※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
©️
子育て・グッズ

お風呂の入り方について、生理中のワンオペ育児で困っています。どうすればいいでしょうか?

産後6ヶ月半にして生理再開しちゃいましたー!
旦那は出張族のためワンオペ育児です!

お風呂はどのようにして入ればいいのでしょうか!?😱

いつもは洗面所で子どもをバウンサーに乗せ
私が先に洗ってから子どもを洗って湯船にインです!

生理中のワンオペお風呂の入り方教えてくださーい!

コメント

はじめてのママリ🔰 

私は毎回1ヶ月で再開です😂(本当嫌😂)
お風呂面倒ですよね…
我が家はバスチェアあるので、バスチェアに座らせて隣で待ってもらいます(もしくは空の湯船の中)
そしてベビーバスに湯をためて子供だけ浸からせます。
私はシャワーだけです🤔

Himetan❤️

私は1人目は産後3ヶ月頃、下の子は産後4ヶ月頃再開して毎月来ます😅

私はタンポンを使ってます☺️
動いたり後追いが始まる前までは脱衣場でバウンサーで待たせておいて自分→子供の順番に洗い湯船に入ってます。
バウンサーで待てなくなった時は、あぐらをかいて座らせてたりベビーバスチェアに座らせて、つかまり立ちが出来たら浴槽につかまり立ちさせての流れです。

ナプキンを付けたりショーツをお風呂前に脱衣場に用意して置いて、お風呂からあがったら股だけは軽く拭いて他はちゃんと拭いてタンポンはそのままでナプキン付きのショーツを履きます。
子供の保湿や着替えや授乳が終わってからタンポンは取り出してます。