![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでイライラしてしまうことが多く、自分に何か病気があるのか心配です。どうすれば子供に優しく声掛けできる母親になれるでしょうか?
我儘なのは承知ですが、できれば批判なしでお願い致します。
2歳9ヶ月と1歳になったばかりの姉妹ママです。
最近、上の子の言うことの聞かなさなどで
2、3回は優しく言って聞いてくれなくて
私も我慢が出来なくなり大きな声で怒鳴ってしまったり
することがよくあります。気持ちをリセットした後は
またやってしまった。優しく声掛けしないと。
とは思うのですが、朝の7時頃から夜の7時頃まで
2人とも保育園、幼稚園にはまだ行っていないので
完全ワンオペ状態で私もいっぱいいっぱいに
なってしまっています。
酷いときでは、次女の泣き声でさえも聞いたら
イラってしてしまったり、、、、。
最近思うんですが、これは私はなにか病気なんでしょうか?
どうやったら子どもに怒らず優しく
声掛けができる母親になれるのでしょうか?😭
- you(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えーそれで病気なら私も病気になります😢😢
全然ままさんおかしくないですよ。
うちも保育園も幼稚園もまだでお気持ちわかります。
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
病気ではなく余裕じゃないかな〜と思います😃
上2人の時たぶん私もそんな感じでした😂
今下3人と昼間過ごしてるとかなり騒がしいし、3人目はイヤイヤ期で文句ばっかりで言う事も聞きませんがイライラしません😁
また言ってるわ〜
またやってるわ〜
ほっとこ〜で過ごしてます(笑)
-
you
5児ママさん、、、尊敬します🥺
自分の余裕のなさなんですね😂
余裕を持つことはもう経験しかないんですかね、、😂- 7月29日
-
▶6人の怪獣
経験というよりはなんだろうな〜😅
後回しにできることは後回しにするとか考え方変えるとかですかね😂
基本的に私時間で決めて動くタイプだったんですけど、3人目からそれができなくなったので『これで怒るくらいならあとからやろ〜』とか💦
『あ〜これやりたいけど邪魔されるな〜よし、寝せてからやろう』とかですかね🤔- 7月29日
-
you
なるほど!!
私の性格的にこれをやってあれをやって、、って一日の計画をある程度頭の中で考えてその通りにならなかったらイライラしちゃってる気がします!!
後回しにして時間に余裕があるときにしてしまえばいいんですね!🤔
すごい納得できました!✨
ありがとうございます😌👍- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れなんですよ、、旦那様来たら、かわってもらえそうですか?私は、旦那がいるときは、部屋で1人で休む時間とかつくってます。
-
you
お風呂は唯一してくれます。
ここからは私が望みすぎなのかもしれませんが私がバタバタご飯の準備や後片付けをしている時も子供たちはキッチンに来て足元で泣いていたり、、っていう状況でも旦那はテレビみたり携帯したり、、、。
見ててよ!!っていったかと思えば
三分後にはまた足元で泣いてるって感じで、、、。😭
せめて家の事くらいはスムーズに終わらせて欲しいと思っちゃいます😭- 7月29日
![ぽよんぽよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよんぽよん
幼稚園行き始めたとはいえ今まで怒らなかった日はないです💦
子供の成長と共に怒る回数は減るはず……と思いつつ穏やかな1日に憧れながら毎日イライラ激怒して悲しくなってます🤣
-
you
私も少しづつ大きくなるにつれて
穏やかに子育てできるはず、、
と思っていたのですが真逆でどんどん怒ること増えてます🥲
怒り方も優しく怒りたいのに
私はすぐ怒鳴っちゃって、、、😭- 7月29日
![🥨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥨
私も同じでした〜!
1人しか子供いないのに、結構怒鳴ったりしてました💦
でも4月から保育園に行き始めて怒鳴ることもほぼなくなりました!イライラしますが、怒鳴っちゃダメって抑制できてます😅
やっぱりずーーーっと一緒にいるとイライラするし怒鳴っちゃいますよ💧しかも2人もですもんね‥仕方ないと思います😭
保育園幼稚園行き出したらまた変わると思います!
そして旦那さんも協力してくれるといいですね‥
息抜きして、無理しすぎないでくださいね😭
-
you
保育園に行き始めたら
やはり気持ちにも余裕が出てくるんですね!😭
10月から上の子が幼稚園なので
それまで頑張ってみます!
ありがとうございます😌- 7月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も上と下全く同じ年の子供います!
毎日怒ってばっかですよw
旦那の仕事柄夜もいない時がありお風呂も1人で入れなきゃだし
思い通りに行くことなんてほんと滅多にないしw
イライラしまくってます。
怒っちゃいますがその五分後には可愛いが戻ってきます🤣
ほんと1人の時とは違った大変さありますよね
2人になったらこんな大変なのかと😂
私もイライラしすぎた時は反省してごめんねと子供に言ってぎゅうしますが、
母親も人間なのでイライラしてしまうのも当たり前だと思いますし全然気にすることないと思います!
ほんと単身赴任とか2人以上いるご家庭の母はすごいですよね👏👏👏
知り合いで全然騒がないし大人しい子供も稀にいますがw
そゆ人とはやんちゃなイヤイヤ期の子供を持つ気持ちが分かり合えず😅
下の子にどうしてもまだ手がかかる分いっちゃうので、
上の子はすっごいままっ子になりましたw
忙しい時はたまにそれにもイラってきちゃったりしてほんと子供に申し訳なくなるけど
その分上の子だけみれる時間作ったり、ぎゅってしてみたり愛情感じてくれてると信じてますw
大変だけど共感できるママさんいて助かります🥰
-
you
上も下も同じ歳の
ママさんなんですね!😻
1人の時は上の子優先で自分的にも
少し余裕はあった気がするんですが
2人となるとてんやわんやなります🤣
私は集合住宅に住んでいるんですが、周りのおうちから怒ってる声なんて聞こえたことがなくて
もしかしてこんなに怒ってるの我が家だけ!?
とか思ってハテナでいっぱいですww
私も共感出来るママさんいて
嬉しいです 🎶- 7月30日
you
優しいお言葉ありがとうございます。
子供に対してイライラしてしまったりすぐ怒鳴ってしまったりするので
なにか心の病気なのかな、、とか
思ってしまっていましたが
同じような方がいることでほっとしました😌
はじめてのママリ🔰
上がイヤイヤ期真っ最中でよく怒ります。
そして後悔して明日こそは穏やかにとか
思いますが怒ってます🥺
子供が寝たらすごい悲しい気持ちになりますよね。
you
全く同じです😅
朝一発目は穏やかにとは思うんですが、朝ごはんの進み具合が悪かったりしたらもう最悪です😖
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります🥺🥺
旦那さんかなり帰り遅いですか?😭
you
遅くても七時すぎとかには
帰ってくるんですが、
旦那が役立たずで、、😂
旦那にもイライラするくらいなら
いない存在と考えようって思っちゃってます笑