私は今年あえて別に公明党でなければどこでも良かったのですが自民党に入れて
お姑さんには投票終わりましたとだけ
伝えました…。
お姑さんはきっと私が公明党に入れていると思っています。
あの保育園はお寺がやっているものでした。あの後主人と話し合いをし、かなり揉めましたが私に任せると言ってくれました。
本当に保育園に通うだけでこんな思いをしなくてはならないのかと腹立たしい宗教ですねチ───(´-ω-`)───ン- 10月3日
チェリー
返信遅れてすみません!
私も大嫌いです(笑)やっぱりそうですよねぇ…。負担をかけまで違う保育園に行かせる宗教自体おかしいですよね…。