※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

エアコンの位置の関係で同じ場所で昼夜を過ごしているが、昼夜逆転はしていない。昼は明るく、夜は暗くしている。将来的に昼夜がわかるようになれば逆転する可能性はあるかどうか。

絵が汚いのですが、今現在このような状態で寝てます。
エアコンがこの位置にしかつけられない為です。
昼寝する場所と夜寝るところが同じベビー布団になってしまっているのですが、今のところ昼夜逆転はないです。
同じ時間にカーテンをあけたり、昼はメリーを,出して夜は閉まったりとしています。
今後昼夜がわかるようになった場合逆転する可能性はありますでしょうか?

夜寝かしつけている時は暗くしています。

もう一つの部屋があるのですが、ベッドの背丈がすごい高いのとベビーベッドで寝かせてた際ずっと唸っていて可哀想だったのでこのようにみんなで寝る形をとりました。

コメント

mako

昼寝も夜も同じ寝室の同じベビーベッドで
部屋は窓に黒画用紙貼って
昼間も真っ暗で夜と同じ環境にしていました。
一度も昼夜逆転したことないですよ。
昼寝と夜で環境を変える必要性が
わからないです💦
気が散るので寝る部屋には
おもちゃとかも置きませんでした💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    明るいところで寝なくなるというのを聞いたことがあって…😅
    おもちゃはどこに置かれてましたか?リビングですか?

    • 7月29日
  • mako

    mako

    うちはセルフネンネなので、
    明るいところというか
    同日に人(特に私)がいると
    寝なくはなりました😅

    でもチャイルドシートやベビーカー、
    抱っこ紐やおんぶ紐では
    明るかろうが寝たし、
    リズムさえ整えてあれば
    毎日昼寝の時間は同じなので
    それに合わせて行動すればいいだけなので、大した問題ではなかったです。

    それよりしっかり暗い部屋で
    良質な眠りを得てまた元気に遊んで
    しっかり飲んで食べてまたしっかり寝る
    が大事かなーと思っています。

    おもちゃはリビング、
    絵本は大人の寝室にあります。

    • 7月29日
  • mako

    mako

    同日に→同室に
    の書き間違いです。失礼しました💦

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    makoさんのおっしゃる通りです🥲
    しっかり暗い部屋で寝かせたいと思います!

    ありがとうございます🥺

    • 7月29日