※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

トイレトレーニングが進まない場合、補助便座に座らせてシールを貼る方法を試みたが、怖がって拒否する場合は無理せず様子を見ることが大切です。

トイレ行ってみる?と聞いて「行かない!」と泣く場合は行かない方がいいですか?

トイトレ始めたいのですが行きたがらず…

トイレの絵本を読んだり私がトイレしているのを見せる事はしていたので、次のステップとしてズボンは脱がずに補助便座に座らせて座れたらシールを貼るというのを考えてたのですが怖がってダメです。

コメント

ぷに

補助便座にお母さんやってしまうとか!
私はおまるに自分がやってるの見せたことあります。。
効果はわかりませんが(笑)

  • さくら

    さくら

    それは思い付きませんでした!
    やってみます😊
    ありがとうございました☺️

    • 8月1日
ののママ

息子も補助便座座れなかったです。
なのでうちはおまるにもなる3wayのものだったのでリビングにおまるを置いて車の乗るおもちゃ的な感じで遊ばせて慣れたら補助便座としてトイレに持っていきました(^-^)
あとは、重機が大好きで操縦してるおじさんをリスペクトしてたので「ガガガ(重機)のおじさんもこうやってトイレに座っておしっこするんだよ~」などと誘導したり。

  • さくら

    さくら

    おまるにすれば良かったかな…
    急に補助便座はハードル高かったみたいです😢
    誘導してみたのですがなかなかうまくいかず😢😢
    もう少し様子見してまた誘ってみます!
    ありがとうございました☺️

    • 8月1日
ゆき(o^^o)

トイレが嫌いになる可能性があるので、まだ行かなくてもいい気はします。

うちは、本人のやる気から始めました。1歳7ヶ月。

  • さくら

    さくら

    2才前にトイトレすごいです✨
    まだ様子見してみる事にします😊
    ありがとうございました☺️

    • 8月1日