
産後1年以内に引っ越しを考えている方への質問です。引っ越し前に保育園問題や育休延長について教えてください。
産後1年以内にお引越しをされた方、保育園問題や育休延長についてお詳しい方教えてください。
4月に保育園に入れたら仕事に復帰しようと思っているのですが、家の購入を考えており探し中です。
2度保育園探しをするのは大変そうなので、新しいお家のエリアで保育園の申し込みをしたく、4月入園の申し込みに間に合うように9月か10月くらい?までには家を決められたらと思っています。
子どもも小さいので内覧も沢山行けないですし、なかなかいい物件に巡り合わず…
このまま4月入園申し込みまでに間に合いそうになかったら、とりあえず今住んでいるエリアで保育園の申し込みをしないとなと思うのですが、
今のエリアで保育園に入れることになったけど、その後引っ越しが決まり新しいエリアでは4月入園の保育園が見つからなかった場合、育休延長はできるのでしょうか?
妊娠中はつわりがひどく家探しが全く出来ず、産後になってしまいました😭
同じように産後引っ越しを検討した方の体験談なども聞かせていただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後3ヶ月の時に引っ越ししました🙋♀️
転勤族で転勤が濃厚だったので引っ越し前は保活は一切せずでした!
まだ生後2ヶ月であれば4月に入れなくても1歳の誕生日月に保育園申込して入れなかったら延長可能なので焦らなくていいかなとは思います💡
逆に働き出したら転園手続き(入れないかもとか)とかもっと大変かなって思います💦
我が家は転勤なので1回内覧して即決してしまいましたが…
ワンオペ引越しで引越し後に全身蕁麻疹が出ました🤣🤣
はじめてのママリ🔰
5月生まれなので、4月入園ができたらなぁと思ってましたが、5月入園が出来なかったら延長可能なんですね!
ということは必ずしも4月入園申し込みに間に合わせなくても、5月入園申し込みに間に合えばいいんですかね。
であれば少し余裕持てそうです!
実際5月入園とかできるのかは不安ですが😂
ワンオペ引っ越しはすごく大変そうですね😭💦
それは蕁麻疹出ちゃいますよねー😭お疲れ様でした。
やっぱり生後数ヶ月での引っ越しは大変でしたか😥⁈
退会ユーザー
ですね!
1日とかでなければ基本5月発行の不承諾通知でいけるはずです!
ただ、引越し先が5月入園の申込みを受け付けているかのチェックは必要かと思います!
4月前後はやってなかったりするので😩💦💦
ありがとうございます😊💕
当時は平気!って思ってましたがやっぱり大変だったんだろうなって思います😨
はじめてのママリさんの計画だと
私より大変かもです💦
我が家は生後3ヶ月で動かなかったから寝てるうちに少しずつできましたが
動き出してからだと中々…
離乳食準備とかもありますし😭😭
はじめてのママリ🔰
5月入園申し込み受け付けてるから、エリアが決まったらちゃんと調べるようにします!
離乳食…確かに😂
動くようになったら目が離せないですもんね…
がんばりますー😭