※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

キッチンの棚に炊飯器を置いてご飯を炊いても良いか、またそのまま茶碗によそっても問題ないか教えてください。

こういう棚が元々キッチンにあり、画像と同じように下の方に炊飯器を置いています。

いつも疑問なのですが、ここに置いたままご飯を炊いていいのでしょうか?水蒸気とか出るので大丈夫なのか、使い方を間違っているのか、、???と



多分同じような炊飯器を下に置ける棚の方結構おられるとおもうのですがみなさんどうされていますか?
また、ここに置いたままで茶碗によそっているのですが、間違っているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その棚は引き出せるタイプですか?
以前同じようなタイプのものを使っていましたが、
オプションで蒸気にも対応しているパネル?をつければ、
引き出さずにそのままご飯を炊いても
大丈夫だと言われました!

何か加工してあれば大丈夫だと思いますが、
引き出せるなら、引き出して炊いた方がいいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    引き出せます!!なるほど、これは炊く時に引き出すのですね、!!!これまでこのままでした💦
    引き出して炊きます!ありがたいです

    • 7月29日
もちもち

蒸気があたる部分が、大丈夫な加工がしてあれば問題ないですが、
加工なしの場合、板が水分をすってダメになってしまいます💦
オプションで加工済みのものを変更しなくて、使っていたら、ぼろぼろになってしまいました💦
引き出して気をつけていましたが、完全に蒸気を避けることができなかったみたいで💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    やはり上の板がだめになりますよね💦
    引き出します今度から💦

    • 7月29日
ひかり

炊く時は引き出さないと、炊飯器の水蒸気でこの上の板の塗装が剥げたり、板が水蒸気で歪み耐久性も悪くなります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    引き出して炊く仕組みなのですね?!
    今知りました!知ってよかったです!

    • 7月29日
mm

この炊飯器置くとこの上に蒸気口ついてないですか!??

うちはついてるので引き出し開けずに炊いてますよー!

よそる時は引き出しスライドしてますが.ᐟ.ᐟ

とんとん

台動くと思うのでご飯炊く時は手前に出してますよ😌

なな

うちの棚はコンセントが炊飯器の奥にあるので
水蒸気でビリビリなると怖いので
毎回引き出して炊いています🤣🤣